浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



55 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年5月7日

第1回(令和6年3月14日)議事録 (PDF 408.5KB) pdf

市では、学校以外でも保護者や子どもが気軽に相談できる場所として、令和5 年9月より各学校に配置している公認心理師資格を持つスクールライフカウンセ ラー(SLC)…

2024年5月29日

令和5年度議事要旨(令和6年3月7日) (PDF 187.2KB) pdf

いる。その中でヤングケアラー支援の一層の充実をお願いしたい。 また、幼児教育の交通整理が必要になっている。その状況を踏まえ、充実した 子どもの育成の視…

2024年4月23日

第12回庁議議事録 (PDF 135.3KB) pdf

高齢者包括支援課長、介護保険課長 (幹事) 企画政策課長、秘書課長 4.議題等 1)新町地域の公共施設用地等の基本方針について(議題) 2)浦安市業…

2023年11月10日

令和5年度第2回会議議事要旨(令和5年8月29日) (PDF 345.7KB) pdf

お話もありましたが、保護者の方も色々な形の保護者がい らっしゃるんだということを我々教員もしっかり捉えていくことが大事なんだなと 感じさせていただきました。 …

2024年1月31日

令和5年度議事録(令和5年10月31日) (PDF 349.0KB) pdf

点について、きちんとケアを しながら進めていかなければならない。 コミュニティの関係性が変わってきており、自治会などのように、当たり前 に入らなけれ…

2024年2月15日

第10回庁議議事録 (PDF 150.1KB) pdf

計画及び第9期浦安市介護保険事業計画(素案) について (議題) 3)浦安市学校規模適正化基本方針(素案)について(議題) 4)浦安市千鳥学校給食センター次…

2023年4月13日

第1回(令和5年3月2日)議事録 (PDF 423.3KB) pdf

や支援、児童生徒及び保護者に対して、障 がいや発達の特性に関する相談や支援の方法について助言をいただいたりしてい ます。参考資料1-1として、教育研究センターで…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

もあります。これから介護がますま す増えていく社会の中で、こどもだけでなく、親を対象とするかどうか、そのあた りも、ぜひ検討に値するのではないかと思います。 …

2021年8月27日

令和3年度第1回会議議事要旨(令和3年7月16日) (PDF 156.3KB) pdf

1 ページの、育児・介護休業が取れない理由として、収入が減少し家計に影響する からとなっているが、市ではこれら制度を利用すると、収入が減少するのか。 事務局 育…

2022年3月2日

令和3年度第3回会議議事要旨(令和4年2月1日書面会議依頼、2月8日意見提出期限) (PDF 204 pdf

として家 事・育児・介護の負担が圧倒的に妻に偏っている現状で、30 代から 40 代の子育て世帯 の女性労働力率が上がるのは難しい。裏を返せばまだ浦安は男性は外…

2022年3月23日

資料2-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例骨子案 (PDF 131.6KB) pdf

情報の公開や個人情報保護 の考え方について規定します。 7 参加と連携・協力 まちづくりの基本原則を受け、参加と連携・協力を進 める上で必要となる、市民の参加…

2022年3月23日

資料1-4 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例の基本的な考え方 (PDF 660.3KB) pdf

、 「浦安市個人情報保護条例」や「浦安市市民参加推進条例」を制定してまちづく りを推進してきた。これらの条例は、施行後 15年以上の長い運用実績があり、広 く浸…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

が小さいと きに毎日世話になった 千鳥の運動公園も思い 出深いです。 浦安マリーナで海 を満喫しています。 若い人が東京などに でてしまう。働く場 所が少ない …

2022年3月23日

資料1-1 浦安市の現状と課題 (PDF 963.0KB) pdf

給付費の増加に伴い、介護保険などの特別会計への繰出金が 増加することや、今後も保育所の運営にかかる経費をはじめ、社会福 祉や障がい福祉にかかる経費などの扶助費の…

2022年3月23日

参考資料4-3 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会の意見まとめ (PDF 230.7KB) pdf

報公開条例、個人情報保護条例、市民参加推進条例の3つが出来上がっている中で、その 頭となる政策の指針として、大まかに捉えていく形が望ましいと思います。 3 まち…

2022年3月23日

資料3-1 (仮称)浦安市行政基本条例骨子案 (PDF 216.1KB) pdf

務 ・個人情報の保護 ・行政評価 ・説明責任 ・危機管理 ・情報公開 ・組織編成 1 目的 3 行政運営の基本方針 2 行政運営の基本…

2022年4月7日

第1回(令和2年11月5日)議事録 (PDF 497.6KB) pdf

時預かり事業として、保護者が感染して子どもの養育ができなくなった 場合に、子どもを受け入れる支援を行っています。 加えて、2,000円の地域応援チケットは4月…

2022年4月7日

第1回(令和4年2月10日)議事録 (PDF 424.4KB) pdf

会を実施する際には、保護者にも参加を呼びかけ、一緒に講演を聞 いていただき、家庭でのSNSルールについて考えてもらうきっかけとしていま す。 そのほか保護者…

2022年3月23日

資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例(素案) (PDF 163.6KB) pdf

す。 (個人情報の保護) 第12条 市及び議会は、個人情報の保護を図るため、個人情報の収集、利用、 提供及び管理を適正に行います。 第7章 参加と連携協力…

2022年3月23日

参考資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例骨子案の比較 (PDF 204.9KB) pdf

す。 ・個人情報の保護 市及び議会は、個人情報の保護を図るため、個人情報の収集、利用、提供及 び管理を適正に行います。 7 参加と連携協力 ・参加 …

<<前へ 123次へ>>