浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]タコ
  • カテゴリ
  • [解除]児童センター運営懇談会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

令和元年度第2回議事録(令和2年1月23日) (PDF 193.6KB) pdf

マラカス演奏、踊り、タコあげなどを行った。母親同士が集まり、 担当職員を交えて活動内容を決めたり、活動を進行したりしていくうちに母親同士の つながりが深くな…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年6月9日) (PDF 132.8KB) pdf

で、その場で話しをしたことはあるか。 事務局:今後していく。 委員:定期的な事業で、少しずつ進めていくと児童センターでは使わないという雰囲 気が出てくるの…

2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年6月8日) (PDF 134.3KB) pdf

利用者数が回復してきたこともひとつであ る。 会長:資料に前年度の比較だけでなく、長いスパンでの利用者推移があるとわかりやす いのではないか。 事務局(…

2025年3月17日

平成29年度第2回議事録(平成30年1月18日) (PDF 146.8KB) pdf

前お裁縫教室に参加したこどもの保護者からの要望やシルバー職員の発案で、お裁 縫の時間を作った。小学5年生以上を対象に花のかたちのブローチを作り、10 月から …

2025年3月17日

平成30年度第2回議事録(平成30年12月6日) (PDF 169.4KB) pdf

ーをモチーフにし たことで、千葉県や児童センターを身近に感じてもらう機会となった。大作が 出来上がり、子ども達は大満足であった。 ② 紙コップタワーを作ろ…

2025年3月17日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月7日) (PDF 144.6KB) pdf

人事異動により変わったことを報告。 ○ 河野所長挨拶 今年度は人事異動が多く、東野児童センターでは2名、高洲児童センターでは1名増と となった。私も東野と…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和3年3月8日) (PDF 102.8KB) pdf

ない中、参加者があったこ とに安心します。終了後は参加した親 同士が交流する試みは児童センターと して行っていますか?参加者の自主 性、主体性に委ねてい…

2025年3月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月4日) (PDF 118.3KB) pdf

いるが、事業に当選したこどもがキャ ンセルした場合はどんな方法をとっているか、落選した子に連絡はいくのか。 事務局:当選のはがきに、キャンセルの場合は早めに…

2025年3月17日

令和元年度第1回議事録(令和元年6月6日) (PDF 161.8KB) pdf

人事異動により変わったことを報告。 ○ 斉藤所長挨拶 今年度の人事異動が多く、私以外にも東野児童センターでは1名、高洲児童センターで は1名が異動となった…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月29日) (PDF 264.5KB) pdf

イムを新たに設 けたことで、動きの違いによる危険が少なくなり、より安心して参加してい ただけるようになった。職員は参加者同士を繋ぐよう心掛け、月に1度助産 …

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年9月8日) (PDF 105.7KB) pdf

祭りが中止と なったことで、非常に多くの方が来館さ れ楽しんでいただきました。 18 その他主催事業について 初詣とは、具体的にどのようなもの でしょ…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和5年1月26日) (PDF 376.0KB) pdf

に関する条例が制定したことで、 当懇談会は、「附属機関に類する会議体」となり、委員を任命する会議体の区分となった。 ○ 当懇談会の傍聴希望者なし。 ○…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月27日) (PDF 192.8KB) pdf

動制限などが緩和されたことから、令和3年度のときより多くの事業を実施することができ た。なお、令和4年4月が市の方針によりイベント制限期間だったこともあり、予…

2025年3月17日

令和5年度第1回会議資料(令和5年7月27日) (PDF 2.5MB) pdf

  魚釣り大会、タコたたきゲーム、   マキマキゲーム、お豆つかみ大会、   たこ焼き名人?!) 7 272 月1回程度実施 電車遊び 42 677…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和6年1月25日) (PDF 188.1KB) pdf

1日(祝)に「子どもたこあげ大会」がある。児童センターの事業として、 たこづくり教室を開催したらどうか。 多くの方に参加してもらえるよう、お声をかけていただ…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月25日) (PDF 197.6KB) pdf

験」、 何回か参加したことがありその時は参加が多かった。その後少 なくなり、今年多かった理由はどう考えているのか。 10月に東野ではハロウィンがあるようで、…

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年12月15日) (PDF 80.9KB) pdf

ので新たに取り組まれたこと はわかるが、新規とは、今までのものにプラスしたのか、それとも今まであ ったものが無くなって新たに変えたのか? 事務局:新しいも…

2025年3月28日

令和6年度第2回会議資料(令和7年1月30日) (PDF 1.1MB) pdf

作ってあそぼう ・たこを作ろう ・みんなで長縄 ・エスレ高洲スペシャルDAY (公民館文化祭と同日実施) ②子育て支援事業 ③地域貢献事業 定期事業…

2025年3月28日

令和6年度第2回議事録(令和7年1月30日) (PDF 192.0KB) pdf

化けの絵のマットにいたこどもは、お化けに捕まったことにな りゲームオーバーとなる。最後の1人になるまで繰り返し行うゲームである。 参加したこ