浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月29日

令和5年度議事要旨(令和6年3月7日) (PDF 187.2KB) pdf

・PTAに関して、自治会を含めた地域住民との協力体制がなくなってきている 印象がある。つながりをつくっていくことが、今後のPTAの課題だと思って いる。 ・…

2024年1月31日

令和5年度議事録(令和5年10月31日) (PDF 349.0KB) pdf

が変わってきており、自治会などのように、当たり前 に入らなければいけない団体などの概念がなくなり、地縁的なつながりより も、趣味などが同じ人たちでコミュニティを…

2023年4月13日

第1回(令和5年3月2日)議事録 (PDF 423.3KB) pdf

校の植物の栽培などを自治会の方たちにお手伝い してもらうなどして、地域の人たちに学校の中に入って来ていただき、わが校の 子どもたちはこんな子どもたちです、という…

2023年5月15日

令和4年度議事録(令和5年3月23日) (PDF 316.4KB) pdf

との委員会があり、 自治会、補導員、幼稚園、こども園も含めた大きなコミュニティーをつくっ ている。この大きなコミュニティーを伸ばしていくことで、地域がつながり、…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

張セミナーを開催し、自治会、管理組合、 企業、商工会議所とかに、来ていただけるなら、そういう企画を検討していただき たいという要望です。 委員 今の意見に…

2023年9月14日

附属機関等の概要 (PDF 124.8KB) pdf

塩谷 祐司 浦安市自治会連合会 委員 荻野 孝良 浦安市人権擁護委員連絡会 委員 亀山 恵美 浦安市消防団女性分団 委員 坂本 愛子 市民公募 委…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

 近所づきあいや自治会、祭りなど人とのコミュニケーショの場  散歩中など市民同士の気軽なコミュニケーション  元町のコミュニティ、暮らしぶり、近所…

2022年3月23日

参考資料4-3 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会の意見まとめ (PDF 230.7KB) pdf

域コミュニティ は、自治会や地域での集まり・つながりを指すと思いますが、一方で、育児コミュニティや防災コ ミュニティという特定のテーマに関するつながりも定めると…

2022年3月23日

参考資料1-2 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 委員名簿 (PDF 94.9KB) pdf

た く や 浦安市自治会連合会 副会長 市民 大西 おおにし あかね - 市民 五月女 そ う と め 香代子 か よ こ - 市民 佐原 さ は…

2022年3月23日

第4回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 576.8KB) pdf

以前の懇話会の中で自治会に入ろうと思っても、自治会の情報がないという議論 がありましたので、色々な活動をしている市民同士がお互いに情報を発信し、情報 を収集す…

2022年3月23日

第2回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 547.3KB) pdf

地域コミュニティは、自治会や地域での集まり・つながりを指す と思いますが、一方で、育児コミュニティや防災コミュニティという特定のテーマ に関するつながりも定める…

2022年3月23日

第1回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 509.1KB) pdf

す。 市 長: 自治会の加入率が落ちているなか、市民のまちづくりに参加するという意識につ いて、現場での変化は感じますか。 委 員: マンションによっては…

2022年3月23日

資料1-1 浦安市の現状と課題 (PDF 963.0KB) pdf

ニティについて ●自治会の状況について ・近年、ライフスタイルや価値観の多様化など、様々な要因により本市 の自治会への加入世帯数及び加入率は、減少傾向で推移…

2019年11月11日

参考資料2-2 基本計画の概要(基本目標1、基本目標2) (PDF 240.4KB) pdf

ニティ (現状) ・自治会加入世帯や加入率の減少 ・地域活動の担い手不足や高齢化 ・在住外国人の増加傾向 (課題) ・地域活動へ若い世代が参加するよう啓発 ・時…

2019年11月11日

第2回浦安市総合計画審議会 議事録 (PDF 243.6KB) pdf

小学校区にするのか、自治会集会所あるいは老 人クラブ会館等でサテライト的なものを設置していくべきなのか、様々な部分で 地域のあり方を検討しています。また、検討の…

2019年11月11日

第3回浦安市総合計画審議会 議事録 (PDF 263.9KB) pdf

が起こった際などは、自治会の自主防災組織に対応していただくようなこともあ ると考えられます。具体的に水防をどのように取り組んでいくのかについては今 後検討してい…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

る予定である。 自治会集会所は 52 棟が 1 階建て木造あるいは S 造、9 棟が 2 階建て S 造あるいは RC 造である。傾斜角が大きいのは埋立地に…

2020年2月12日

第10回庁議議事録 (PDF 98.2KB) pdf

題 1)令和元年度 自治会からの意見・要望聴取調査結果と各課からの回答状況について 2)マイナンバーカード交付円滑化に伴う連絡調整会議の設置について 3)南小学…

2019年12月12日

参考資料4-1 浦安市総合計画審議会の全意見まとめ (PDF 360.0KB) pdf

」の中に、「地域には自治会や老人ク ラブなどの地縁団体があるものの、会員数や加入率が減少傾向にあり」との文言があるが、浦安 市の老人クラブの会員数は近年増加して…

2019年12月12日

参考資料4-2 パブリックコメントの意見募集結果 (PDF 754.0KB) pdf

しています。 67 自治会の在り方は、高齢化社会を踏まえ、「市の情報伝達機関から防災・福祉コミュニティの担い手へ」と のシフトが必要と考えます。 B 基本計画第…

<<前へ 12次へ>>