浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]case
  • カテゴリ
  • [解除]固定資産税に関する各種申請
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 届け出・税・生活 > 税金 > 固定資産税 > 固定資産税に関する各種申請カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月23日

住宅のバリアフリー改修による減額申請 html

る書類(複数該当する場合は、該当書類のうちのいずれか) 65歳以上の方:住民票の写し(市による確認がとれれば不要) 要介護認定または要支援認定を受けている方:…

2024年4月9日

固定資産評価証明書・公租公課証明書・名寄帳 html

ついては記載されない場合があります 主な用途 所有権保存・所有権移転などの登記手続きの際にかかる登録免許税の算定手続き 訴訟の際の訴訟物に関する価額算定手続き…

2024年4月9日

認定長期優良住宅による減額申請 html

あること(併用住宅の場合) 手続きの方法 固定資産税課へ新築した翌年の1月31日までに申告してください。 必要書類 認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額適…

2024年5月24日

住宅の省エネ改修による減額申請 html

エネ改修工事を行った場合は、申告により翌年度分の固定資産税(家屋)の減額措置を受けられます。 対象 平成26年4月1日以前から存在している住宅(賃貸住宅を除く)…

2024年5月24日

住宅の耐震改修による減額申請 html

が工事内容を証明する場合)住宅耐震改修証明書 (市以外が工事内容を証明する場合)増改築等工事証明書 領収書(耐震改修工事に要した費用を確認できるもの)の写し 工…

2024年4月9日

固定資産税の減免申請 html

次の条件に該当する場合は、申請により減免を受けられる制度があります。 生活保護法の規定を受けている者が所有する固定資産 火災により著しく価値を減じた固定資産…

2024年4月20日

住宅用家屋証明申請 html

定要件を満たしている場合、当該住宅家屋に係る所有権保存登記、所有権移転登記および抵当権設定登記の際に、住宅用家屋証明書を添付することで登記に係る登録免許税(国税…

2024年4月9日

新築住宅による減額 html

、次の要件に該当する場合は、居住部分の120平方メートル分に相当する固定資産税(家屋分)が新築後一定期間2分の1に減額されます。 対象 令和8年3月31日までに…

2024年4月9日

地籍図の閲覧 html

新の内容を確認したい場合は、お近くの法務局での閲覧をお願いします。 手数料 料金は1枚300円になります。必要な方はコピーも可能です。(有料) 閲覧窓口 市役所…

2024年4月9日

長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに係る固定資産税の減額措置 html

には以下のいずれかの場合 認定を受けた管理計画認定マンションのうち、令和3年9月1日以降に修繕積立金の額を認定基準まで引き上げた場合 住宅課の助言または指導を…

2024年3月11日

マンション長寿命化工事に伴う固定資産税減額適用申告書 (PDF 68.4KB) pdf

告書に不備等があった場合、ご連絡を差し上げるため、連絡 先のご記入をお願いいたします。 マンション長寿命化工事に伴う固定資産税減額適用申告書 年 月 日 浦安市…

2022年9月16日

省エネ改修減額申告書 (PDF 147.5KB) pdf

浦安市 (該当する場合のみ記入してください) 【要件等確認に係る同意】 令和 ④ 補助金等を受けている場合は、交付決定書等の写し 年 工事完了年月日 日. ㎡…

2022年9月16日

耐震改修減額申告書 (PDF 89.0KB) pdf

安市 年 (該当する場合のみ記入してください) 【要件等確認に係る同意】 令和 住宅の耐震改修、又は特定耐震改修に伴う固定資産税減額申告書 ※国または地方公共団…

2022年9月16日

バリアフリー改修減額申告書 (PDF 98.3KB) pdf

補助金等を受けている場合は、交付決定書等の写し ⑥ 納税義務者の住民票の写し(市外に住民登録されている方のみ) 本申告書記載の内容を審査するに当たり、要件の確認…

2022年9月14日

認定長期優良住宅減額適用申告書 (PDF 105.1KB) pdf

年月日 (分譲住宅の場合) 令和 登 記 年 月 日 令和 居 住 年 月 日 令和 旧 家 屋 罹 災 (東日本大震災) 備   考 ※増改築年月日 令和 (…