浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]人権
  • カテゴリ
  • [解除]男女共同参画推進会議
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2023年11月10日

令和5年度第2回会議議事要旨(令和5年8月29日) (PDF 345.7KB) pdf

ことではありますし、人権が尊重されて、色々な個性の人達が お互いに認め合って、生き生きと暮らしていく、そういう社会を目指す上では、性 的マイノリティの方々はもち…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

11番の人権教室は、浦安市の場合は、毎年2校、2年生と3年生に分けており、 2年生が「種をまこう」、3年生が「プレゼント」で実施しています。 …

2023年9月14日

附属機関等の概要 (PDF 124.8KB) pdf

荻野 孝良 浦安市人権擁護委員連絡会 委員 亀山 恵美 浦安市消防団女性分団 委員 坂本 愛子 市民公募 委員

2022年9月13日

令和4年度第1回会議議事要旨(令和4年8月22日) (PDF 225.1KB) pdf

」があったが、これは人権 擁護委員と市で毎年協力して行っている。今年度も12月3日に小ホールで 行い、昨年同様作文の発表や標語の表彰などがある。 最近、中学校…

2021年8月27日

令和3年度第1回会議議事要旨(令和3年7月16日) (PDF 156.3KB) pdf

させられた。自分は人権擁護委員の立場でこの会議に参加しているが、活動の中 で、子どもたちに相談しやすい環境づくりに力を入れ、色々な取り組みを行って いるが、実…

2022年3月2日

令和3年度第3回会議議事要旨(令和4年2月1日書面会議依頼、2月8日意見提出期限) (PDF 204 pdf

くことで、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合 い、性別にかかわりなく、その個性と能力が十分に発揮することができる男女共同 参画の実現を図ってまいります。 …

2020年11月6日

令和2年度第1回会議議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 226.9KB) pdf

教育現場に おいて、人権教育については取り上げていかなければならないと感 じた。学校でもどうやって子供たちに伝えていくか、また、そうい う子どもがいた場合に、ど…

2021年3月19日

令和2年度第2回会議議事要旨(令和3年2月5日書面会議依頼、2月12日意見提出期限) (PDF 16 pdf

性的指向と性自認)の人権啓発では、セク シャルマイノリティ(性的少数者)という言葉が使用されている。 2「パートナーシップ宣誓制度」今後のスケジュールについて …

2020年3月27日

令和元年度第2回会議議事録(令和2年2月13日) (PDF 207.5KB) pdf

なテーマ設定で、より人権、男女共同参画について考える機会を提供できた らと考えている。 委 員 定員が少なかったからもう少し増やしましょう、もっとこういう講座を…

2019年1月11日

平成30年度第1回会議議事録(平成30年11月12日) (PDF 157.2KB) pdf

校では、社会科の中で人権問題を取り扱う単元があり、そこで性 別役割分担意識をもたないような指導もしているし、昔と違い、家 庭科の調理にしても男女共修である。男女…