浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]生徒
  • カテゴリ
  • [解除]児童センター運営懇談会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年1月5日

令和5年度第1回会議資料(令和5年7月27日) (PDF 2.5MB) pdf

、前年度比(人) 小学生以上6名 平日平均月 開館日数 利用人数 1日平均 日曜日平均 土曜日平均 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 …

2023年12月27日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月27日) (PDF 192.8KB) pdf

を実施したところ、小学生から「鬼ごっこ」をしたいと いう意見があった。高洲公民館が複合施設であることの利点を活かし、運動室を使って、学 年・学校・年齢などの垣根…

2024年2月9日

令和5年度第2回議事録(令和6年1月25日) (PDF 188.1KB) pdf

じめ、未就学児から中学生まで楽しめる事業 を開催した。 ・ギネス世界記録に挑戦 「ピンポンボールパス」という種目で、全国9位になり、参加した児童に賞状を 授与し…

2024年2月9日

令和5年度第2回会議資料(令和6年1月25日) (PDF 1.2MB) pdf

4 月 幼 児 小学生学生 高校生 大 人 計 4 697 785 46 4 676 2,208 5 720 702 11 1 765 2,199 6 8…

2022年4月19日

令和3年度第2回議事録(令和4年3月17日) (PDF 101.5KB) pdf

稚園、 小学校(全校生徒)、各公民館等へのお知 らせとポスターの配布、また、ホームペ ージへの各種イベントの掲載、NPO 法人 i-net が更新している浦安子…

2022年9月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年9月8日) (PDF 105.7KB) pdf

感染対策として、小学生以上のマスクの 着用、こまめな手洗い、飲み物を飲むとき はしゃべらないなど子どもたちの安全を守 るため声掛けの機会が多くなっています が…

2023年3月14日

令和4年度第2回議事録(令和5年1月26日) (PDF 376.0KB) pdf

主体で行う。対象は小学生で、巾着やティッシュカバーなどを手縫い する。家庭科の授業の助けになる事業。 子育て支援事業 ・リフレクソロジー 赤ちゃんサロンの…

2021年10月10日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月29日) (PDF 264.5KB) pdf

児とその保護者や 小学生の利用比率が高いことから、子供の居場所とともに、子育て中の親子の 孤立化防止を図った。 ・時間別利用者内訳は、午前中は子育て支援事業等…

2015年9月11日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月4日) (PDF 118.3KB) pdf

る「集いの広場」で小学生がボランティアとして参加し 交流したが、気になる行動があり注意してもやめない子がいた。男児の受け入れは 年齢を決めた方がいいのではないか…

2020年3月2日

令和元年度第2回議事録(令和2年1月23日) (PDF 193.6KB) pdf

いる。小さい子から中学生まで参加し、 名人が初心者から経験者まで、持ち方や技のこつなど、その子にあった指導をしてく れる。時には保護者の方も参加したり、懐かしい…

2017年5月31日

平成28年度第2回議事録(平成28年12月8日) (PDF 132.6KB) pdf

う。最近、 4 人の学生達が食事をしているのを見たが、同じテーブルに座ってはいるが画面を 見ながら食べていた。 会長:東小学校は一昨日マラソン大会だった。子ども…

2018年7月10日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月7日) (PDF 144.6KB) pdf

生の参加が少なく、小学生をメインにしている事業が多い。ボランティア育 成につながるので、中高生の事業にも力を入れてほしい。 委員 赤ちゃんとのふれ合いは素敵な事…

2019年1月16日

平成30年度第2回議事録(平成30年12月6日) (PDF 169.4KB) pdf

に跳び箱」の教室を小学生対象に開催した。「苦手を克 服する」「もっと上達する」ことを目的に実施された。講師による力量に応じ段階 を追い、意欲を引き出す丁寧な指導…

2018年2月6日

平成29年度第2回議事録(平成30年1月18日) (PDF 146.8KB) pdf

5年から高校生までの生徒が命の大切さ、赤ちゃんの発達について助産師や保育 士の講義を受け学んだあと、実際に赤ちゃんと触れ合う。今年度は全6回で 64 名の小 中…

2017年6月29日

平成29年度第1回議事録(平成29年6月8日) (PDF 134.3KB) pdf

ある。28 年度は小学生 35 名、中学生 18 名、高校生 21 名の 参加があった。今年度も、命の大切さ、子育てについて、そして実際に赤ちゃんにふ れあい、…

2015年9月11日

平成25年第1回議事録(平成25年5月29日) (PDF 111.8KB) pdf

校予定。入船中学校の生徒は半数以上が減ってしま うとのこと。 質疑応答・意見・感想 (1)高洲児童センターの利用者数について Q:23 年度と 24 年度を比べ…

2019年7月24日

令和元年度第1回議事録(令和元年6月6日) (PDF 161.8KB) pdf

人気がある。卓球は小学生から利用可能だが、 高学年になってより上達がみられる。 委員 これは質問ではなく感想なのだが、ドッジボール大会の「全員必ず1回投げる」 …

2017年6月2日

平成27年度第2回議事録(平成27年12月15日) (PDF 80.9KB) pdf

ている。一人ひとりの生徒へのチラシ配布 は近隣の 6 校、東野、東、南、舞浜、美浜南、富岡小だけである。 委員:高洲児童センターはどうか 事務局:高洲児童センタ…