浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2023年11月10日

令和5年度第2回会議議事要旨(令和5年8月29日) (PDF 345.7KB) pdf

とも大 事なことだと認識しております。 副会長 窓口としては、各担当課ですか。 4 事務局 最初の窓口は、そうなると…

2023年3月14日

令和4年度第2回会議議事要旨(令和5年2月14日) (PDF 313.5KB) pdf

ーシップ宣誓制度の認知度が3割程度という現状の中で、「性の多様性について理解し てほしい」というお声があります。 3 そのため、パートナーシップ宣誓制度…

2022年1月5日

令和3年度第2回会議議事要旨(令和3年10月18日) (PDF 141.5KB) pdf

推進課(ルピナス)の認 知度があまり高くない。知られていないと、どこに相談すればいいかわからず 迷ってしまう。何かあれば相談できると知らせられるといい。また、ル…

2022年3月2日

令和3年度第3回会議議事要旨(令和4年2月1日書面会議依頼、2月8日意見提出期限) (PDF 204 pdf

査では行政等相談先の認知度を見ると「相談先として知っているもの がない」が 45.2%、DV 被害者が相談しなかった理由として、「相談するほどではな いと思った…

2020年11月6日

令和2年度第1回会議議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 226.9KB) pdf

りも多いということを認識してもらえれば と思う。 委 員 先日、航空会社で、マイノリティを意識して表現を変えたことが ニュースになっていた。航空会社は意識的に世…

2021年3月19日

令和2年度第2回会議議事要旨(令和3年2月5日書面会議依頼、2月12日意見提出期限) (PDF 16 pdf

談先をPRして広げ、認知度を上げる。 (委員) ① 男女の日常生活や職業生活については、やはり「性別役割分業」の意識が 相変わらず根強く残っている。ここの根っこ…

2019年1月11日

平成30年度第1回会議議事録(平成30年11月12日) (PDF 157.2KB) pdf

ことか。 事務局 ご認識のとおりです。 会 長 改訂までの間に国としても様々な動きがあった。項目が多々増える 部分もあれば、微修正に留まる部分もある。 ほかに何…

2020年3月27日

令和元年度第2回会議議事録(令和2年2月13日) (PDF 207.5KB) pdf

あるということをなぜ認知しなかった のだろう、知らなかったのだろうと考えたとき、新聞をとっていないし、やはり ネットが身近であると思っている。ターゲットをしっか…

2019年10月8日

平成30年度第2回会議議事録(平成31年3月8日) (PDF 151.6KB) pdf

男性であるべきという認識が多い職業とか、 そういうことは関係ないというのをまず広めたい。なんで勉強するのか とか、自分の体のことを知ってみるとか、少し早いかもし…