浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]新町
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度 > 委員会・審議会など > 企画部 > 浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 3.1MB) pdf

元町 中町 新町 昭和 23 年 (1948 年) 昭和 42 年 (1967 年) 昭和 45 年 (1970 年) 昭和 50 年 (1…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

% ・被害は中町、新町に限定 ・歩道部の損傷が顕著 ・土砂噴出 ・路面の変状 ・迫り上がり ・隆起 ・沈下 ・陥没 ・亀裂 ・歩道部マンホー…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

ータ (本) 中町 新町 E F G H 町名町名 丁名 浦安市液状化対策技術検討調査委員会 第二回委員会 【地盤 WG】 Ⅰ-1-2 2011.09.1…

2014年11月19日

資料3-2 第2回委員会における指摘事項と対応について (PDF 94.6KB) pdf

Ⅰ-1 ・中町地区,新町地区のFs層の厚さを把握してほしい ● ・Fs層厚の把握(資料3-3-1) 6 Ⅰ-4 ・入力波形の解析コードはONDAからFDELに変…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

ータ (本) 中町 新町 E F G H 町名町名 丁名 町丁 町名 元町 丁名大区分 造成年 グループ 丁名 町名 丁名細区分 中区分 新規データ (川崎地質…

2014年11月19日

土木施設ワーキングの調査結果 (PDF 1.5MB) pdf

1.1 道路 中町・新町の多くの箇所で、砂の噴 出や道路のせり上がり、ひび割れ などが発生 災害時に緊急車両が通行できる ・街区道路では、市民の生活に支障 ・…

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

り埋立造成した中町、新町地区のほぼ全域において液状化現象が発生し、公共土木施設では 道路施設や下水道施設、河川・海岸施設などの他、上水道や電気、ガス、通信などの…

2014年11月19日

資料1-3 調査の内容とスキーム (PDF 216.3KB) pdf

立地、特に中町地区、新町地区において、液状化現象によって戸建住宅の傾斜、集合 住宅周辺の地盤沈下、上下水道・雨水管・ガス等のライフラインが寸断されるなどの甚大な…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策2 (PDF 5.6MB) pdf

では発生せず、中町・新町に被 害が集中しています。被害数は施設数に比例し新町よりも中 町の方が多い状況です。 ・新町のマンホールの浮上被害は、歩道部に設置され…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

れた第二 期埋立地の新町と、もともとの浦安町の元町 の 3区域に分けられる。 ・ 工学的基盤面は元町において TP-20~30m で あるが、沖側では深くなっ…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

1 日は、中町および新町地区において数十分~数時間にわたり、停 電が発生しました。 ・地震後も 5 月 9 日、7 月 19 日に入船地区において、ケーブル事…

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

下をおこし、 中町、新町において約 3,700 棟の建築物が 1/100 以上の傾きにより半壊以上の認定を受けるなど大 きな被害となった。また、元地盤が道路高さ…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

中町 TP2~3m、新町は TP3m 以上となって いる。これらを基に平成 8 年の工学的基盤上面標高コンターの修正をかけたものや地下水位、As 層上面(浚渫土…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 303.2KB) pdf

にかけて実施された。新町 と呼ばれる区域(D,E,F 地区)の埋め立てを第二期事業として昭和 47 年から昭和 56 年にかけて実施された。当時の写真から排砂管…

2014年11月19日

資料2-2 第1回浦安市液状化対策技術検討調査委員会議事録 (PDF 591.6KB) pdf

にかけて実施された。新町 と呼ばれる区域(D,E,F 地区)の埋め立てを第二期事業として昭和 47 年から昭和 56 年にかけて実施された。当時の写真から排砂管…

2014年11月19日

参考資料3 小規模建築物を対象とした沈下修復工法の分類・整理 (PDF 1.3MB) pdf

液状化により、中町、新町においては、多くの戸建住宅が沈下傾斜し、その半数近くの 約 3700 棟が 1/100 以上傾き、半壊以上の認定を受けるなど大きな被害と…

2014年11月19日

資料1-6-1 地盤ワーキンググループ資料 (PDF 413.2KB) pdf

市 元町 中町 新町 昭和 23 年 (1948 年) 昭和 42 年 (1967 年) 昭和 45 年 (1970 年) 昭和 50 年 …

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

側の評価。 中町、新町ではすべて液状化と判定され、沈下量は5-41cm。今後更に検討。 各地区の推定地盤沈下量Sと建物被害との関係を検討予定。 単位H- …

2014年11月19日

資料1-6-3 公共公益施設の被害状況 (PDF 1.5MB) pdf

給排水設備 その他 新町 31 日の出幼稚園 ・玄関タイル床破損、縁石 負傷 ・玄関RC床破損 ・避難滑り台破損 ・園舎内部、外部クラック ・雨水桝浮上 ・汚水…

<<前へ 12次へ>>