浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年4月23日

第12回庁議議事録 (PDF 135.3KB) pdf

) 3)浦安市地域防災計画(素案)の意見募集結果について(報告) 4)浦安市パートナーシップの宣誓制度の拡充(素案)の意見募集結果について(報 告) 5)…

2024年1月31日

令和5年度議事録(令和5年10月31日) (PDF 349.0KB) pdf

治会の下部組織に自主防災組織があり、市が支援事業も行ってい る。東日本大震災の時も活発に活動されていたが、現在、自治会自体の会員が 減少している傾向にある。 …

2024年2月15日

第10回庁議議事録 (PDF 150.1KB) pdf

等 1)浦安市地域防災計画(素案)について(議題) 2)浦安市高齢者保健福祉計画及び第9期浦安市介護保険事業計画(素案) について (議題) 3)浦安市学…

2023年5月15日

令和4年度議事録(令和5年3月23日) (PDF 316.4KB) pdf

る。 委 員: 防災を取り入れた教育を保育園や小学校、中学校でも実施すれば、子どもた ちに伝わり、親の世代にも伝わる。大学で防災を研究している研究室もある。…

2023年4月7日

第12回庁議議事録 (PDF 109.6KB) pdf

等 1)当代島地区防災まちづくり方針について 2)第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画の中間見直し(素案)の意見募集結果に ついて(報告事項) 3)浦安…

2022年1月5日

令和3年度第2回会議議事要旨(令和3年10月18日) (PDF 141.5KB) pdf

。 委 員 資料4の防災会議委員の女性割合について、令和2年度の実績値は 8.0%なの に対し、令和8年度目標値が 30.0%に設定されているが、目標値に無理が…

2022年3月23日

第1回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 509.1KB) pdf

入のメリットとして、防災情報や防犯情報などの生活に必要な情報が回 ってきやすいことがあります。しかし、今は個人でも情報が集めやすく、横のつな がりがなくても生活…

2022年3月23日

第8回庁議議事録 (PDF 93.7KB) pdf

て 6)浦安市地域防災計画(令和3年度修正素案)について 5.議題の概要 1)(仮称)浦安市まちづくり基本条例(素案)について ・(仮称)浦安市まちづ…

2022年3月23日

第2回庁議議事録 (PDF 106.3KB) pdf

では、災害時における防災機能の確保や地域資源を活用 した観光資源の面から浚渫工事実施に向けた要望をしてきたが、5月4 日に小型船の座礁事故が発生したことから、県…

2022年3月23日

第11回庁議議事録 (PDF 101.1KB) pdf

て 3)浦安市地域防災計画(令和3年度修正素案)の意見募集結果について(報告事項) 5.議題の概要 1)新橋周辺街区整備計画(案)について ・新橋周辺…

2022年3月23日

第2回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 547.3KB) pdf

、育児コミュニティや防災コミュニティという特定のテーマ に関するつながりも定めるという論点もあると思います。 会 長: コミュニティといっても、エリア的なコミ…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

気になる。路地が多く防災上危険だと 感じた。 台風など自然災害が気になる 震災対策、インフラ維持 震災前後で対応が進んでいるのか、情報公開が必要 液状化…

2022年3月23日

参考資料4-3 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会の意見まとめ (PDF 230.7KB) pdf

、育児コミュニティや防災コ ミュニティという特定のテーマに関するつながりも定めるという論点もあると思います。  浦安市まちづくり基本条例では、第3条第1号におい…

2020年6月4日

第2回庁議議事録 (PDF 100.9KB) pdf

定について 2)地域防災計画について 3)新型コロナウイルス感染症対策に係る県に対する要望について(報告事項) 5.議題の概要 1)「まち・ひと・しごと創生総合…

2020年8月4日

第4回庁議議事録 (PDF 124.2KB) pdf

取り組んでいなかった防災無線と防犯パトカー等による注意喚起を 行う。 市 長: ホームページ上において新たな取り組みについて周知すること。 新型コロナウイルス感…

2020年12月8日

第8回庁議議事録 (PDF 103.7KB) pdf

の災害リスクを鑑み、防災インフラの耐震化、耐水化を国土強靭 化に位置づけてはどうか。 市 長: 追加する事項については庁内で十分に調整を行うこと。 2)第2期浦…

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

観測を行っています。防災科学技術研究所の強 震観測網B+7C6:図1の青い星印)と直線に並ぶように設置し て、地震動特性と被害状況、地盤特性などがどのように関係…

2014年11月19日

調査委員会委員長のまとめ (PDF 1.3MB) pdf

・マニュアル(国土庁防災局) 2000(H12) 鳥取県西部地震 M=7.3 ( 宅地耐震設計 (案)(都市基盤整備公団)2003 H15) マニュアル 200…

2014年11月19日

液状化対策に関する今後の市の対応 (PDF 698.6KB) pdf

液状化 対策の強化、防災機能の向上などにより、災害に強い「浦 安」の再構築を図る。 • 復旧・復興に多額に経費が必要と見込まれることから、国の 第3次補正予算に…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

委員) 東京都も地域防災計画として想定地震等のデータは持っているはずであるので参考にすればよ いのでは。(東京都地域防災計画の震災編では「東京湾北部地震 M7.…

<<前へ 1234次へ>>