浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]本震
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 企画部 > 浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

表紙、第1編 共通 (PDF 2.8MB) pdf

表 1.1-1 に本震および最大余震の震源要素、震度分布を示す。本震の 30 分後に Mw7.7 の最大余震が発生しており、本震だけでなく、余震の影響も大き…

2025年3月17日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

本震 30 分後に起きた余震の影響 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-4-1  浦安市周辺…

2025年3月17日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

また、311 地震の本震直後の地下水位で はないこと等から、必ずしも 311 地震時の正確な地下水位ではないことに留意する必 要がある。 さらに、被害…

2025年3月17日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

·22 2.4 本震地振動の推定(図 2.4.1)(図 2.4.2)(図 2.4.3) ·································2…

2025年3月17日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

オの状況を示した。本震によって液状化が生じ沈静化するが、その後、余震によって激しく液状化 している状況がわかる。 浦安市周辺で観測された記録を示す。K-N…

2025年3月17日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

北地方太平洋沖地震(本震、最大余震)の震源要素と震度分布1) 本震 最大余震(平成23年6月11日現在) 発震時刻 :2011年3月11日14時46分…

2025年3月17日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 4.4MB) pdf

。311 地震では、本震時に長時間の繰返し荷重を受けたことで地盤内の過剰間隙水圧が上昇し、その状態が維 持されたまま余震の影響を受け、過剰間隙水圧が伝播するこ…

2025年3月17日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

変長かったこと、また本震の約 30 分後に大きな余震(浦安市:震度 5弱)が発生したことによ って、市域の86%に及ぶ広範囲なエリアで液状化現象が発生するなど…