浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 17件ヒット
  • キーワード
  • [解除]消防
  • カテゴリ
  • [解除]堀江・猫実元町中央地区防災まちづくり
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > まちづくり > 制度・取り組みなど > 堀江・猫実元町中央地区防災まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2022年3月25日

防災街区整備地区計画(案)の意見に対する市の考え方 (PDF 237.7KB) pdf

ます。これ により、消防活動や避難時の安全性を確保することにもつなが ることから、地区全体の防災性の向上を目的とする本計画(案) において、猫実A地区土地区画整…

2022年3月25日

堀江・猫実元町中央地区防災街区整備地区計画 (PDF 1.5MB) pdf

な避難ルートの確保、消防・救急活動等で必要となる用地の確保など、地区の防災性能の強化に資する道路等の公共施設の整備を図 るとともに、地区の特性にふさわしい土地利…

2020年12月10日

第3回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.8MB) pdf

災になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 防災まちづくりの主旨と進め方 ● 『防…

2020年12月10日

第5回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.2MB) pdf

になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 防災まちづくりの主旨と進め方…

2020年12月10日

第1回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 1.3MB) pdf

災になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 防災まちづくりの主旨と進め方 ● 『防…

2020年12月10日

防災まちづくりルールの策定に向けた意見交換会 (PDF 2.3MB) pdf

災になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 堀江・猫実元町中央地区の建物・道路の現…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(防災まちづくりルール)素案説明会資料 (PDF 8.2MB) pdf

災になりやすい � 消防活動がしにくい � 安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 4 これまでの経緯 5 これまでの検討…

2020年12月10日

第2回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 4.5MB) pdf

災になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 防災まちづくりの主旨と進め方 ● 『防…

2020年12月10日

第4回防災まちづくりルールの勉強会資料 (PDF 3.2MB) pdf

になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 防災まちづくりの主旨と進め方…

2020年12月10日

防災街区整備地区計画(素案) (PDF 687.0KB) pdf

な避難ルートの確保、消防・救急活動等の確保など、地区の防災性能の強化に資する道路等の公共施設の整備を図るとともに、地区 の特性にふさわしい土地利用や建築物等の計…

2021年3月26日

防災街区整備地区計画(原案)説明会資料 (PDF 1.9MB) pdf

災になりやすい  消防活動がしにくい  安全な場所に避難がしにくい 【地震時には】 だから、重点的な改善が必要な地区 これまでの検討経緯 平成30年6月 密…

2018年8月6日

まちなみ第4号 (PDF 2.6MB) pdf

整備を行い、災害時の消火・救助活動や 避難の主軸となる骨格道路づくりを進めます。合わせて、燃えにくい建物づくりのルール (地区計画)を策定し、地震時における火災…

2018年8月6日

まちなみ第3号 (PDF 600.9KB) pdf

る広場の整備」、 「消火活動や避難のための道路の新設や拡 幅」、「地区内に消火器の設置」、「小規模な戸建 て住宅が密集して建てられるミニ開発の規 制」、「ブロッ…

2018年8月6日

まちなみ第2号 (PDF 454.6KB) pdf

ご紹介! ●地域の消火活動に関する意見 ・消火活動の水源として、境川を有効活用したい。 ・境川から水上消火を考えてはどうか。 ・震災時の雑用水確保のため…

2018年8月6日

まちなみ第1号 (PDF 979.4KB) pdf

思いますか? 「消防自動車等が通行可能な道路の整備」が 最も多く 336件、次いで「身近な避難経路の 確保」が 218件という結果になりました。 「空き…

2018年8月6日

密集市街地防災まちづくり方針【堀江・猫実元町中央地区編】 (PDF 4.1MB) pdf

中央地区は、災害時の消防活動や自主防災活 動が重要であり、その拠点を増やす必要がありますが、元々の集落に大きな空地 はなく、現在も小規模な公園や広場が点在してい…

2018年12月12日

まちなみ第5号 (PDF 874.9KB) pdf

公園・広場も少なく、消防車が通れな い狭い道路も多いため、防災面に課題があります。このため、 地震時等には、建物倒壊による道路閉塞によって安全な避難 や迅…