浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]東方沖
  • カテゴリ
  • [解除]企画部
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 8.8MB) pdf

図-4 千葉県東方沖地震の震源断層モデル※3(左:広域図,右:拡大図) ・内陸直下型地震は、「H19 年度千葉県地震被害想定調査 H20 年 3 月」…

2025年3月17日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(53ページ~80ページ) (PDF 8.1MB) pdf

7.3)」、「千葉県東方沖地震(Mjma =6.8)」、「三浦半島断層群による地震(Mjma=6.9)」)が設定されている。なお、これら の想定地震に対して…

2025年3月17日

参考資料1 想定地震に対する液状化判定計算結果 (PDF 644.3KB) pdf

(参考) 千葉県東方沖地震 ・311 地震以降に実施 した室内試験で得ら れ た 液 状 化 強 度 (RL20)を考慮 レベル 2地震動 内陸…

2025年3月17日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

1987 年千葉県東方沖地震、3地震の紹介と 2E 波の例示) ·· 16  【Ⅰ-4.2】液状化危険度評価ポリゴン ·················…

2025年3月17日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

1987 年の千葉県東方沖地震では、液状化は確認されていたが、液状化による被害はほとんど無か った。 (浦安市) 整理すると、千葉県東方沖地震を L1(浦…

2025年3月17日

地盤ワーキンググループの調査結果 (PDF 2.6MB) pdf

2地震動) 千葉県東方沖 (レベル1地震動) 想定地 震と震 源モデ ル 13 各地震によるPL値分布図 ベ 地震動 レベル2地震動レ ル2 …

2025年3月17日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

11) (千葉県東方沖地震、江東区砂町、GL-1m) 地盤の地震解析手法に関する基本的な考え方及び採用された手法の概要を示したものです。図-1では、地震…

2025年3月17日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

る関東大震災、千葉県東方沖地 震を想定地震として数値シミュレーションを行い、液状化危険度マップを作成しました。 詳しい手法は、報告書の「第 4章 液状化マッ…

2025年3月17日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

震災:5強 千葉県東方沖地震(1987年):4~5弱 想定地震: 東京湾北部地震:6強、 関東大震災級:6弱 57 5.1.2…

2025年3月17日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 4.4MB) pdf

1 地震動 千葉県東方沖地震)に対する H1-H2 の関係を示すとともに、「影響なし」と なるためにはどれだけ非液状化層 H1を増加させればよいかの頻度分布…