浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

という気がする。 関東大震災でも液状化被害があったようであるが、相模トラフの地震は想定しないのか? (浦安市) 相模トラフの地震については資料が十分整理されてお…

2014年11月19日

資料2-1 浦安市液状化対策技術検討調査委員会委員名簿 (PDF 72.7KB) pdf

研究開発機構 教授 東京大学 名誉教授 委員 安 あ 達 だち 俊 とし 夫 お 日本大学 理工学部建築学科 教授 委員 新 あら 井 い 洋 ひろし 国土技術…

2014年11月19日

次第 (PDF 52.4KB) pdf

東畑 郁生 委員(東京大学 教授) 建築物 WG の調査結果 時松 孝次 委員(東京工業大学 教授) 調査委員会委員長のまとめ 石原 研而 委員長(中央大学研…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

・ K-NET や東大地震研の計測機器がある高洲 小学校は近傍のボーリングで支持層を確認 し、PS 検層結果もあるので、地盤モデル構 築が可能である。支持層を…

2014年11月19日

資料1-5 調査体制とスケジュール (PDF 121.9KB) pdf

委員 東畑 郁生 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授 委員 時松 孝次 東京工業大学 大学院 理工学研究科建築学専攻 教授 委員 中井 正一 …

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(53ページ~80ページ) (PDF 8.1MB) pdf

.48m 55 東京大学地震研究所提供資料より a)加速度時刻歴波形 b)加速度のオービット 図- 4.2.7 東京大学地震研究所観測記録 高洲小…

2014年11月19日

合同調査委員会の体制および検討項目 (PDF 153.2KB) pdf

委員 東畑 郁生 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授 委員 時松 孝次 東京工業大学 大学院 理工学研究科建築学専攻 教授 委員 中井 正一 …

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

に分けて計画した。 東大地震研の計測機器がある高洲小学校や K-NET の計測機器がある東小学校は、既 存の土質調査データで支持層が確認できPS検層結果もあるの…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

けて計画した。 東大地震研の計測機器がある高洲小学校や K-NET の計測機器がある東小学校は、既 存の土質調査データで支持層が確認できPS検層結果もあるの…

2014年11月19日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 178.1KB) pdf

委 員 東畑 郁生 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授 委 員 時松 孝次 東京工業大学 大学院 理工学研究科建築学専攻 教授 委 員 中井 正…

2014年11月19日

表紙、第1編 共通 (PDF 2.8MB) pdf

委員 東畑郁生 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授 委員 時松孝次 東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻教授 委員 中井正一 千葉…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

トラフを震源とする関東大震災、千葉県東方沖地 震を想定地震として数値シミュレーションを行い、液状化危険度マップを作成しました。 詳しい手法は、報告書の「第 4章…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

かります。一方、 関東大震災の再来として懸念されている「相模トラフ沿いの地震」については、発生確率が低く、また公的機関において浦安市域を含む範囲での強震動予測は…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

北部地震:6強、 関東大震災級:6弱 57 5.1.2 新設・既存建物の個別および一体的な液状化防止・軽減工法 浦安の地盤特性や土地利用状況、施工コスト、…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

HP より ) ・東京大学地震研究所観測記録 (東京大学地震研究所から提供 ) また、図 - 4.2.1 に黒線でアンダーラインを引いた地点の地震観測記録…