地盤モデルを作成し、地震応答解析及び液状化判定を行い、評価ポリ ゴン毎に地表最大加速度、震度及び PL値を算定した。地震応答解析には、等価線形解析法である DY…
ここから本文です。 |
地盤モデルを作成し、地震応答解析及び液状化判定を行い、評価ポリ ゴン毎に地表最大加速度、震度及び PL値を算定した。地震応答解析には、等価線形解析法である DY…
法 (1) 一次元地震応答解析 一次元地震応答解析には、等価線形解析法である DYNEQ4))を用いた。なお、DYNEQ における有効ひずみの周波数依存の取…
用いた。 (1)地震応答解析に用いた地盤モデル ・土層区分、単位体積重量γt、せん断波速度 Vs については、既往文献3)を基に設定した。 ・G/Go~…
理論に基づく 1次元地震応答解析手法 【ONDA】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
を行っていくの で、地震応答解析や実験などの実施に当たっ て必要となるデータを提供いただきたい。 ・ N 値と Fc (細粒分含有率)の関係は土質ごと 特徴が…
地盤モデ ルを用いて地震応答解析、液状化の判定を行う。液状化マップの作成は、PL 法および H1/H2 法を考 えている。工学的基盤面の変化や浚渫土の厚さの変化…
を 行っていくので、地震応答解析や実験などの実施に当たって必要となるデータを提 供いただきたい。 (事務局) 地盤 WG が検討に必要とするデータは提供する。 …
を 行っていくので、地震応答解析や実験などの実施に当たって必要となるデータを提 供いただきたい。 (事務局) 地盤 WG が検討に必要とするデータは提供…
巻末資料-1 一次元地震応答解析の検討結果 311 地震の地震波形データが近傍で記録されており、PS 検層結果がある浦安市役所(元町)及び高洲小学校(新町) …
資料 1 一次元地震応答解析の検討結果 資料 2 311 地震の液状化危険度評価(検討ケース別 PL値) 資料 3 H1-H2 の関係を用いた検討 …
の観測記録を用いて、地震応答解析手法およ び液状化判定手法の検証を行った。次いで、想定地震に対して浦安市全域における詳細 評価区分 (以下、評価ポリゴン )毎に…
歴で規定されるので、地震応答解析との親和性が高い。 地震作用 -------- ・設計震度(97 年版) (αmax/g) Ⅲ種地盤 レベル1 0.24…
より 考慮する ・地震応答解析により算出した各土層の せん断応力波形をもとに算出する ・2つのタイプの地震動を想定する 1)タイプⅠ(プレート境界型の大規…