成 29 年度は小学1年生から中学1年生までの 20 名が登録している。わんぱくキッ ズ会議ではサンタクロースの装飾をまた、来館の皆さんを対象に「輪つなぎツリ…
ここから本文です。 |
成 29 年度は小学1年生から中学1年生までの 20 名が登録している。わんぱくキッ ズ会議ではサンタクロースの装飾をまた、来館の皆さんを対象に「輪つなぎツリ…
、2 月に小学校新 1 年生親子参加でセンターの体験事業がある。親がセ ンターを知り、理解につながるいい事業だと思う。 委員 利用者数が地域によって違うが、…
の子もいたが、今は 1 年生から 6 年生までで一番多いのが 1 年生。上級生の子が主で下の子を引っ張って行ってくれる。 大きな事業に盛り上げ役で参加し、司…
・電車あそびや、新1年生に児童センターの利用方法を伝える新1年生ツアー を行った。 ②子育て支援事業(P19)について <赤ちゃんサロン> …
2 5月5日 ・新1年生お楽しみ会 3 40 5月14日、22日、3月17日 ・小学生ビンゴ大会 1 52 6月15日 ・ギネス世界記録からの挑戦 状!…
会長:小学校では、1年生がたこづくりをしているので、参加に繋がっていると思われる。 議事終了 (3)その他 事務局:本年度の運営懇談会は、今回で終了とな…
12月10日 新1年生入学おめでとう 25 75 4月中 新1年生ツアー 1 3 4月13日 ギネス世界記録に挑戦 1 18 7月18日 スイカ割り大…
11月25日 ・新1年生お楽しみ会 2 20 3月16日、3月19日 ・電車遊び(休日) 50 3,218 毎週日曜日 10時~12時、13時~16 …
3 8月25日 新1年生おたのしみ会 1 6 4月18日 窓にお絵かき 1 21 10月27日 高洲キッズスタッフ会議 8 56 月1回程度実施 合計 …