浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月23日

第2回庁議議事録 (PDF 106.3KB) pdf

川河口部及び見明川の浚渫工事実施の県への要望について 2)新型コロナウイルス感染症の影響による減収に対する財源措置の国・県への要望に ついて 3)行政情報の…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

真から排砂管によって浚渫土砂が送られている状 況が確認できる。 昭和 23 年から平成 15 年にかけての浦安市の航空写真によって埋め立て履歴が確 認できる。昭…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

真から排砂管によって浚渫土砂が送られている状 況が確認できる。 昭和 23 年から平成 15 年にかけての浦安市の航空写真によって埋め立て履歴が確 認できる…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

水位、As 層上面(浚渫土下面)、Ac 層上面、Ac 層下面の標高コンター及び地盤データベース項目を示した。 新規ボーリングにより得られたデータの追加に合わせ修…

2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 3.1MB) pdf

s 層 )の上位 に浚渫埋立土層 (Fs 層もしくは Fc 層 )が堆積し、さらに上位に盛土層 (Bs 層もしくは Bc 層 )が堆積する構造となっている。なお…

2014年11月19日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 178.1KB) pdf

2 期にわたりポンプ浚渫によって造成した中町、 新町地域のほぼ全域において液状化現象が発生した。 2. 既存の地盤調査結果、震災後に実施した地盤調査結果および建…

2014年11月19日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 156.8KB) pdf

2 期にわたりポンプ浚渫によって造成した中町、 新町地域のほぼ全域において液状化現象が発生した。 2. 既存の地盤調査結果、震災後に実施した地盤調査結果および建…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

 【Ⅰ-1.5】浚渫土(Fs層)層厚コンター ··························· 6  【Ⅰ-1.6】沖積砂質土(As層)層厚コンタ…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

程度と囲繞堤防と 浚渫吐き出し口の重ね図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-3-1  本震 3…

2014年11月19日

資料1-6-1 地盤ワーキンググループ資料 (PDF 413.2KB) pdf

紀 現 世 埋土層(浚渫土) 記号 N値 想定物性値 後期 更新世 地質名 上部沖積層 (上部有楽町層相当) 中部沖積層 (下部有楽町層相当) 盛土層 出典:浦…

2014年11月19日

地盤ワーキンググループの調査結果 (PDF 2.6MB) pdf

7年より 埋立開始 浚渫土で埋め立て、 その上に盛土 9 既往ボーリング資料および新規ボーリング(23地点)と三成分コー ン(53地点)による地盤特性の把握 B…

2014年11月19日

調査委員会委員長のまとめ (PDF 1.3MB) pdf

の埋立・・・海底土の浚渫とパイプによる流体輸送、 土運船で運んで直接水中投下 内陸地の造成・・・・・低湿地に土砂を陸上輸送してブルドー ザ で整地ー 3. 埋立…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

供 する。 ・ 浚渫土、沖積砂、盛土など、土質ごとに分け て整理を行う予定である。 (第 2回報告予定) ・ 個人情報の取扱いに配慮しながら協力した …

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

た場 合には、ポンプ浚渫により造成した埋立砂層(Fs 層)および沖積砂層(As 層)で再び液状 化が発生する可能性があることから、本節では、今後、規模の大きな地…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

た場合に は、ポンプ浚渫により造成した埋立砂層(Fs層)および上部沖積砂層(As層)で再び液状化が 発生する可能性があることから、本節では、今後、規模の大きな地…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

多い海底の砂をポンプ浚渫で埋め立てることによって造成し た「埋立砂層」と呼ばれる地盤を中心に液状化が発生したと考えています。 5- 2 今回、震度 5 強にも関…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 8.8MB) pdf

現 世 埋立土層(浚渫土層) 記号 Fc (%) 地震応答計算および液状化判定のための物性値 Vs(m/sec)※1) ※2) 動的変形特性 G /G o,h…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

現 世 埋立土層(浚渫土層) 記号 48 図 - 4.1.4 地盤モデルの作成手順 図 - 4.1.5 3 次元地盤モデルからの解析モデルの作成方法…