浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]As
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 企画部 > 浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 3.1MB) pdf

ある沖積砂質土層 (As 層 )の上位 に浚渫埋立土層 (Fs 層もしくは Fc 層 )が堆積し、さらに上位に盛土層 (Bs 層もしくは Bc 層 )が堆積する…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

 沖積砂質土(As層)上面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-1-4  沖積粘性土(Ac層)上面 ・・・…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

1.6】沖積砂質土(As層)層厚コンター ······················ 7  【Ⅰ-1.7】断面図 ····················…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(53ページ~80ページ) (PDF 8.1MB) pdf

2 0×0.819、As 層:RL2 0×0.781 表 - 1.5.1 参 照 )。 また、RL1 00 を考慮しただけでは実態を再現できなかったことから…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

けたものや地下水位、As 層上面(浚渫土下面)、Ac 層上面、Ac 層下面の標高コンター及び地盤データベース項目を示した。 新規ボーリングにより得られたデータの…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

その直下の沖積砂層 As 層を含めた土 を液状化判定の対象とする。地質層序は第四紀以降の地質年代と記号を対応させて 示す。 元町には浚渫した埋立土がなく、陸上盛…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

その直下の沖積砂層 As 層を含めた土 を液状化判定の対象とする。地質層序は第四紀以降の地質年代と記号を対応させて 示す。 元町には浚渫した埋立土がなく、陸…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

リングで Fs 層、As1 層の不かく乱試料をサンプリン グし、液状化試験、動的変形試験を実施する。 舞浜 3 丁目では深部粘性土層についても動 的変形試験を実…

2014年11月19日

資料3-3-2 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 5.2MB) pdf

】液状化現象に伴い、AS舗装の隆起、沈下、 亀裂が発生するとともに噴出した土砂が路面を覆っ た場所は、車両の通行が阻害された。 【歩道】液状化現象に伴い、AS

2014年11月19日

資料1-6-1 地盤ワーキンググループ資料 (PDF 413.2KB) pdf

Ac1 ~ 砂質土 As1 ~ 礫質土 Ag1 ~ 腐植土 Ap2 ~ 粘性土 Ac2 ~ 砂質土 As2 ~ 礫質土 Ag2 ~ 腐植土 Nap ~ 粘性土 …

2014年11月19日

地盤ワーキンググループの調査結果 (PDF 2.6MB) pdf

層、F:浚渫土層、 As:沖積砂質土層 Ac:沖、 積粘性土層、Na:七号地層 10 地震前後での 0 0 10 20 30 40 50 N1 0 0 20 4…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

整理で示したとおり As 層と比較して Fs 層の N 値は小さい。また、後述する 4.4311 地震の再現計算で実施した液状化判定結 果のうち代表地点での結果…

2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 4.4MB) pdf

浦安小学校における As1 層、高洲小学校における Fs 層及び As1 層の PS モデルの Vs が N 値モデル の Vs の約 0.8 倍であることに着…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

および上部沖積砂層(As層)で再び液状化が 発生する可能性があることから、本節では、今後、規模の大きな地震によって再液状化の発生 を抑制あるいは軽減するための方…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

】液状化現象に伴い、AS舗装の隆起、沈下、 亀裂が発生するとともに噴出した土砂が路面を覆っ た場所は、車両の通行が阻害された。 【歩道】液状化現象に伴い、AS