第2条 削除 (受給券の有効期間等) (世帯区分の適用) 第2条 条例第3条第3号の表に規定する負担額の世帯区分の適用については、 当該年度の市町村民税…
ここから本文です。 |
第2条 削除 (受給券の有効期間等) (世帯区分の適用) 第2条 条例第3条第3号の表に規定する負担額の世帯区分の適用については、 当該年度の市町村民税…
第9項に規定する通所受給者証は、通所受給者証(別記 第6号様式)とする。 4 市長は、法第21条の5の29第1項の規定により肢体不自由児通所医療費を 支給すると…
前 (受給資格) 第3条 敬老祝い金は、次に掲げる要件を満たす者に支給する。 (1) 数え年88歳又は数え年99歳に達した者であること。 (…
ばならない。 (受給資格の喪失) 第14条 助成決定者は、次の各号の一に該当するときは、受給資格を喪失す るものとする。 (1) 第3条に規定する世帯に…
0号)による支援給付受 給世帯を除く。 第3条第2号を次のように改める。 (2) 前号に該当しない世帯で、次に掲げる区分に応じ、それぞれに定めるも のに該当…
いものとする。 (受給資格の喪失) (受給資格の喪失) 第10条 受給者が次の各号のいずれかに該当するに至ったときは、受給資格 は、喪失するものとする。 …
ものとする。 (受給者証等) 第7条 法第22条第8項に規定する受給者証は障害福祉サービス受給者証(別 記第10号様式)とし、法第51条の7第8項に規定す…
せします。 以下の受給希望の有無を記入のうえ、令和5年1月31日(火)(必着)までにこの確認書を返送してください。 受給を希望する場合は、以下の必要事項につ…
等」に改め、同条中「受給者」を「助 成資格者」に、「浦安市重度障がい者等自動車燃料費助成金交付申請事項変 更・資格喪失届(別記第4号様式」を「浦安市重度障がい者…
号) による支援給付受給世帯を除く。 (1) 省 略 (2) 前号に該当しない世帯で、次に掲げる区分に応じ、それぞれに定めるも のに該当するもの ア 前…
定を受けた者(以下「受給者」と いう。)は、毎月10日までに、その前月分までの助成金について、浦安市重 度障がい者等自動車燃料費助成金交付請求書(別記第3号様式…
小児慢性特定疾病医療受給者証(千葉県知事が交付する法第19 条の3第7項に規定する医療受給者証をいう。)の写し (2) 日常生活用具の種目及びその価格が記載さ…