浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月30日

概要書 (PDF 81.3KB) pdf

堂大学医学部附属浦安院 委員 蛯名 誠 浦安市健康推進員 委員 岩井 照代 浦安市母子保健推進員 委員 鳩岡 和則 浦安市立小中学校長会 委員 佐々木 剛 浦…

2023年8月15日

令和5年度第1回資料 (PDF 2.1MB) pdf

がん対策 生活習慣対策 循環器疾患 糖尿 介護予防 転倒・骨折 認知症 自殺対策 こころの健康 食生活・栄養 ⻭ 口腔 身体活動 喫 煙 飲 酒 子どもを…

2023年8月15日

令和5年度第1回議事録 (PDF 159.9KB) pdf

民健康保険の生活習慣の医療費が 21.4%となっていますが、右側に記載されている他の脂質異常症、 虚血性心疾患、脳梗塞等も生活習慣ではないかと思いました。 …

2023年10月3日

令和5年度第2回資料 (PDF 2.8MB) pdf

合の減少 ①生活習慣(NCDs)のリスクを高 める量を飲酒している者の減少 1日当たりの純アルコール摂取量が男性40g 以上女性20g以上の者の割合 10%(…

2023年10月3日

令和5年度第2回議事録 (PDF 211.0KB) pdf

ってきて、 こころをんでしまったりする方が多いのではないかと思いま す。そういった地域によってばらつきとかはあるのでしょうか。 (事務局) 浦安市は元町、中町…

2022年8月1日

令和4年度第1回資料 (PDF 2.6MB) pdf

がん対策 生活習慣対策 循環器疾患・ 糖尿 介護予防 転倒・骨折、 認知症 自殺対策 こころの健康 12 中間見直しにおける 健康うらやす21(第2次)の…

2021年10月12日

令和3年度第1回議事録 (PDF 144.1KB) pdf

ているなど、生活習慣に関わる状況が起こっております。また、人との つながりが少なくなることで、心をんでいく方が増えている状況もありますので、 今後も皆様のご…

2021年10月12日

令和3年度第1回資料 (PDF 4.3MB) pdf

がん対策 生活習慣対策 循環器疾患・ 糖尿 介護予防 転倒・骨折、 認知症 自殺対策 こころの健康 17.82年 18.67年 17.89年 20.44年…

2021年2月2日

令和元年度第1回資料 (PDF 2.8MB) pdf

≪飲酒≫ ・生活習慣のリスクを高める量を飲酒している人の割合が高い 男性:14.2% 女性:10.9% (国 男性:14.6% 女性:8.6%) 3 【中間見…

2021年2月2日

令和元年度第1回議事録 (PDF 313.1KB) pdf

、市民の健康を単に「気で ない状態」ととらえるのではなく、精神的な豊かさや充実感、また、家族・地域など、人とのつなが りを通して生まれる「主観的な健康」を含む…

2021年2月2日

令和2年度第1回資料1 (PDF 906.7KB) pdf

2 がん・生活習慣の発症予防と重症化予防 社会生活を営むために必要な機能の維持 【死亡原因】 〇高齢者の健康  悪性新生物 32% 【要介護の要因】  …

2021年2月2日

令和2年度第1回資料2 (PDF 209.6KB) pdf

通いの場等に生活習慣等の重症化予防の視点でアプローチ≫ 通いの場等に、保健師・栄養士・歯科衛生士等の医療専門職が かかわり、健康づくりに関する普及啓発や健康に…

2021年2月2日

令和2年度第1回議事録 (PDF 255.5KB) pdf

5割を占めており、心疾患や脳血管疾患などの生活習慣が上位 を占めています。特定健康診査受診率、がん検診受診率、どちらも受診率が低く、国の目標値に達 していませ…

2018年7月2日

平成29年度第2回資料 (PDF 3.3MB) pdf

普及を行い、生活習慣を 予防する。 ②食育活動を行うことで、食に関心を持つ人数を増やす 内容: ①測定コーナー(骨の健康度、ヘモグロビン濃度チェック) ②骨量…

2018年7月2日

平成29年度第2回議事録 (PDF 290.7KB) pdf

の予防となり、循環器疾 患や糖尿の予防にもつながります。次年度策定予定の〝浦安市の食育推進計画〟の中で、 このような課題を整理し、対策を検討していきたいと思い…

2018年11月19日

平成30年度第1回議事録 (PDF 500.4KB) pdf

、妊婦歯科健診、歯周予防改善レッスン、ウェルカムベイビークラス、 産前産後パパママセミナー、母子父子健康手帳交付、妊婦健康診査、新生児訪問、産 婦健康診査、け…

2018年11月19日

平成30年度第1回資料 (PDF 1.0MB) pdf

妊婦歯科健診、歯周予防改善レッスン、ウェルカム ベイビークラス、産前産後パパママセミナー、母子父 子健康手帳交付、妊婦健康診査、新生児訪問、産婦健 康診査、…

2017年11月10日

平成29年度第1回資料 (PDF 5.7MB) pdf

客観的な健康 ・気にならない心と体 健康を維持増進するた めの生活習慣 主観的な健康 ●精神的な豊かさ (満…

2017年11月10日

平成29年度第1回議事録 (PDF 420.9KB) pdf

市民の健康を単に「気にならない」といった、「客観的な健康」として捉えるだけでなく、精神的な 豊かさや充実感、また、家族・地域など、人とのつながりを通して生ま…

2017年5月19日

平成28年度第1回資料 (PDF 8.1MB) pdf

客観的な健康 : 気にならない心と体、 健康を維持増進するための生活習慣 主観的な健康 : 精神的な豊かさ(満足…

<<前へ 12次へ>>