浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]発生
  • カテゴリ
  • [解除]市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 届け出・税・生活 > 東日本大震災関連 > 液状化対策事業 > 市街地液状化対策検討委員会 資料・議事概要カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2015年2月16日

資料2 地質調査および液状化の予測・判定結果について (PDF 4.8MB) pdf

実施しました。液状化発生に対する安全率 FLは下図 に示すとおりで、判定は地表最大加速度 200Galで行いました。液状化発生に対する安全率 FLが全地点で 1…

2015年2月16日

資料3 格子状地中壁工法の設計方針・設計計画について (PDF 5.5MB) pdf

たるような液状化 が発生しない)こと。 ② レベル 2 地震動(直下型地震による大きな地震動、マグニチュード Mw7.5、地表面加速度 350gal 程度の地…

2015年5月20日

議事要旨 (PDF 203.6KB) pdf

沈下量は、ここまでの発生を許すものではなく、計測管理し、より小さな値 で管理値を設定することを明記し、建屋の傾斜を修正された方や地盤強化をされた方等、 住民に対…

2015年4月6日

資料2 格子状地盤改良中間報告(設計編) (PDF 5.7MB) pdf

た地盤内では地震時に発生するせん断 応力が低減されます。その効果で液状化の発生を抑制することができます。 ③ 阪神大震災(1995)、東日本大震災(2011)…

2015年4月6日

資料3 格子状地盤改良中間報告(施工編) (PDF 2.8MB) pdf

5 片押し施工順序と発生変位のイメージ 一本置き施工順序と発生変位のイメージ 地盤の 変位量 近接物 打設 順序 近接物 打設 順序 ⇒増大 地盤の 変位量 1…

2015年6月1日

議事次第 (PDF 593.5KB) pdf

沈下量は、ここまでの発生を許すものではなく、計測管理し、より小さな値 で管理値を設定することを明記し、建屋の傾斜を修正された方や地盤強化をされた方等、 住民に対…

2015年6月1日

資料1 第1回・第2回委員会の指摘事項の対応 (PDF 138.2KB) pdf

沈下量は、ここまでの発生を許すものではなく、計測管理し、より小さな値で管 理値を設定することを明記し、建屋の傾斜を修正された方や地盤強化をされた方等、住民に対 …

2015年6月1日

資料3 格子状地盤改良施工報告 (PDF 5.2MB) pdf

基礎に直接的な変位を発生させないために、改良体の中心から 1m程度離れた地表面位 置に変位計測用のポイント(計測杭など)を設置し、その位置での水平・鉛直方向の変…

2015年6月1日

資料4 今川三丁目地区の液状化対策事業計画(案) (PDF 2.9MB) pdf

おいて、再度災害の 発生を抑制するため、道路や下水道などの公共施設と隣接宅地等との一体的な液状化対策を 推進する事業です。 1.2 費用負担の考え方 公共…

2015年7月14日

議事要旨 (PDF 162.0KB) pdf

2地震動に対しては、発生せん断応力がせん断強度を越えないことを確認し、設 計基準強度を設定している。 ・「設計規定値」と「性能規定値」が示されているので、用語は…

2015年8月7日

議事次第 (PDF 964.0KB) pdf

2地震動に対しては、発生せん断応力がせん断強度を越えないことを確認し、設 計基準強度を設定している。 ・「設計規定値」と「性能規定値」が示されているので、用語…

2015年10月6日

議事要旨 (PDF 230.9KB) pdf

各深さにおける液状化発生に対する安全率を FL 値と言います。FL 値が1以下の土層は液状 化発生の可能性があり,値が小さいほど液状化発生危険度が高いと判断しま…

2015年8月7日

資料4 舞浜三丁目の施工計画(案) (PDF 2.4MB) pdf

一本置き施工順序と発生変位のイメージ 近接物 打設 順序 地盤の 変位量 1 2 3 4 5 片押し施工順序と発生変位のイメージ 地盤の 変位量 近接物 打設…

2015年8月11日

修正箇所一覧 (PDF 618.8KB) pdf

、この範囲で液状化が発生するリスクは低いと判 断しています。 また GL-1.5m より深い位置には、液状化発生の危険度が高い Fs 層や軟弱な Fc 層が…

2015年10月27日

議事次第 (PDF 1.6MB) pdf

各深さにおける液状化発生に対する安全率を FL 値と言います。FL 値が1以下の土層は液状 化発生の可能性があり,値が小さいほど液状化発生危険度が高いと判断しま…

2016年1月14日

資料1 第5回委員会の指摘事項の対応 (PDF 3.0MB) pdf

て、無対策で液状化が発生するのは Fs 層と As1 層です。 ② 格子壁の天盤高さを GL-1.5m、下端深度を GL-10m~-12m に設定した場合、対…

2016年1月14日

資料2 第2グループの格子状地盤改良施工計画(案) (PDF 6.2MB) pdf

一本置き施工順序と発生変位のイメージ 近接物 打設 順序 地盤の 変位量 1 2 3 4 5 片押し施工順序と発生変位のイメージ 地盤の 変位量 近接物 打設…

2017年2月14日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

た地盤内では地震時に発生するせん断 応力が低減されます。その効果で液状化の発生を抑制することができます。 ③ 阪神大震災(1995)、東日本大震災(2011)…

2017年2月14日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

これらの対応策は災害発生後のものであり、地震による家屋の倒壊で失われた生命や資産・設備を 元に戻すことは不可能です。このため、私としては、耐震性の強化・向上、す…