浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]漁師
  • カテゴリ
  • [解除]堀江・猫実元町中央地区防災まちづくり
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > まちづくり > 制度・取り組みなど > 堀江・猫実元町中央地区防災まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

防災街区整備地区計画(防災まちづくりルール) html

地域であり、かつての漁師町の面影を残し浦安の歴史や文化を今に伝える地域です。一方で、老朽化した木造家屋が密集し、都市基盤の脆弱な区域も多く、住環境や防災面での課…

2022年3月25日

堀江・猫実元町中央地区防災街区整備地区計画 (PDF 1.5MB) pdf

本地区は、かつての漁師町の中心地で、漁村の面影を残し、浦安の歴史と文化を今に伝える地区である。一方で、国が公表した 「地震時等に著しく危険な密集市街地」に千葉…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(素案) (PDF 687.0KB) pdf

本地区は、かつての漁師町の中心地で、漁村の面影を残し、浦安の歴史と文化を今に伝える地区である。一方で、国が公表し た地震時等に著しく危険な密集市街地とされる「…

2018年8月6日

密集市街地防災まちづくり方針【堀江・猫実元町中央地区編】 (PDF 4.1MB) pdf

地域であり、かつての漁師町の面影を 残し浦安の歴史や文化を今に伝える地域ですが、その一方で老朽化した木造家屋 が密集し、都市基盤の脆弱な区域も多く、住環境や防災…

2020年12月10日

防災まちづくりルールの策定に向けた意見交換会 (PDF 2.3MB) pdf

35ha) かつての漁師町の面影を残し 浦安の歴史と文化を今に伝える 三社祭 清瀧神社 境川庚申通り 豊受神社 フラワー通り旧大塚家住宅 旧医院 漁師町の面影を…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(防災まちづくりルール)素案説明会資料 (PDF 8.2MB) pdf

35ha) かつての漁師町の面影を残し 浦安の歴史と文化を今に伝える 2 県内唯一の「重点密集市街地」を抱える地区 猫実4丁目 猫実3丁目 堀江3丁目 堀江2丁…

2022年3月25日

防災街区整備地区計画(案)の意見に対する市の考え方 (PDF 237.7KB) pdf

為は地区の「のどかな漁 師町の風情」と地区の生活環境を負の方向へ変貌させ、社会 基盤の維持管理にかかる技術面や財政面で行政管理能力を ますます圧迫しています。 …

2021年2月1日

まちなみ9号 (PDF 511.3KB) pdf

くり方針に基づき、「漁師町の面影を残しつつ、災害に強い快適な住宅地の形成を目 指す」ことを地区計画の目標にします。 浦安市が定めた現在の用途地域の区分に応じ、…

2021年4月12日

まちなみ第10号 (PDF 1.5MB) pdf

くり方針に基づき、「漁師町の面影を残しつつ、災害に強い快適な住宅地の形成を目 指す」ことを地区計画の目標にします。要点は以下のとおりです。 (1)既存の市街地…

2020年12月10日

第5回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.2MB) pdf

地区の目標 《漁師町の面影を残しつつ、災害に強い快適な住宅地の形成を目指す》  既存の市街地構造や地域制限を活かし、最低限の基盤整備を行う。  未…

2018年8月6日

まちなみ第4号 (PDF 2.6MB) pdf

実元町中央地区には、漁師町時代の市街地構造(境川、フラワー通り、庚申通りなど) やコミュニティ空間(神社、路地、井戸、銭湯など)が残っており、それらは現在も、災…

2020年11月17日

まちなみ第8号(別紙) (PDF 338.8KB) pdf

堀江猫実元町地区の漁師町の成り立ちからの形状を活かしつつまちづくりに取り組んでほしい。航 空写真にあるとおり画一化されない、ここしかない景色や町並みにふるさと…

2021年3月26日

防災街区整備地区計画(原案)説明会資料 (PDF 1.9MB) pdf

)地区計画の目標 《漁師町の面影を残しつつ、災害に強い快適な住宅地の形成を目指す》  既存の市街地構造や地域性を活かしつつ、基本となる道路や公園 等の都市基盤…

2020年11月17日

まちなみ第7号 (PDF 5.7MB) pdf

討を進めていくよ 旧漁師町の面影を残すよう、街並みの話が出ているんだよね そう。特にフラワー通りは商店が減っているけれど、旧宇田川家や 旧大塚家などの文化財もあ…