浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

~25m 7km 市道(幹線) 2m~50m 28km 市道(一般) 4m~15m 195km ・全延長 239km 種別 被害延長 被害率 首都高 …

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

幹線 5 号や将来、市道の幹線道路となる道路の一部を残し、整備は完了しており、幹線道路の路 線延長は、27.568km、その他の道路は、路線延長 194.713…

2014年11月19日

資料3-3-2 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 5.2MB) pdf

その東西に県道および市道(幹 線)が市街地を形成している。 県道 10 号は江戸川区と接続し、県道 6 号や幹線 2 号は市川市と接続しているため、交通量が …

2014年11月19日

参考資料2 レベル、レベル地震による施設別・重要度別の目標性能と事前・事後対策案 (PDF 222. pdf

A-1 緊急輸送路(市道) A-2 駅前広場 B その他の道路 ・レベル2地震時、土砂噴出、路面変状、迫上 がり、ひび割れ、沈下は許容する。 ・地震発生後、概ね…

2014年11月19日

資料1-6-2 公共土木施設の被害状況 (PDF 4.8MB) pdf

害小(被災程度例) 市道の幹線道路 29.9 km 8.7 km 29.1 % 全市 被災数 被災率 (2)損傷状況一覧 損傷部位 損傷内容 写 真 ①橋梁部と…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

。 6 国道、県道、市道(幹線)、市道(一般)の総延長 240km のうち、200km 程度が市道(一般)であ る。路盤までの舗装構造もあわせて示すが、車道が …

2014年11月19日

資料1-3 調査の内容とスキーム (PDF 216.3KB) pdf

当市が復旧事業を行う市道、下水道や公共建築物等との関連が深いことから、オブザーバーとして委員会への参画を頂き、連携 を図りつつ調査を実施する。 浦安市液状化対策…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

害の程度を区別した。市道の主な被害状況は、ひ び割れや段差の他、橋梁との取付部で土工側に沈下が見られる。また、幹線道路の 空洞調査の結果、一部に空洞が認められた…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

害の程度を区別した。市道の主な被害状況は、ひ び割れや段差の他、橋梁との取付部で土工側に沈下が見られる。また、幹線道路の 空洞調査の結果、一部に空洞が認められた…