浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]被害
  • カテゴリ
  • [解除]堀江・猫実元町中央地区防災まちづくり
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > まちづくり > 制度・取り組みなど > 堀江・猫実元町中央地区防災まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月25日

防災街区整備地区計画(案)の意見に対する市の考え方 (PDF 237.7KB) pdf

によって床 上浸水し損害を受け、居住不可能となりました。 現在当家が置かれている状況下では、体力的、精神的、経 済的の全ての面において、当家の土地・建物を収用…

2020年11月17日

まちなみ第6号 (PDF 1.3MB) pdf

、大規模な地震時等に被害が心配される堀江・猫実元町 中央地区の一部(35ha)を対象に、防災まちづくりに取り組んでいま す。今年度は、防災まちづくり方針に基づき…

2020年11月17日

まちなみ第7号 (PDF 5.7MB) pdf

、大規模な地震時等に被害が心配される堀 江・猫実元町中央地区の一部(35ha)を対象に、防災 まちづくりに取り組んでいます。 今年度は、密集市街地防災まちづくり…

2020年11月17日

まちなみ第8号 (PDF 622.2KB) pdf

地震時等の際に大きな被害が心 配される堀江・猫実元町中央地区(35ha)を対象に、 地区の皆様と防災まちづくりに取り組んでおり、平 成 30 年6月に「密集市街…

2020年12月10日

第5回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.2MB) pdf

るまち 災害による被害を受けにくく、誰も が安全・安心に住み続けられる、生 き残れるまち まちづくりへの取り組み方 今の堀切のまちの魅力の強化・継承 と…

2020年12月10日

第1回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.3MB) pdf

災施設の考え方 火災被害軽減のため、 地区全体の不燃化 防災街区整備地区計画の事例③ 【品川区小山台一丁目の例】 ~ 段階的なルール策定 林試の森公園 《C地区…

2020年11月17日

まちなみ第8号(別紙) (PDF 338.8KB) pdf

に燃えそうです。延焼被害にあわないための対策等ないのでしょうか。 (堀江地区・30 代) 避難しやすい様にバリアフリーの作りにしてほしいです。(猫実地区・40 …

2021年2月1日

まちなみ9号 (PDF 511.3KB) pdf

、大規模な地震時等に被害が心配されている地区です。 浦安市では、平成 30年度から住民勉強会やアンケート調査等を通して、地区の皆様と防災街区整備 地区計画の決…

2018年8月6日

まちなみ第3号 (PDF 600.9KB) pdf

勉 強 会 ○自宅被害・火災がない場合 自宅で生活 ○自宅が被災、火災はない場合 指定避難所へ避難 ○延焼火災が発生した場合 指定緊急避難場所 へ避難 大地震…

2018年8月6日

まちなみ第4号 (PDF 2.6MB) pdf

、地震時における火災被害の低減と骨格道路の安全確保を図ります。 目標2:防災活動の円滑化(防災拠点整備、防災避難路整備等) 〜ゾーンごとの特性と課題に応…