浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広報 > フォトレポート > 令和6年のフォトレポートカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年7月2日

令和5年度 浦安市成人式 二十歳の集い(令和6年1月8日) html

会場は大盛り上がりとなりました。 参加者は、スーツや華やかな着物に身を包み、はじける笑顔で旧友たちとの久しぶりの再会を喜んでいました。 今年度二十歳になる皆…

2025年7月2日

ヒューマンフェスタうらやす(令和6年1月20日) html

2部ではフォトジャーナリストの佐藤慧氏を講師に迎え、「ファインダー越しに見つめる世界 世界の紛争地、被災地から」と題した講演を行いました。 人権標語コンテスト…

2025年7月2日

オーランド市のランナーが市長を訪問(令和6年2月2日) html

ナーズクラブが中心となり実施しています。今回は浦安ランナーズクラブがホームステイの準備などの受け入れ態勢を整えました。オーランド市ランナーの皆さんは、2月4日(…

2025年7月2日

「楽天トラベルアワード2023」で「楽天トラベル地域創生賞2023ゴールドアワード」を受賞(令和6年2月9日) html

して2年連続の受賞となりました。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページに問題点はありましたか?(複…

2025年7月2日

カヌーの市原選手が市長を訪問(令和6年3月6日) html

トルの種目で第3位となりました。 市長は、「3位入賞おめでとうございます。さらなる研さんを積み、次の大会では1位入賞を果たされますことを大いに期待しております…

2025年7月2日

QUEEN OF THE UNIVERSE日本代表が市長を訪問(令和6年3月25日) html

VERSE日本代表となり、世界大会への出場を決めました。 小林さんは、難病を克服して歯科医として開業。その後、集患のために得たWebマーケティングのスキルを、…

2025年7月2日

ボーイスカウトの最高位、菊スカウト章受章者が市長を訪問(令和6年3月27日) html

他のスカウトの模範となり、野外活動の実施や健康について学ぶことなどを経て認証された者が、菊スカウト章へ進級します。 今回菊スカウト章を受章した3人は、さまざま…

2025年7月2日

舞浜護岸ボランティア清掃(令和6年4月13日) html

かげで護岸がきれいになりました。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページに問題点はあ…

2025年7月2日

「ひらいてワクワク めくってドキドキ こどもの読書週間」の展示 html

でも手に取ってみたくなりそうです。展示されている本は借りることができます。 また、児童室では、絵本や小学校低学年向けの本を展示しています。読み聞かせにおすすめ…

2025年7月2日

新一年生、はじめての給食(令和6年4月19日) html

の給食も食べてみたくなりましたか?」と聞かれると、みんなで元気よく「はーい!」と答えていました。 1年生の皆さん、これからもたくさん給食を食べて、元気に学校生…

2025年7月2日

境川を泳ぐこいのぼり(令和6年4月30日) html

ィアの皆さんが主体となり、市民相互の融和の促進とふるさと浦安の意識の高揚、そして子どもたちの笑顔を目的に開催しています。 若潮公園前では、おさんぽの途中、こい…

2025年7月2日

わんぱく相撲浦安場所(令和6年5月3日) html

のある粘り強い勝負となりました。勝負のあとは、おじぎと握手でお互いの健闘をたたえました。 明治大学相撲部のデモンストレーション 元気いっぱいにが…

2025年7月2日

キャリア甲子園審査員特別賞受賞に伴う市長訪問(令和6年5月20日) html

提案し、今回の受賞となりました。 市長は「審査委員特別賞の受賞おめでとうございます。お二人のような方が浦安にいるのは心強く感じます。」とお祝いの言葉を述べまし…

2025年7月2日

高洲小学校で運動会が開催されました(令和6年5月18日) html

勝利、応援賞は白組となりましたが、閉会式で校長先生から「皆さんが頑張ってくれて、運動会は大成功でした。」とのお話を聞くと、紅組も白組もみんな笑顔になっていました…

2025年7月2日

オーランド市長歓迎セレモニー(令和6年5月24日) html

訪問団を迎えることとなりました。 内田市長は、「35周年は両市の団体・市民の皆さんの交流のたまもの。今まで以上に友好関係が続くことを期待します。」と歓迎の言葉…

2025年7月2日

千葉県高等学校野球連盟が市長を訪問しました(令和6年7月2日) html

して使用されることになり、そのあいさつとして、千葉県高等学校野球連盟が市長を訪問しました。 千葉県高等学校野球連盟の方は「例年、ご協力いただきありがとうござい…

2025年7月2日

長崎原爆・平和展(令和6年7月18日) html

願い 原爆でお亡くなりになった方々を追悼し、世界の恒久平和を祈念するために一分間の黙とうが行われます。市民の皆さんも黙とうにご協力をお願いします。 黙とうの…

2025年7月2日

平和使節団結団式(令和6年7月25日) html

とも平和への第一歩になります」と伝えました。 使節団の皆さんは、式の終わりに「行ってきます!」と元気にあいさつをしていました。 このページが参考になった…

2025年7月2日

ボーイスカウトの最高位、菊スカウト章受章者が市長を訪問(令和6年8月26日) html

かのスカウトの模範となり、野外活動の実施や健康について学ぶことなどを経て認証された者が、菊スカウト章へ進級します。 内田市長は「このたびは受章おめでとうござい…

2025年7月2日

少年消防団の激励会を行いました(令和6年8月31日) html

5人の選手がチームとなり出場し、2種目のタイムを競い合います。 激励会では、訓練で行った大会種目の動画を見たあと、出場選手の紹介などを行いました。 市長は、…

<<前へ 12次へ>>