浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 36件ヒット
  • キーワード
  • [解除]入所
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市子ども・子育て会議
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2015年4月5日

資料9-1平成27年度保育所等入所(会)申し込み状況について (PDF 86.1KB) pdf

平成27年度保育所等入所(会)申込状況について 保育所・認定こども園等(2号・3号認定) 4月1次入所審査の申請者数 *1次受付期間(12/1~1/9) 申請者…

2023年11月30日

参考資料 基礎調査(平成30年度実施)(就学前児童保護者用) (PDF 1.1MB) pdf

年度初めの認可保育所入所を希望して、1月~2月頃復帰して一時的に認可外保育施設に入所した場合なども 「1.」にあてはまります。また、年度初めの入園を希望して復帰…

2023年11月30日

資料2 地域子ども・子育て支援事業について (PDF 294.1KB) pdf

―計画 6年生 最大入所決定者数 2年生 参考 (人) 2.実績値 施設定員 18ページ 合計 合計 担当課 確保方策 (人) 小学校に就学する子どもであって、…

2023年9月6日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し (PDF 2.1MB) pdf

て短期支援事業(短期入所)(担当課:こども課) 保護者が病気、看護、出産、出張、育児疲れなどで、一時的に子どもの養育が困難になっ たときに保護者に代わり施設に…

2022年10月4日

資料2-1 地域子ども・子育て支援事業について (PDF 471.3KB) pdf

援を行います。 最大入所決定者数 ⑩放課後児童健全育成事業 5年生 合計 4年生 2.実績値 ②-① ※入会者数(人) 5月1日現在 3年生 6年生 12 ペー…

2023年3月6日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し(素案) (PDF 1.3MB) pdf

て短期支援事業(短期入所)(担当課:こども課) 保護者が病気、看護、出産、出張、育児疲れなどで、一時的に子どもの養育が困難になっ たときに保護者に代わり施設にお…

2021年12月14日

資料3-2 地域子ども・子育て支援事業(13事業) (PDF 249.8KB) pdf

4ページ 合計 最大入所決定者数 担当課 6年生 12 ページ 令和3年度事業予定と今後の課 題 引き続き、児童の安全・安心な放課後の生活の場を提供できるよう努…

2020年11月12日

資料3 地域子ども・子育て支援事業(13事業)について (PDF 223.8KB) pdf

6年生 3年生 最大入所決定者数 6年生 ①量の見込み (人) 2年生 3年生 昼間保護者が留守となる家庭の児童及び小学校6年生までの療育手帳等の交付を受けてい…

2014年10月22日

資料3-2基礎調査中間報告(速報値) (PDF 370.4KB) pdf

77.8) 2 短期入所生活援助事業を利用した 0 ( 0.0) 3 認可外保育施設、ベビーシッターなどを利用した 0 ( 0.0) 4 仕方なく子どもも同行さ…

2014年10月22日

資料5-2-1平成25年度浦安市子育て支援総合計画(後期)の進捗状況について (PDF 894.0K pdf

ショートステイ(短期入所:原則として6泊7日以 内)、トワイライトステイ等(夜間や日帰りの一時的な利用)を実施し、保護者が病気、看護、出産、 出張、育児疲れなど…

2014年10月22日

資料6-3-1 浦安市保育の必要性に関する基準(骨子案) (PDF 164.1KB) pdf

。 *現在、保育所に入所している児童については、市町村による就 労時間の下限時間に変更があっても、引き続き、保育所に入所す ることができる経過措置を講じる。 ⇒…

2014年10月22日

資料6-3-2 浦安市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準(骨子案) (PDF pdf

用児童の平等取扱い 入所者の国籍、信条、社会的身分又は費用を負担するか否かにより差別取扱いをしてはなら ない。 2)虐待等の禁止 職員は、入所者に虐待その他心身…

2014年12月5日

資料7-1-1 浦安市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 (PD pdf

じめ、連携する障害児入所施設(児童福祉法第42条に規定する 障害児入所施設をいう。)その他の市長の指定する施設を適切に確保しなけ ればならない。 4 事業所内保…

2014年12月5日

資料7-1-2 浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準等を定める条例 (PDF 296.3 pdf

め、連 携する障害児入所施設その他の市長の指定する施設を適切に確保しなければ ならない。 (準用) 第42条 第25条から第27条までの規定は、居宅訪問型保育事…

2014年12月5日

資料7-3 (仮称)浦安市子ども・子育て支援法及び児童福祉法の施行に関する規則(骨子案) (PDF pdf

調整基準(現行でいう入所・転園審査基 準)は、児童福祉法に基づき市で定めることとなります。 つきましては、当該項目及び利用調整基準を規定する規則を新たに制定する…

2015年3月11日

資料8-1浦安市子ども・子育て支援総合計画素案(1-5章) (PDF 3.8MB) pdf

いのある児童 障害児入所支援 日常生活の指導や独立自活に必要な知識技能の獲得 の支援を行います。 障がいのある児童 障害児相談支援 障害児通所支援の支給決定また…

2015年4月5日

第7回議事録(平成26年9月26日) (PDF 239.2KB) pdf

す。今後、保育所等の入所や 利用にあたっては、どのような基準で、どう認定されたかという重要事項の説明が必 要になると思うが、その説明をどのように行っていくお考え…

2014年10月22日

第6回議事録(平成26年7月18日) (PDF 219.1KB) pdf

申請をされて保育園に入所できない状況 となると、育児休業を延長することができるようになっている。これは制度上の問題 で、国の制度として育児休業を一律に1歳半まで…

2014年10月22日

資料1-2子ども・子育て支援新制度について (PDF 1.9MB) pdf

象となる ⇒入所申込み時に保育の必要性を認定する仕組みを導入 ◆市町村が制度の実施主体 地方版子ども・子育て会議の設置 市町村子ども・子育て…

2016年2月29日

資料3-1 「浦安市子ども・子育て支援総合計画(第6章)掲載事業」平成27年度中間進捗報告 (PDF pdf

園(認定こども園)の入所・入園申込みの詳細が決定した時期(11月) に発行したことで、子育て支援施策の各事業やこどもへの保育・教育を希 望する市民に対し、最新情…

<<前へ 12次へ>>