浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



56 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2014年11月19日

建築物ワーキンググループの調査結果 (PDF 657.6KB) pdf

建築物WGの調査結果 東京工業大学 時松孝次 本日の報告 1.戸建住宅の被害状況(柱状改良を行った地盤、杭で支持された戸建住宅の 被害状況を含む) 2.集合住宅…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

第Ⅳ編 建築物の被害・液状化対策 目 次 第1章 戸建住宅、集合住宅(マンション、タウンハウス)、小・中学校、集会所等公共施設の被害状 況の整理と素因分析·…

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

- III-1-9 建設中の杭被害例(浦安市運動陸上競技場) (赤の矢印が杭頭変位と変位方向を示す。数字は変位量で単位はmm) 施工中で杭頭が基礎に繋がれ…

2014年11月19日

資料2-4-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 792.0KB) pdf

建築WG 経過報告と今後の予定 経過報告 1.被害状況の把握(木造家屋、公共施設、マ ンション等) 2.杭基礎の健全性評価 3.建物被害・地盤沈下と液状化予測の…

2014年11月19日

参考資料3 小規模建築物を対象とした沈下修復工法の分類・整理 (PDF 1.3MB) pdf

1 小規模建築物を対象とした沈下傾斜修復工法の分類・整理 1. 沈下傾斜修復工法の概要 液状化により、中町、新町においては、多くの戸建住宅が沈下傾斜し、その半数…

2014年11月19日

参考資料4 道路等の公共施設と既存建築物(民間宅地)の一体的な液状化防止・軽減対策 (PDF 1.4 pdf

路等の公共施設と既存建築物(民間宅地)の一体的な液状化防止・軽減対策 (1)検討の対象とする工法 浦安における液状化対策を効率的に推進していくためには、行政・市…

2023年4月7日

第12回庁議議事録 (PDF 109.6KB) pdf

都市政策部長: 建築物の不燃化に関しては、地区計画制度の活用が考えられる。 2)第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画の中間見直し(素案)の意見募集結果…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

してきたが、ホテルの建設も増えてきており、空き地もあっていいのではない か。公立の小中学校の教育の多様化を希望 綺麗な海岸がなく、海まで距離があって近づけない…

2022年3月23日

資料1-1 浦安市の現状と課題 (PDF 963.0KB) pdf

られる。 公共建築物の建設年と延床面積及び人口の推移 市税の推移 407 億 7415 万円 407 億 6324 万円 413 億 138…

2020年8月4日

第4回庁議議事録 (PDF 124.2KB) pdf

0 年は新たな施設の建設も重なる期間であり、その事業費用は見通せない 状況にあることから見通しが困難である。こうした状況を鑑み次期事業 の期間について13年間に…

2014年11月19日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 156.8KB) pdf

木学会、社団法人日本建築学会に「浦安 市液状化対策技術検討調査」を委託し、東日本大震災で液状化現象により被災した浦安 市における、①地盤特性の把握と液状化の要因…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

判定は道路橋示方書、建築基礎設計 指針、港湾の施設の技術上の基準で実施す る。 ・ 東小学校にはK-NETの地震計があり地表面で の観測記録が得られている。最…

2014年11月19日

参考資料2 レベル、レベル地震による施設別・重要度別の目標性能と事前・事後対策案 (PDF 222. pdf

B 宅内排水設備 (建築物WG) Ⅲ-4 「建築物のライフライ ンの液状化防止・軽減対策」において検討 ・浦安市下水道設計マニュアルの策 定 (新築、建替え時の…

2014年11月19日

液状化対策技術検討調査委員会から (PDF 99.0KB) pdf

規模開発事業や大規模建築物に適用される液状化対 策工法は確立されました。しかし、戸建住宅に対する対策は市場が小さいことも あって、小型機械や安価な工法などの開発…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

束圧依存) 1)建設省土木研究所(1982):地盤地震時応答特性の数値解析法-SHAKE:DESRA-,土研資料第 1778 号 図-3 液状化マップ見…

2014年11月19日

合同調査委員会の体制および検討項目 (PDF 153.2KB) pdf

対策の 検討 ④公共建築物や小規模建築物の液状化対策工法の分類・整理など を行うことを目的とする。 2011.12.18 浦安市液状化対策技術市民報告会 6 調…

2014年11月19日

資料3-3-2 【別紙】レベル1、レベル2地震による施設別・重要度別の性能設定(素案) (PDF 1 pdf

しの反映 ・仮設住宅建設計画の作成 (収容人員・住宅仕様・スケ ジュール・予算措置、等) 公 園 ・護岸の天端高調査 河川 海岸護岸 ・ハザードマップの作成 ・…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

書(H14)に準拠 建築基礎構造設計指針(H13)に準拠 限界 N値による方法 FL 法 FL 法 対象層 -------- ・飽和土 ・地表面から 2…

2014年11月19日

資料3-2 第2回委員会における指摘事項と対応について (PDF 94.6KB) pdf

? ● ・既存小規模建築物(民間宅地)の液状化防止・軽減対策(資料3-3-3) 20 Ⅲ-1 ・建替えを実施した家屋の地盤改良、基礎形式を把握してほしい ● ・…

2014年11月19日

補足資料2 道路・宅地の一体的な液状化対策工法の比較検討 (PDF 2.5MB) pdf

ント系固化材を用いて建築物直下の地盤を杭状に改良し、建 築物を直接支えることにより液状化による沈下を防止する 道路部については、セメント系固化材を道路直下の表層…

<<前へ 123次へ>>