浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広報 > フォトレポート > 令和5年カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

「浦安アートプロジェクト」ドキュメンタリー映像作品上映展(令和5年2月20日) html

R受講生が、浦安での暮らしと切り離せない「水」をテーマに、半年にわたり取材・撮影を行い制作した映像「流れる、水の声―浦安フィールドワークのビデオ/ボイス」の上映…

2024年4月9日

令和4年度中学校卒業証書授与式が行われました(令和5年3月14日) html

禍と重なる中での学校生活を、前を向いて一生懸命に過ごしたことを担任の先生と振り返り、中学校生活との別れを惜しんでいました 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうござい…

2024年4月9日

令和4年度市立幼稚園・認定こども園修了証書授与式(令和5年3月16日) html

4月から始まる小学校生活も、元気にがんばってくださいね。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか? 1…

2024年4月9日

令和4年度市立小学校卒業証書授与式(令和5年3月17日) html

の言葉」では、小学校生活の思い出を大きな声で発表し、素晴らしい合唱もきかせてくれました。 また、出席した在校生たちからも、感謝の言葉と合唱のプレゼントがあり、最…

2024年4月9日

千葉県体育・スポーツ功労者等顕彰の受賞者が市長を訪問(令和5年4月10日) html

ーツ功労者等顕彰で、生涯スポーツ功労者として受賞をした浦安市陸上競技協会の萩原会長が、その報告のために市長を訪問しました。 この顕彰は、地域でスポーツの普及や発…

2024年4月9日

市立小学校で入学式が行われました(令和5年4月11日) html

、これから始まる学校生活を楽しみにしているようでした。 校長先生からは「元気にあいさつをして、さすが高洲北小学生、といわれるように頑張りましょう」とメッセージが…

2024年4月9日

市立幼稚園・認定こども園で入園式が行われました(令和5年4月13日) html

ら下げ、これからの園生活に期待を膨らませていました。 新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。お友達と仲良く元気に遊んで、楽しい思い出をたくさん作ってく…

2024年4月9日

新一年生、初めての給食(令和5年4月20日) html

気いっぱい楽しい学校生活を送ってくださいね。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか? 1.参考になっ…

2024年4月9日

わんぱく相撲浦安場所(令和5年5月3日) html

青空が気持ちいいなか一生懸命頑張った皆さん、お疲れさまでした。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか…

2024年4月9日

インドネシアの中学生と交流(令和5年5月26日) html

国や地域による文化や生活様式、価値観の違いなどを認め合い、尊重できる国際感覚を養うことを目的として行われました。 歓迎式では、高洲中学校の生徒がソーラン節を披露…

2024年4月9日

小学校陸上競技大会(令和5年6月4日) html

と、それぞれの競技に一生懸命取り組みました。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか? 1.参考になっ…

2024年4月9日

食育パネル展(令和5年6月8日) html

を紹介しています。 生涯にわたり健康で、心身ともに豊かな生活を送るためには、食について正しい知識を身につけ、実践することが元気な体を育みます。 皆さんもぜひ、食…

2024年4月9日

うらやすまるごとこども広場(令和5年6月15日) html

6月15日、市内の生涯学習施設で、うらやすまるごとこども広場が開催されました。 毎年恒例となっているこのイベントは、市内の小学校・中学校が休校になる県民の日に…

2024年4月9日

グローバルユース国連大使の野中さんが市長を訪問(令和5年7月18日) html

、クーデターで人々の暮らしが変化する様を目にしたそうです。その経験から、今後予定している海外の研修では、同世代の若者が平和についてどのように考えているのか知りた…

2024年4月9日

原爆展(令和5年7月20日) html

を運び、改めて平和や生命の尊さについて、考えてみませんか。 黙とうのお願い 原爆でお亡くなりになった方々を追悼し、世界の恒久平和を祈念するために一分間の黙とうが…

2024年4月9日

浦安中学校野球部が市長に全国大会の報告(令和5年8月28日) html

持ちをこれからの学校生活を通して伝えたいです(上甲さん)」と、一人一人立派に答えていました。 市長は、「2回戦に進めなかったことは残念ですが、みんなで感動を分か…

2024年4月9日

消防功労者表彰式(令和5年9月9日) html

「これからも、市民の生命と財産を守るために頑張ります」と改めて決意を表明しました。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容…

2024年4月9日

浦安アートプロジェクト トークイベント「地域の課題×アート?」(令和5年10月21日) html

てもらいたい」「日常生活の中で他者との交流や自分らしさを見つけることが、文化の力になります。改めて藝大が伝えていきたい」と、力強い言葉がありました。 今日登壇し…

2024年4月9日

障がい者福祉センターきらりあ開所20周年記念式典(令和5年11月11日) html

、在宅障がい者の自立生活を支える市内初の通所施設として平成15年11月にオープンし、生活介護や就労継続支援の事業を行っています。今月20周年の節目を迎え、式典に…

2024年4月9日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携に関する協定締結式(令和5年11月16日) html

とするもので、地域・暮らしの安全・安心や、防災・災害対策などについて連携、協力していくことを規定しています。 地域社会が抱えている課題は多様化、複合化していって…

<<前へ 12次へ>>