浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 広報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年7月2日

災害時における災害廃棄物処理等の協力に関する協定を締結(令和4年2月8日) html

災害時における災害廃棄物処理等の協力に関する協定を締結(令和4年2月8日) ページID K1035177 更新日  令和4年2月10…

2025年7月2日

県内初!!すべての公共施設などへゼロカーボンエネルギー導入(令和6年8月30日) html

クリーンセンターの廃棄物焼却で発電された電力を、市立の小・中学校などへ供給する「電力の地産地消」に取り組みます。また、都市ガスでもCNGの導入を進め、「ゼロカ…

2025年7月2日

荏原環境プラント株式会社との「ゼロカーボンシティの実現に向けた連携に関する協定」の締結(令和6年11月7日) html

この協定は、本市廃棄物処理施設で発電された余剰電力を市立小学校・中学校などで活用する「電力の地産地消」の実施をはじめ、官民連携による本市ゼロカーボンシティの…

2025年7月2日

令和6年市議会第3回定例会について(令和6年8月30日) html

変更について(浦安市廃棄物処理施設基幹的設備改良工事) 浦安市廃棄物処理施設基幹的設備改良工事の請負契約の変更について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得…

2025年7月2日

令和4年2月分放送内容 html

災害時における災害廃棄物処理等の協力に関する協定締結式 日の出・明海地区護岸スロープ設置工事 ふるさと浦安この1枚:プラタナスの木 こちら浦安情…

2025年6月13日

全ページ(1-12) (PDF 7.5MB) pdf

たものの食べ切れずに廃棄された「食べ残し」、野菜の皮や茎など食 べられるところまで切って捨ててしまう「過剰除去」、未開封のまま食べずに捨 ててしまう「直接

2025年3月17日

8ページ 原動機付自転車や軽自動車の廃車などの手続きは3月31日まで ほか (PDF 329.9KB pdf

の原付バイクなど 廃棄したら  廃車申告書の提出とナンバープレートの 返却が必要です。市民税課(市役所2階) で廃車の申告をしてください。手続きの際 …

2025年3月17日

全ページ(1-8) (PDF 3.7MB) pdf

そのまま捨てる「直接廃棄」と「食べ残 し」が大半を占めています。また、皮を厚めにむきすぎてしまうなどで食べられ る部分も廃棄する「過剰除去」も原因の一つです…

2025年3月17日

全ページ(1-8) (PDF 5.4MB) pdf

付バイクや軽自動車を廃棄・譲渡したときや、盗難に遭ったときなどは15日以内に届け出が必要です。手続きが遅れると、次の年の 税金がかかることがありますので、必ず…

2025年3月17日

「第4次食育推進基本計画」啓発リーフレット (PDF 6.0MB) pdf

資源を大切に、無駄や廃棄の少ない食生活を。 「食」に関する理解を深め、 食生活を見直してみましょう。 生活の質(QOL)の 向上 適度な運動と食事 …

2025年3月17日

3ページ 原付バイクや軽自動車の廃車などの手続きは3月31日(金曜日)までに行いましょう ほか (P pdf

付バイクや軽自動車を廃棄・譲渡したときや、盗難に遭ったときなどは15日以内に届け出が必要です。手続きが遅れると、次の年の 税金がかかることがありますので、必ず…

2025年6月13日

1-3ページ みんなで考えよう 環境のこと 6月は環境月間です (PDF 2.8MB) pdf

たものの食べ切れずに廃棄された「食べ残し」、野菜の皮や茎など食 べられるところまで切って捨ててしまう「過剰除去」、未開封のまま食べずに捨 ててしまう「直接

2025年3月17日

全ページ(1-12) (PDF 8.5MB) pdf

まったく手を付けずに廃 棄された食品です。食品ロスは、もったいないだけでなく、ごみの増加に つながります。  この機会に、一人ひとりが食品ロスの削減を意識…

2025年7月2日

令和4年2月のフォトレポート html

災害時における災害廃棄物処理等の協力に関する協定を締結(令和4年2月8日) 千葉県知事に対して京葉広域行政連絡協議会より要望書を提出(令和4年2月3…

2025年3月17日

1-2ページ おにぎり1個分の食品ロスをなくそう (PDF 1.9MB) pdf

そのまま捨てる「直接廃棄」と「食べ残 し」が大半を占めています。また、皮を厚めにむきすぎてしまうなどで食べられ る部分も廃棄する「過剰除去」も原因の一つです…

2025年3月17日

4-8ページ 情報通信(催し、子育て・教育、健康・福祉、生活、お知らせ、募集) ほか (PDF 2. pdf

まったく手を付けずに廃 棄された食品です。食品ロスは、もったいないだけでなく、ごみの増加に つながります。  この機会に、一人ひとりが食品ロスの削減を意識…

2025年3月17日

8ページ 新型コロナワクチンの予約なし接種を行います ほか (PDF 940.2KB) pdf

● 通常のごみとして廃棄せず、ごみゼロ課(市役 所6階)またはリサイクル協力店へ充電式電池を 捨てるときは ➡ リサイクル協力店一覧は、市ホームページ で…

2025年3月17日

11・12ページ 火災予防、学びの多様化学校の愛称が「UMI」に決定! ほか (PDF 1.1MB) pdf

ないでください。 廃棄方法 ▶リサイクル協力店一覧 リチウムイオン電池からの出火が増えています  近年、日常生活で使用されている バッテリーからの火災…

2025年3月17日

11ページ クリーンセンターで発生した火災への対応について ほか (PDF 6.6MB) pdf

、「災害時等における廃棄物処理施設に係る相互援助細目協定」に基づく協 力を要請し、不燃・粗大ごみの処理を行っているところです。  この処理に係る費用は運搬や…

2025年3月17日

全ページ(1-8) (PDF 5.4MB) pdf

の原付バイクなど 廃棄したら  廃車申告書の提出とナンバープレートの 返却が必要です。市民税課(市役所2階) で廃車の申告をしてください。手続きの際 …

<<前へ 12次へ>>