浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]保護者
  • カテゴリ
  • [解除]フォトレポート
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広報 > フォトレポートカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年7月2日

令和3年度修了証書・卒業証書授与式(令和4年3月18日) html

修了証書を受け取り、保護者の方に感謝の言葉とともに手渡していました。 見明川小学校では、卒業生たちが門出の言葉を発表。 大きな声で力強く発表する…

2025年7月2日

市立小・中学校に抗原検査キットを配備しました(令和4年8月1日) html

ためのものです。 保護者への配付は、8月3日から、児童・生徒が在学している小・中学校で行います。 対象となる児童・生徒などについて、詳しくは下記リンクをご覧…

2025年7月2日

千鳥学校給食センター見学会を行いました(令和4年8月2日) html

内在住の小学生とその保護者33人を対象に千鳥学校給食センター見学会を開催しました。 この催しは、給食センターの調理場の見学や食育学習を通して、ふだん、児童が食…

2025年7月2日

子育て応援メッセ2022(令和4年10月23日) html

ことを伝えることで、保護者が地域の子育て支援資源とつながり、前向きな気持ちで子育てできるように応援することを目的に開催しています。 市内で活動するさまざまな乳…

2025年7月2日

令和4年度中学校卒業証書授与式が行われました(令和5年3月14日) html

年ぶりに再開。多数の保護者や来賓の方も参列する中、卒業生はすがすがしい顔で式に臨み、1人1人壇上で校長先生から卒業証書を受け取っていました。 式の後、教室に戻…

2025年7月2日

令和4年度市立小学校卒業証書授与式(令和5年3月17日) html

ゼントがあり、最後は保護者の方への感謝や6年間の想いを込めて、みんなで合唱を披露。 体育館にはすてきなハーモニーがあふれていました。 卒業生の皆さん、おめで…

2025年7月2日

防犯ポスター表彰式(令和5年10月27日) html

た。 表彰式では、保護者の方も見守る中、皆さんしっかりと賞状を受け取りました。 ポスターはどれも力作がそろい、市長は、「防犯意識が高まるポスターで、デザイン…

2025年7月2日

小学校運動会(令和5年10月28日) html

。そして浦安小恒例の保護者による地区対抗リレーで、大人の本気の走りに会場は大盛り上がり。 競技を見守る応援席では、大きな声援を送っている児童たちのすてきな姿も…

2025年7月2日

市立幼稚園・認定こども園 修了証書授与式(令和6年3月15日) html

る修了証書を、笑顔で保護者の方に手渡しすることができました。 園で過ごした時間は、大切な宝物となったことでしょう。次は小学校で活躍…

2025年7月2日

令和5年度市立小学校卒業証書授与式(令和6年3月19日) html

業を迎えました。 保護者と5年生、来賓の方々が見守る中、堂々と入場した卒業生。大きな返事とともに、一人一人しっかりと卒業証書を受け取りました。「別れの言葉」で…

2025年7月2日

夏休み学校給食センター見学会(令和6年7月23日) html

内在住の小学生とその保護者を対象に見学会を行いました。 ふだん入ることのできない調理場内で、職員の説明を聞きながら調理の疑似体験。給食ができあがるまでの9種類…

2025年7月2日

夏休みこども応急手当講習会(令和6年8月17日) html

17日、小学生とその保護者を対象とした応急手当講習会を開催しました。 応急手当講習会は、ふだんは中学生以上を対象として実施していますが、将来の救命の担い手に心…

2025年7月2日

子どもの本の講座「絵本が生まれるまで」(令和6年9月29日) html

ているほか、子どもと保護者が一緒に参加できるイベントを開催しています。たくさんの絵本の中から、子どもが何度も読みたくなるようなお気に入りの一冊を探してみませんか…

2025年7月2日

市長といっしょにえほんのじかん(令和6年11月7日) html

歳以上の子どもとその保護者を対象にした読み聞かせ「えほんのじかん」を、毎週開催しています。また、月1回中央図書館で、生後6カ月から2歳までを対象に「赤ちゃんとい…

2025年7月2日

わんぱく相撲浦安場所(令和7年5月3日) html

ず粘り強い取組には、保護者からも力の入った応援が聞こえ、思わずどよめきが上がる場面も。会場が一体となって盛り上がりました。 終わりには礼と握手をして健闘をたた…

2025年7月2日

浦安アートプロジェクト「浦安藝大」の展示「みんなのうみ」が開催されています(令和7年6月4日) html

を、子どもたちやその保護者、市民の皆さんが新浦安駅前ステージの壁面に貼り付けて制作したもの。 5000人以上の市民の皆さんが関わって作りあげられた「みんなのう…

2025年3月17日

京葉広域行政連絡協議会令和5年度要望書 (PDF 248.8KB) pdf

ような中にあっても、保護者の負担を軽減しつつ、給食の質を確保するためには、 市が食材高騰分を負担せざるを得ず、特に給食費の減免措置を行う市の財政運営に 支障…

2025年3月17日

要望書 (PDF 296.8KB) pdf

る児童・生徒、また、保護者の通学 の負担軽減を図るため、本市への県立特別支援学校の設置について、様々な機会 を通じて要望を重ねてきました。 これを受け、県…

2025年3月17日

「第4次食育推進基本計画」啓発リーフレット (PDF 6.0MB) pdf

慣の形成 ・子供と保護者が一緒に意識を高め行動するための取組を推進 ・科学的知見を踏まえながら、「早寝早起き朝ごはん」国民運動、「健やか親子21(第2次)」…