浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月1日

市税(国民健康保険税を除く)の納付方法 html

お申し込みください。市外での申し込みは、収税課へお問い合わせください。 注記:手続き完了には、おおむね2カ月かかりますのでご注意ください。手続き完了後は振替開始…

2024年5月1日

納税証明書 html

生年月日・電話番号(市外転出者は市内最終住所も) 申請者の住所・氏名・生年月日 必要な証明の種類・年度・通数 証明書の使用目的 注記2:郵便局で購入できます。…

2024年5月23日

住宅のバリアフリー改修による減額申請 html

務者の住民票の写し(市外に住民登録されている方のみ) そのほか 省エネ改修工事との重複は可能ですが、耐震改修による減額期間内は同時に減額措置を受けることができ…

2024年5月11日

市・県民税の申告をする方 html

、または、住所は浦安市外にあるが市内に事業所や家屋敷をお持ちの方は、市民税・県民税申告が必要です。 ただし、浦安市に住所がある方で、以下に当てはまる方は、申告す…

2024年5月11日

公的年金から市・県民税・森林環境税が天引きされている方 html

です。 年の途中で市外へ転出した(ただし、一定の要件のもとで天引きが継続されます。) 年の途中で死亡した場合 天引き分の税額が変更された場合(ただし、一定の要…

2024年5月11日

市民税・県民税の申告 html

(住宅)を有し、かつ市外に住所がある方 公的年金等の収入金額が400万円未満の方で、それ以外の所得が20万円を超えない方 注記:公的年金等の収入金額が400万円…

2024年5月11日

年金特別徴収(市・県民税・森林環境税を公的年金から天引きする) html

日(賦課期日)以降、市外へ転出した場合や、年金から天引きされる税額が変更された場合は、通常、個人で納めていただく方法(普通徴収)に切り替わります。 しかし、以下…

2024年4月9日

舞浜駅南口デッキリニューアルプロジェクト クラウドファンディング html

なるため、市内在住・市外在住のどちらの方も、寄付金額から2000円を引いた額の税の控除を受けることができます。 詳しくは、次のリンク先、「総務省|ふるさと納税ポ…

2024年4月9日

浦安市ナンバーの原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車などの手続き html

き、所有者・使用者が市外へ転出したとき、車両が盗難にあったときは、廃車申告が必要です。 市民税課(市役所2階)で、「軽自動車税廃車申告書兼標識返納書」を記入し提…

2024年4月9日

原付バイクや軽自動車の廃車などの手続きは3月中に html

有しなくなったとき、市外へ転出したときのみ受け付けることができます。「使用しない」ことを理由に、所有したまま廃車申告をすることはできません 軽自動車税の課税の基…

2024年5月11日

納税通知書の送付先を変更したい html

した方 浦安市内から市外へ住民票上の住所を異動した方 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか? 1.参…

2024年4月9日

浦安市ふるさと応援寄付(ふるさと納税) html

ふるさと納税)をした市外在住の方に返礼品を贈呈します(市内在住の方からの寄付には、返礼品を贈呈できません)。 地方税法の改正により、令和元年6月以降、ふるさと納…

2024年4月9日

法人市民税の各種様式(申告書・納付書) html

明)、定款 本店が市外に移転したとき 登記簿謄本(履歴事項全部証明) 商号・代表者・資本金・本店住所変更 登記簿謄本(履歴事項全部証明) 事業年度の変…

2024年3月15日

【登録】譲渡証明書 (PDF 74.6KB) pdf

現在の標識番号が浦安市外の場合は、該当市区町村が発行した標識交付証明書又は廃車証明書等 を必ず添付してください。なお、標識交付証明書又は廃車証明書が無い場合は、…

2024年2月6日

【登録】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書  (PDF 153.8KB) pdf

合 新 規 登 録 市外から転入 名義変更 (市内の方から) 名義変更 (市外の方から) 廃車していない場合

2023年9月22日

ふるさと応援寄付金申込書 (PDF 397.2KB) pdf

礼品について 市外の方から1万円以上のご寄附をいただいた際に、お礼の品を送付いた します。返礼品は、ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)より選択し、…

2022年9月16日

バリアフリー改修減額申告書 (PDF 98.3KB) pdf

務者の住民票の写し(市外に住民登録されている方のみ) 本申告書記載の内容を審査するに当たり、要件の確認を目的として、必要に応じて固定資産税担当課が 各業務担当課…