浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]中町・新町
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 企画部 > 浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2014年11月19日

土木施設ワーキングの調査結果 (PDF 1.5MB) pdf

実態 1.1 道路 中町・新町の多くの箇所で、砂の噴 出や道路のせり上がり、ひび割れ などが発生 災害時に緊急車両が通行できる ・街区道路では、市民の生活に支…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

の歩道部に集中 ・中町・新町の管路・人孔内に 土砂流入 <管路の損傷> ・たるみ ・破損 ・変形 ・継手ズレ ・浸入水 <マンホールの損傷> …

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

) 幹線(車道) 中町・新町地区の多くの車道部でアスファルト等舗装路面にひび割れ、隆起・沈下・波打ち、迫 りあがり・陥没などの路面変状が生じ、これらの場所で土…

2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 3.1MB) pdf

浦安市 元町 中町 新町 昭和 23 年 (1948 年) 昭和 42 年 (1967 年) 昭和 45 年 (1970 年) 昭和 50 年…

2014年11月19日

資料1-6-1 地盤ワーキンググループ資料 (PDF 413.2KB) pdf

浦安市 元町 中町 新町 昭和 23 年 (1948 年) 昭和 42 年 (1967 年) 昭和 45 年 (1970 年) 昭和 50…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

盤 データ (本) 中町 新町 E F G H 町名町名 丁名 浦安市液状化対策技術検討調査委員会 第二回委員会 【地盤 WG】 Ⅰ-1-2 2011.0…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策2 (PDF 5.6MB) pdf

、元町では発生せず、中町・新町に被 害が集中しています。被害数は施設数に比例し新町よりも中 町の方が多い状況です。 ・新町のマンホールの浮上被害は、歩道部に設…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

のはほぼ無被害 中町・新町(198棟 埋立層約8m 今川、入船、高洲、日の出) ・埋立層が約8mの今川、入船、高洲、日の出では、改良なしに比べて6m以上の…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

盤 データ (本) 中町 新町 E F G H 町名町名 丁名 町丁 町名 元町 丁名大区分 造成年 グループ 丁名 町名 丁名細区分 中区分 新規データ (川…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

る被災コンター図 (中町・新町を対象 ) 凡例 一部損壊:全壊及び半壊にいたらない程度の住家の破 損で、補修を必要とする程度のものとする。 35 …

2014年11月19日

資料3-3-2 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 5.2MB) pdf

震災後の道路陥没は、中町・新町地区の随所で発生しており、応急復旧を行った全122箇 所のうち特に鉄鋼通り、美浜、今川地区で多く発生している。 また、震災直後…

2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 4.4MB) pdf

層H1(m) 元町 中町 新町 大地震 中地震 影響あり 影響なし 影響あり 影響なし 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 0 2 4 6 …

2014年11月19日

参考資料4 道路等の公共施設と既存建築物(民間宅地)の一体的な液状化防止・軽減対策 (PDF 1.4 pdf

望まれる。 さらに、中町・新町地域の河川護岸の大地震に対する耐震性能を検証し、液状化現象に よる道路・宅地等の地盤の安定性への影響については、別途検討を行うこと…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

ど可能でしょうか。 中町・新町地域については、現在、国で進めている基準点の確認、設置作業の結果がまとまり 次第、国の補助を受けて、市が地区ごとに境界画定作業のた…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

したであろう浚渫砂(中町新 町で異なるが、地表から 5~6m の厚さ)に埋まっている管の被害が多い。マンホールの浮上も対応 しており、浅い箇所のマンホールは下の…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

れる。 (浦安市) 中町・新町の最近の戸建住宅はほとんどがべた基礎で、布基礎は元町のごく一部の 古い施設と考えられるが、可能であれば確認して整理したい。 (委員…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

(浦安市) 中町・新町の最近の戸建住宅はほとんどがべた基礎で、布基礎は元町のごく一部の 古い施設と考えられるが、可能であれば確認して整理したい。 …

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

を踏まえた検討 中町・新町地域のほぼ全域、約 1,400ha に及ぶ広い範囲で液状化被害が発生した。特に、 舞浜、弁天、入船、今川、美浜地区などにおいて、戸…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

・ - ・ 中町・新町の最近の戸建住宅はほとんどがべ た基礎で、布基礎は元町のごく一部の古い施 設と考えられるが、可能であれば確認して整 理したい。 …