浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 72件ヒット
  • キーワード
  • [解除]問い
  • カテゴリ
  • [解除]過去に寄せられた主なご意見と回答
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 市民の声(広聴) > 過去に寄せられた主なご意見と回答カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年7月2日

カラスなどの野鳥の巣の撤去について html

 印刷 質問 ヒナがいるカラスの巣があり、付近を通ると、親鳥が襲ってきます。市で駆除してもらえないでしょうか。回答 カラスを含む野鳥は、鳥獣保護…

2025年7月2日

防犯カメラの設置について html

 印刷 質問 ひったくりや路上強盗などの犯罪を抑止するため、公園・駅周辺・通勤通学路などに防犯カメラを設置してください。回答 市では、「浦安市防…

2025年7月2日

防犯対策について html

 印刷 質問 近所で痴漢被害がありました。このような犯罪の再発を防止するために、市をあげて犯罪防止に力をいれていただくことを願います。回答 市で…

2025年7月2日

防災関連情報について html

 印刷 質問 防災関連情報はどこに行けば手に入りますか。回答 市では、以下の防災関連情報の配信や配布をしています。 防災アプリ 市からの防災…

2025年7月2日

避難場所の体育館について html

 印刷 質問 市内の各地区とも学校の体育館が避難場所に指定されていますが、耐震強度は基準を満たしているのでしょうか。回答 市内各小中学校の体育館…

2025年7月2日

保育園・幼稚園・小学校・中学校の校舎の耐震補強工事について html

 印刷 質問 市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校の各校舎の耐震強度について、どの程度の地震に耐えられるのか、耐震補強工事のスケジュールなどを教え…

2025年7月2日

飼い主のいない猫(野良猫)対策 html

 印刷 質問 市では、飼い主のいない猫対策をどのように進めていますか。回答 市では、飼い主のいない猫に起因するふん尿被害の防止対策として、地域の…

2025年7月2日

蜂の巣の駆除について html

 印刷 質問 庭の掃除をしていた時に蜂の巣を見つけました。市で駆除していただけないでしょうか。回答 蜂の巣を見つけたら、市にご連絡ください。 …

2025年7月2日

ペットの火葬について html

 印刷 質問 市に、ペット用の火葬施設はあるのでしょうか。回答 ペット用の火葬施設としては、クリーンセンター内に動物専用の火葬炉と慰霊碑がありま…

2025年7月2日

犬の散歩について html

 印刷 質問 犬にリードをつながずに、歩道や公園で散歩をしている飼い主をよく見かけます。罰則などの設置を検討していただきたいです。回答 市では、…

2025年7月2日

あけぼの歩道橋について html

 印刷 質問 歩道橋の拡幅が行われましたが、もっと広げることができなかったでしょうか。回答 あけぼの歩道橋の形状につきましては、河川管理者である…

2025年7月2日

ホームレス対策について html

 印刷 質問 市内のクローバーインターや海岸、公園などでホームレスの方を見かけることがあります。ホームレスの方への支援は行っているのですか?回答 …

2025年7月2日

児童虐待について html

 印刷 質問 気になるお子さんがいるのですが、通告するべきか迷っています。通告した場合、自分が通告したことがそのお子さんの親御さんに知れてしまうの…

2025年7月2日

特別養護老人ホームの入所について html

 印刷 質問 特別養護老人ホームに申し込みしたが、なかなか入れませんが、どうしてですか?回答 特別養護老人ホームの入所については、より必要性の高…

2025年7月2日

給食費の未払いについて html

 印刷 質問 給食費の未払い世帯に対する、市側の対応策はないのでしょうか。回答 市では、学校給食費を滞納している保護者に対し、催告書の送付や直接…

2025年7月2日

市内公立小学校・中学校の教科書について html

 印刷 質問 市内公立の小学校・中学校で使う教科書が地域によって違うと聞きましたが、本当ですか。回答 教科書に関する法律に基づき、市町村立義務教…

2025年7月2日

学校の改修について html

 印刷 質問 年数がたち、傷みのひどい学校などについて、今後の改修計画を教えてください。回答 建築から年数が経過し、老朽化した小学校や中学校の施…

2025年7月2日

小規模学校について html

 印刷 質問 子どもが小規模学校へ通っています。先生の目が行き届くところなど良い点もありますが、年々児童数が減っているのは問題です。市では今後、学…

2025年7月2日

通学路の安全確保について html

 印刷 質問 児童に関しての事件が頻発していますので、旧来あった「みどりのおばさん」をシルバー人材センター、NPO法人などに委託して復活することは…

2025年7月2日

ごみの収集場所について html

 印刷 質問 以前住んでいたところは、決められた場所にしかごみを出すことができませんでしたが、浦安市では自宅の前に、ごみを出すことができます。業者…

<<前へ 1234次へ>>