浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]役割
  • カテゴリ
  • [解除](仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会(令和4年3月廃止)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 企画部 > (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会(令和4年3月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月23日

第1回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 509.1KB) pdf

会の加入率は、賃貸アパートが多い元町地域では3割程度しかありま せん。自治会としては、会員の高齢化が進展し、徐々に会員数が減っているのが課 題だと思っています。…

2022年3月23日

第2回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 547.3KB) pdf

市民の権利と責務、役割という言葉使いで、市長に対して責務という言葉を使う のであれば、市民は役割というソフトな表現の方がいいと思います。 事務局: 責務とい…

2022年3月23日

第4回(仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会 議事録 (PDF 576.8KB) pdf

対等な立 場で適切な役割分担の下」について、国の次に千葉県という順番でもいいと思いま すがいかがでしょうか。また、千葉県と国と市が「対等な立場」という意味合いが…

2022年3月23日

参考資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例骨子案の比較 (PDF 204.9KB) pdf

3 市民の権利及び役割 ・市民の権利 市民は、まちづくりに関して、次に掲げる権利を有します。 (1) まちづくりに関する情報を知る権利 (2) 参加す…

2022年3月23日

参考資料4-2 (仮称)浦安市行政基本条例骨子案の比較 (PDF 233.8KB) pdf

に努め、市民と適切な役割分担の下、連携協力して行 政運営を行う。 (3) 権利利益の保護の原則 市は、行政運営の公正の確保と透明性の向上を 図ることにより、市…

2022年3月23日

参考資料4-3 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例懇話会の意見まとめ (PDF 230.7KB) pdf

同時に、市民としての役割も持つで合っていますでしょうか。 12 まちづくり 基本条例 第3条  浦安市内の事業者や企業の目線に関する項目が少ない印象を持ちました…

2022年3月23日

資料1-2 (仮称)浦安市まちづくりに関する条例の制定に向けたこれまでの取り組み (PDF 193. pdf

民の権利」や「行政の役割や責務」の両質問においては、「市政情報」に 関連する回答が最も多い結果となり、情報発信や情報公開を一層進めていく必要があ るものと考えら…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

来展望や、市や市民の役割などに関して、多様な市民により議論を交わし、条 例に反映するための意見の聴取を目的としています。 (2)参加者 会議への参加は、無…

2022年3月23日

資料3-1 (仮称)浦安市行政基本条例骨子案 (PDF 216.1KB) pdf

ともに、市民と適切な役割分担の下、連携・協 力して、相互に補完し合いながら行政運営を行う。 (3) 権利利益の保護の原則 市は、行政運営の公正の確保と透 明性…

2022年3月23日

資料4-1 (仮称)浦安市まちづくり基本条例(素案) (PDF 163.6KB) pdf

3章 市民の権利及び役割(第6条・第7条) 第4章 市長の責務(第8条) 第5章 議会の責務(第9条) 第6章 情報の共有(第10条―第12条) 第7章…

2022年3月23日

資料4-2 (仮称)浦安市行政基本条例(素案) (PDF 174.9KB) pdf

に努め、市民と適切な役割分担の下、連携協力し て行政運営を行う。 (3) 権利利益の保護の原則 市は、行政運営の公正の確保と透明性の向上 を図ることにより、市…