浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]校生
  • カテゴリ
  • [解除]児童センター運営懇談会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月9日

令和5年度第2回会議資料(令和6年1月25日) (PDF 1.2MB) pdf

小学生 中学生 高校生 大 人 計 4 697 785 46 4 676 2,208 5 720 702 11 1 765 2,199 6 895 846 9…

2024年1月5日

令和5年度第1回会議資料(令和5年7月27日) (PDF 2.5MB) pdf

小学生 中学生 高校生 大 人 計 4 330 275 94 3 336 1,038 5 491 286 12 1 496 1,286 6 719 440 2…

2018年2月6日

平成29年度第2回議事録(平成30年1月18日) (PDF 146.8KB) pdf

いて 小学5年から高校生までの生徒が命の大切さ、赤ちゃんの発達について助産師や保育 士の講義を受け学んだあと、実際に赤ちゃんと触れ合う。今年度は全6回で 64 …

2023年12月27日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月27日) (PDF 192.8KB) pdf

昨年度、幼稚園~高校生までアンケートを実施したところ、小学生から「鬼ごっこ」をしたいと いう意見があった。高洲公民館が複合施設であることの利点を活かし、運動室…

2022年4月19日

令和3年度第2回議事録(令和4年3月17日) (PDF 101.5KB) pdf

幼稚園、 小学校(全校生徒)、各公民館等へのお知 らせとポスターの配布、また、ホームペ ージへの各種イベントの掲載、NPO 法人 i-net が更新している浦安…

2017年6月2日

平成27年度第2回議事録(平成27年12月15日) (PDF 80.9KB) pdf

回報告した気になる高校生について 高洲児童センター ・普段の様子について ・盗難、カギ付きロッカーの設置について ・靴のはき間違いについて ◎議事 3.その他に…

2019年1月16日

平成30年度第2回議事録(平成30年12月6日) (PDF 169.4KB) pdf

て職員の手作りで、高校 生ボランティアにも協力してもらった。毎年恒例になっているこのイベントを継 続させ、児童センターを盛り上げていきたい。 ⑤ 図書室利用につ…

2020年3月2日

令和元年度第2回議事録(令和2年1月23日) (PDF 193.6KB) pdf

大野 小学生から高校生、仲間と積極的に関わる中で組織的に活動し、児童センター及び 地域社会の中で、ボランティアとして歌・踊り等、子ども達が自主的に練習した演目…

2017年6月29日

平成29年度第1回議事録(平成29年6月8日) (PDF 134.3KB) pdf

中学生 18 名、高校生 21 名の 参加があった。今年度も、命の大切さ、子育てについて、そして実際に赤ちゃんにふ れあい、愛着を持つということを目的に事業を開…

2019年7月24日

令和元年度第1回議事録(令和元年6月6日) (PDF 161.8KB) pdf

が、幼児から時には高校生の参加もあり、 年上の子が年下の子を気遣ったり、年下の子が年上の子の模倣をして上達する様子が 見受けられ、異年齢交流の場となっている。ま…

2015年9月11日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月4日) (PDF 118.3KB) pdf

い。 事務局:ある高校生について、青少年課の相談員の先生にどのように関わるべきか を相談したところ、まず、そのこどもに関しての情報を集め時系列に並べて分析す る…