浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]街路
  • カテゴリ
  • [解除]堀江・猫実元町中央地区防災まちづくり
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > まちづくり > 制度・取り組みなど > 堀江・猫実元町中央地区防災まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

防災街区整備地区計画(防災まちづくりルール) html

画」を策定するため、道路、公園・広場の整備や不燃化などのルールについて地区の皆さんと話し合う「防災まちづくりルールの勉強会」(全5回)を開催しました。 防災ま…

2021年4月12日

まちなみ第10号 (PDF 1.5MB) pdf

する機能を担う主要な道路や公園などの公共 施設のことです この地区防災施設には、防災まちづくり方針で防災骨格道 路と定められ、災害時の延焼抑制や主要な避難路と…

2022年3月25日

堀江・猫実元町中央地区防災街区整備地区計画 (PDF 1.5MB) pdf

不燃化の促進や狭あい道路の拡幅整備など、 住宅地の防災機能の向上や住環境の改善を図ることとしている。また、平成 30年6月には「密集市街地防災まちづくり方針【堀…

2022年3月25日

防災街区整備地区計画(案)の意見に対する市の考え方 (PDF 237.7KB) pdf

」内で「本地区では、道路や広場等の都市 基盤整備を推進するとともに、老朽木造住宅等の建替えによ る住環境の向上及び建物の不燃化を促進することにより市 街地の防火…

2020年12月10日

第2回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 4.5MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞によ る地区外への避難経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安 全性の確保が著しく困難で、重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言え…

2020年12月10日

第1回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.3MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞によ る地区外への避難経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安 全性の確保が著しく困難で、重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言え…

2020年12月10日

第3回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.8MB) pdf

現状の建築制限 3.道路と建物の関係(ケーススタディ) 【休 憩】 第2部:図上ワークショップ 11:00~12:20 1.グループワーク 2.各グループの成果…

2020年12月10日

第4回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 3.2MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞によ る地区外への避難経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安 全性の確保が著しく困難で、重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言…

2020年12月10日

第5回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.2MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞によ る地区外への避難経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安 全性の確保が著しく困難で、重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言…

2020年11月17日

まちなみ第7号 (PDF 5.7MB) pdf

点の解消 ・北栄側の道路との食い違いを解消する ため、交差点形状を改良して安全・利便 性を向上します。 2)安全に歩ける歩道の確保 ・浦安小学校への通学路、駅へ…

2020年11月17日

まちなみ第8号 (PDF 622.2KB) pdf

限を受けるのか。 ・道路に接しておらず、建て替えができない宅地(未接道宅地)の場合、どうしたらよいのか。 ・防災避難路など、具体的にどの道路が対象になるのかわか…

2020年11月17日

まちなみ第8号(別紙) (PDF 338.8KB) pdf

整理で道が広がったり通りやすくなると、車や自転車の往来が増えて歩行者にとって危険にな ることを懸念している。(猫実地区・40 代) 堀江猫実元町地区の漁師町の成…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(素案) (PDF 687.0KB) pdf

燃化 の促進や狭あい道路の拡幅整備など、住宅地の防災機能の向上や住環境の改善を図るとしており、平成 30 年6月には「密集市街 地防災まちづくり方針【堀江・猫実…

2020年12月10日

防災まちづくりルールの策定に向けた意見交換会 (PDF 2.3MB) pdf

清瀧神社 境川庚申通り 豊受神社 フラワー通り旧大塚家住宅 旧医院 漁師町の面影を残す地区だが・・・ 旧宇田川家住宅 0 50 100 150 200 m 県…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(防災まちづくりルール)素案説明会資料 (PDF 8.2MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞による地区外への避難 経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安全性の確保が著しく困難で、 重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言え…

2020年11月17日

まちなみ第6号 (PDF 1.3MB) pdf

来の街並みイメージ(道路幅員と建物のボリューム) ②道路の円滑な通行を確保するための短期的な対策 ③将来の街並みイメージの実現に向けて必要なルール 日時:平成3…

2021年2月1日

まちなみ9号 (PDF 511.3KB) pdf

沿いの遊歩道や新設 道路の整備などに関するご意見も挙げ られていました。 2 防災まちづくり方針に基づき、「漁師町の面影を残しつつ、災害に強い快適な住宅地の…

2021年3月26日

防災街区整備地区計画(原案)説明会資料 (PDF 1.9MB) pdf

災の可能性、あるいは道路閉塞による地区外への避難 経路の喪失の可能性があり、生命・財産の安全性の確保が著しく困難で、 重点的な改善が必要な密集市街地 簡単に言え…

2018年8月6日

まちなみ第3号 (PDF 600.9KB) pdf

火活動や避難のための道路の新設や拡 幅」、「地区内に消火器の設置」、「小規模な戸建 て住宅が密集して建てられるミニ開発の規 制」、「ブロック塀の倒壊への対応」な…

2018年8月6日

まちなみ第2号 (PDF 454.6KB) pdf

ha) ↓ やなぎ通り 宮 前 通 り 境川 大 三 角 線 重点密集市街地 猫実4丁目 猫実3丁目 堀江3丁目 堀江2丁目 5番通り 防災…

<<前へ 12次へ>>