浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



42 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年1月31日

令和5年度議事録(令和5年10月31日) (PDF 349.0KB) pdf

入らなければいけない団体などの概念がなくなり、地縁的なつながりより も、趣味などが同じ人たちでコミュニティを作っている。そのような状況を 踏まえ、PTAや地域の…

2024年2月15日

第11回庁議議事録 (PDF 152.0KB) pdf

会による特定区画利用団体に対する評価結果を基に、2事業者 については、令和7年6月以降の利用を非継続とすることが決定してお り、すでに事業者には通知している。 …

2023年4月13日

第1回(令和5年3月2日)議事録 (PDF 423.3KB) pdf

して も自分の学年の仲間だという意識を持っていました。身近に特別支援学級があり、 -5- また、特別支援学校ができるということは、とても貴重なことであると同時…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

の生徒募集とか、市民団体の人たちが書いたものも、 「実はこういうガイドラインがあるので、抵触しないようにやってください」「公 共物には貼れないです」と、例えば、…

2023年3月14日

令和4年度第2回会議議事要旨(令和5年2月14日) (PDF 313.5KB) pdf

者の方を支援している団体のシールで、1枚500円で買ったものです。 誰でも買えるということではなく、研修を受けた上で買ったものです。 5 委員 例え…

2022年3月2日

令和3年度第3回会議議事要旨(令和4年2月1日書面会議依頼、2月8日意見提出期限) (PDF 204 pdf

活動については、任意団体であったり、設置目的や活動の実情に違い があるため、それらを把握した上で各団体と連携しながら、啓発活動を検討すると ともに、P53 施策…

2022年3月23日

資料1-4 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例の基本的な考え方 (PDF 660.3KB) pdf

ュニティ、 市民活動団体など多様な主体が担い手となり、市議会や市長等とともにまちづく りを進めていくことが一層重要となってくる。  そのため、これまでの取…

2022年4月7日

第1回(令和2年11月5日)議事録 (PDF 497.6KB) pdf

ため、浦安市は不交付団体となり、補填が受けらないこと になります。 令和2年度の事業について教育関係では、総合体育館・屋内水泳プールの大規 模修繕を延期して…

2022年3月23日

資料2-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例骨子案 (PDF 131.6KB) pdf

葉県、他 の地方公共団体との連携・協力について規定します。 10 条例の見直し 条例の実効性を確保し、本市を取り巻く社会経済情勢 の変化などに適切に対応するた…

2022年3月23日

資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例(素案) (PDF 163.6KB) pdf

は活動 する個人又は団体をいいます。 (2) 市 市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員及び固定資産評価 審査委員会をいいます。 令和3年 11 月 1…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

と、長く居続けるには仲間がたくさんいる 健康づくり 図書館、病院が充実していて幸せ 子ども・教育(4) 家族が仲良く、自然を感じつつ、子供がのびのび育ち…

2022年3月23日

資料1-5 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例の制定体制 (PDF 148.7KB) pdf

学識経験者、関係団体、公募市民により構成される懇話会から、前文案、骨子案、 素案などの内容について、意見を聴取する。  学識経験者:3名  関係団体

2022年3月23日

資料1-1 浦安市の現状と課題 (PDF 963.0KB) pdf

、様々な分野において団体、市民が活動してい る。 ・市民活動センター利用登録団体数については、令和2年に市民活動セ ンターの登録更新を行ったところ、団体の解散…

2022年3月23日

参考資料4-3 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会の意見まとめ (PDF 230.7KB) pdf

又は活動する個人又は団体をいいます。」と定義しており、市内 で活動する団体等も市民として捉えていることから、コミュニティという用語は使用していませ ん。 8 ま…

2022年3月23日

参考資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例骨子案の比較 (PDF 204.9KB) pdf

は活動す る個人又は団体をいいます。 (2) 市 市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員及び固定資産評価審 査委員会をいいます。 (3) 市政 行政運営…

2022年3月23日

参考資料1-2 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 委員名簿 (PDF 94.9KB) pdf

済学部 教授 関係団体の代表者 宇田川 う だ が わ 勝 かつ 久 ひさ 社会福祉法人浦安市社会福祉協議会 会長 関係団体の代表者 髙 たか 木 ぎ …

2022年3月23日

参考資料1-1 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会設置要綱 (PDF 117.0KB) pdf

市民 (2) 関係団体の代表者 (3) 学識経験者 (会長及び副会長) 第4条 懇話会に会長及び副会長各1人を置き、委員の互選により定 める。 2 会…

2022年3月23日

第3回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 577.6KB) pdf

本条例では「地方公共団体」と表記し、 行政基本条例ではより具体的にわかりやすくするために「市町村」と表記していま すが、本市は江戸川区と隣接しており、正しくは「…

2022年3月23日

第2回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 547.3KB) pdf

委 員: 市民自治と団体自治をどう融合していくかは難しい問題だと思っています。市民 と市の関係性で、自治会の要望に市が応じるような状況も出てくると思います。市 …

2022年3月23日

第1回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 509.1KB) pdf

目は、若い人の新しい仲間づくりによるコミュニティの声をどのよ うにまちづくりに活かしていくのかというテーマです。 会 長: 既存の枠組みが活かせるものと、難し…

<<前へ 123次へ>>