浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2014年11月19日

建築物ワーキンググループの調査結果 (PDF 657.6KB) pdf

次 本日の報告 1.戸建住宅の被害状況(柱状改良を行った地盤、杭で支持された戸建住宅の 被害状況を含む) 2.集合住宅・公共施設(学校等)の被害状況 3.主な傾…

2014年11月19日

参考資料4 道路等の公共施設と既存建築物(民間宅地)の一体的な液状化防止・軽減対策 (PDF 1.4 pdf

針が示されている。 戸建住宅など小規模建築物で構成される既存街区において、道路等の公共施設と既存建 築物の一体的な液状化防止・軽減対策を推進するためには、浦安の…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

目 次 第1章 戸建住宅、集合住宅(マンション、タウンハウス)、小・中学校、集会所等公共施設の被害状 況の整理と素因分析··················…

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

1 III-1-3 戸建て住宅の傾斜方向調査 浦安市で液状化・傾斜被害があった地区の約9,000棟で実施。 3Dレーザー測量及び家屋の傾斜方向調査から、多…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

回 答 1- 1 戸建住宅の新築・修復時に行う地盤 改良などの対策工法としては、どのよ うな工法が効果的でしょうか。 液状化対策工法の選定にあたっては、建物の…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

杭の抜け上がり量と、戸建住宅の罹災データでの全壊、大規模半壊、一部損壊、 無被害をコンターで示したものに、航空写真から囲じょう堤(中仕切り堤)とポンプ吐き出し口…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

報公 開が必要 特に戸建てなど 公園など市の魅力的 な場所が市民で共有 できれば 色々な方とコミュニ ケーションがとれて 支えあえるまち 絆がうまれ 安心し て…

2014年11月19日

資料2-4-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 792.0KB) pdf

状化予測の関係 4.戸建て住宅等の傾斜修復方法 木造家屋の被害状況調査 2 (木造家屋の傾斜調査) 傾斜 地区 1/100未満 1/100以上 1/60未満 1…

2014年11月19日

参考資料3 小規模建築物を対象とした沈下修復工法の分類・整理 (PDF 1.3MB) pdf

町においては、多くの戸建住宅が沈下傾斜し、その半数近くの 約 3700 棟が 1/100 以上傾き、半壊以上の認定を受けるなど大きな被害となった。 建築物が傾く…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

・電柱の被害は、戸建て住宅が多く、電柱数の 多い中町に被害が集中しています。 コメント [提供:東京電力株式会社] 2-4-2-46 電気施設被害状況…

2023年5月15日

令和4年度議事録(令和5年3月23日) (PDF 316.4KB) pdf

るべきことは、現状の戸 建て住宅の空き家を良好に管理することであると考える。 空き家には、戸建てとマンションの空き室があり、浦安市はマンションの空 き室の割合…

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

天、今川、入船などの戸建住宅地区においては、アスファルト舗装が施された舗装のひ び割れや宅地内のほか、宅地境界、側溝、電柱などと道路との隙間から土砂が噴出した。…

2022年3月23日

第1回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 509.1KB) pdf

ありませんが、新町の戸建て地区では、人手の確保が難しいと思いま す。自治会に参加する必要があるのかどうかについて意識の差が生じていると思 います。 市 長: …

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

・電柱の被害は、戸建て住宅が多 く、電柱数の多い中町に被害が 集中 ・地中ケーブル、マンホール、ハ ンドホールおよび地上機器の 被災は、中町・新町地区で発…

2014年11月19日

資料1-2 会議次第 (PDF 41.9KB) pdf

状況(Ⅱ‐1) 3)戸建住宅、集合住宅、小中学校等公共公益施設の被害状況(Ⅲ‐1) 4)土質調査計画(Ⅰ‐6) 7.その他

2014年11月19日

補足資料2 道路・宅地の一体的な液状化対策工法の比較検討 (PDF 2.5MB) pdf

別に対策を実施  戸建住宅地区において、道路と隣接宅地(既存戸建住宅)を 一体的に液状化対策を行う場合の工法を検討 補足資料‐02 2 工法の比較結果 ※一戸…

2014年11月19日

資料1-3 調査の内容とスキーム (PDF 216.3KB) pdf

、液状化現象によって戸建住宅の傾斜、集合 住宅周辺の地盤沈下、上下水道・雨水管・ガス等のライフラインが寸断されるなどの甚大な被害が発生し、市民生活に大きな影響を…

2014年11月19日

表紙、第1編 共通 (PDF 2.8MB) pdf

生した。これにより、戸建住宅の沈下傾斜、大・中規模建築物の周辺地 盤の沈下(杭の抜け上がり)、道路の路面変状・下水道の管路・マンホールの被害など が発生した。一…

2014年11月19日

合同調査委員会の体制および検討項目 (PDF 153.2KB) pdf

、液状化現象によって戸建住宅の傾斜、集合住宅周辺の地盤沈 下、上下水道・雨水管・ガス等のライフラインが寸断されるなどの甚大な 被害が発生。 • 本調査は、 ①液…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

状況(Ⅱー1) 3)戸建住宅、集合住宅、小中学校等公共公益施設の被害状況(Ⅲー1) 4)土質調査計画(Ⅰー6) ■議事の概要 松崎浦安市長及び石原委員長より挨拶…

<<前へ 123次へ>>