浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]公民館
  • カテゴリ
  • [解除]制度・取り組みなど
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > まちづくり > 制度・取り組みなどカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月5日

当代島地区防災まちづくり方針【概要版】 (PDF 9.6MB) pdf

指定されている当代島公民館や比較的規模の大きい公園等の防災資 源があるため、災害時の避難や防災活動の軸となる道路として機能することが期待されます。 ●地域コミ…

2024年1月18日

まちづくりだより第39号 (PDF 2.5MB) pdf

時 か ら 中 央 公 民 館 に て 事 業 計 画 変 更 案 の 縦 覧 午 前 8 時 3 0 分 ~ 午 後 5 時 ま ち づ く り 事 …

2023年5月25日

まちづくりだより第36号 (PDF 899.9KB) pdf

防止に配慮 し、中央公民館の大集会室にて、座席間隔を空けて実施しました。 ●地区住民説明会を開催しました ■主な記事: 令和3年 4月 1日 発行/浦安市 都市…

2023年8月31日

当代島地区防災まちづくり方針 (PDF 1.8MB) pdf

は、船圦緑道、当代島公民館沿いの道路などが、地区の骨格となる道路として整 備されています。 建築物については、浦安駅周辺や県道市川・浦安線、旧県道などの主要道…

2020年11月17日

まちなみ第7号 (PDF 5.7MB) pdf

2:30 会場:中央公民館 大集会室 これまでの意見交換を踏まえて、地区の目標とする将来像 やまちづくりの方向性について検討し、つぎの3点について 意見交換を行…

2020年11月17日

まちなみ第6号 (PDF 1.3MB) pdf

2:30 会場:中央公民館 大集会室 住みよい住環境の維持・向上に向けて、地区にふさわしい 建物ルールを検討するため、建替えのケーススタディを参考 に、つぎの3…

2020年11月17日

まちなみ第8号 (PDF 622.2KB) pdf

時) 【会 場】中央公民館 第2会議室 【参加者】地区住民 16 名 【概 要】 平成 30 年度の防災まちづくりルールの勉強会で、より多くの方に 防災まちづく…

2018年8月6日

まちなみ第2号 (PDF 454.6KB) pdf

:30 会場:中央公民館 4階大集会室 参加者数:19名 内容:アンケート結果の報告 今後のまちづくりの進め方 アンケート報告会での主なご意見を…

2018年8月6日

まちなみ第1号 (PDF 979.4KB) pdf

会場: 中央公民館 防災まちづくりに関するアンケート 結果報告会(堀江・猫実元町中央地区) 日時:平成 29年9月23日(土・祝) 10:00~11:3…

2015年11月30日

まちづくりだより第26号 (PDF 1.3MB) pdf

0 分 場所:中央公民館 定員:80 名 お問い合わせ: 都市計画課(☎047-351-1111 内線 1958) 講 師 加藤孝明氏(東京大学准教授…

2018年5月1日

決定図書 (PDF 1020.6KB) pdf

中央図書館 中央公民館 S=1/10,000 調査区域界 鉄道・駅 国 道 主要地方道 一般県道 道路整備状況(完了区間) 道路整備状況(概…

2014年10月15日

まちづくりだより第6号 (PDF 692.4KB) pdf

どうか。 ・中央公民館前の市有地を駐車場な どに有効活用したほうがよい。 ・猫実4丁目の自治会とまち庭広場 の部分をもう少し広げて、防災備 蓄倉庫等と一体…

2018年8月6日

密集市街地防災まちづくり方針【堀江・猫実元町中央地区編】 (PDF 4.1MB) pdf

りません。 小学校や公民館などの避難施設、消防団の活動拠点などは全て地区外周の幹線 道路に近い場所に位置しています。 点在する小公園 中央公民館新橋周辺拠点整備…

2014年12月25日

まちづくりだより第25号 (PDF 1.9MB) pdf

二部として場所を中央公 民館に移動して審議会委員、評価員への感謝状贈呈式を行いました。 会場には来賓の方々や関係権利者、施行関係者など、大変多くの皆様にご参列い…