浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災訓練
  • カテゴリ
  • [解除]届け出・税・生活
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

講演会 1. 総合防災訓練 1. 令和5年4月29日(土) 午前10時~午後4時 (総合公園) 市民まつりへの参加 防災の啓発パネル展示・アンケート実施 49…

2023年3月28日

活動実績内訳書(記載例) (PDF 76.2KB) pdf

活動実績内訳書  ・防災訓練準備  ・防災訓練(非常炊出し訓練)  ・防災訓練(通報訓練・避難誘導訓練・初期消火訓練・応急手当訓練) 自主防災組織名 活    …

2024年3月4日

啓発用防災物品借用申請書 (PDF 40.2KB) pdf

い。 使用目的 1.防災訓練 2.防災講演会 3.その他( ) ☆該当する箇所へ○印をして下さい。 借用期間 令和 年 月 日~令和 年 月 日

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

⾃治会等が⾏う地域の防 災訓練や防災活動へ積極的に参加・協⼒する等、可能な範囲 で避難⾏動要⽀援者とのコミュニケーションを図り、避難⾏ 動要支援者の状態を把握し…

2024年1月29日

令和3年から4年度の意見まとめ (PDF 560.3KB) pdf

り組みも必要である。防災訓練の自治会対抗Eボート競走などで、住民が水に触れ、きれ いにしようと意識することが重要と思う。 プレ(仮称)勉強会 7 クリーンアップ…

2023年5月26日

資料2 これまでの意見まとめ (PDF 768.1KB) pdf

り組みも必要である。防災訓練の自治会対抗Eボート競走などで、住民が水に触れ、きれ いにしようと意識することが重要と思う。 プレ(仮称)勉強会 7 クリーンアップ…

2023年7月3日

参考1 これまでの意見まとめ(懇談会、かわまちを進める会) (PDF 1022.7KB) pdf

り組みも必要である。防災訓練の自治会対抗Eボート競走などで、住民が水に触れ、きれ いにしようと意識することが重要と思う。 プレ(仮称)勉強会 7 クリーンアップ…

2022年1月6日

資料 (PDF 1.7MB) pdf

自主防災組織の方 防災訓練に地域の人が 参加してくれない あきらめモードの人、防災に 関心がない人が殆ど 住民の参加・関心が不十分 高齢者など、要配慮者、要避…

2024年3月4日

浦安市危機管理監による防災講話について (PDF 125.8KB) pdf

演会形式から⾃治会の防災訓練やイベン トの前後に開催するなど、様々な場面に対応します。 また、実施時間についても、30分〜120 分程度まで皆様の都合に合わせて…

2021年11月5日

(一部・二部共通)当日配布資料 (PDF 1.1MB) pdf

画を共 有し、何度も防災訓練を繰り返し、身体で覚え込むこと 発災直後に「いま何が起きているか」・「次に何が起きる か」・「どうすれば命を守れるか」を瞬時に判断し…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

川自治 会による合同防災訓練を行い、実態に即した改善を行うものとする。 なお、本マニュアルは新型コロナウィルス感染症対策を含めた内容 とし、感染症の流行が収…

2021年5月11日

うらやすマンションライフ (PDF 5.1MB) pdf

署と連携して定期的に防災訓練を行う ●防災用品(水、食料、懐中電灯、毛布など)を備蓄しておく ●安否確認の連絡網を構築しておく ●「共用部分」の一時避難場所など…

2023年2月17日

参考資料2 プレ(仮称)勉強会での主な意見 (PDF 103.8KB) pdf

えがよくない。 • 防災訓練として自治会対抗のEボート競走などで水に触れるとキレイにしようと意識する。 • Bゾーンの生活排水の流入がなくなると逆流の問題がなく…

2018年3月30日

見明川小学校 (PDF 802.4KB) pdf

弁天保育園による合同防災訓練を行い、実態に即した改善を行 うものとする。 目 次 はじめに 弁天1・4丁目にお住まいの方へのお願い・・・・・・・・・・・・ 1 …

2019年4月15日

浦安市災害対策基本条例施行規則 (PDF 139.6KB) pdf

すること。 (9) 防災訓練及び防災に関する研修等に関すること。 (10) 防災関係機関との連絡体制に関すること。 (11) 災害応急活動に関すること。 (12…

2021年3月24日

浦安市国民保護計画(令和2年度変更) (PDF 1.4MB) pdf

体的な事態を想定し、防災訓練におけるシナリオ作成等、 既存のノウハウを活用するとともに、浦安警察署、海上保安部、自衛隊等との連携による、 NBC攻撃等により発生…

2022年3月18日

災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定書 (PDF 135.9KB) pdf

甲は、その主催する防災訓練に乙の参加の要請をすることができる。この場合において、 乙は、甲から防災訓練参加の要請があった場合は、積極的に参加するものとする。 …

2020年12月23日

災害の発生時における帰宅困難者の受入等に関する協力協定 (PDF 109.5KB) pdf

備、ならびに甲が行う防災訓練への協力に努 めるものとする。 2 甲および乙は、平常時から災害への備えに万全を期するため、本協定に関わる連絡 担当者に変更があった…

2014年9月20日

うらやす P-Life 第9号 (PDF 1.9MB) pdf

ました。 浦安市総合防災訓練のようす、男女別に設置した仮設トイレ 高洲北小学校では、平成 21 年度より PTA、自 治会、事業所、行政が一体となり、地域ととも…

2023年3月6日

災害時における千葉県有地の使用に関する協定 (PDF 191.3KB) pdf

滑に使用する ため、防災訓練等を実施する場合は、必要に応じ協力するものとする。 (有効期間) 第11条 本協定の有効期間は、令和4年8月31日から令和5年…

<<前へ 12次へ>>