浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月11日

浦安市消防本部設立50周年記念 第41回防火ポスター展 絵画作品募集 html

活の中にあります。 普段から火災の原因や火の怖さを伝え、家族全員で防火意識や身を守る知識を持つことが大切です。 子供だけで火を取り扱わない ライターなどを放置…

2024年4月9日

犯罪発生状況 html

ことから、毎月の20日頃に前月分件数の更新を行います 令和6年(2024年) 月 凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 風俗犯 そのほかの刑法犯 合計 1月 0件…

2024年6月11日

リチウムイオン電池からの火災に注意しましょう html

日  印刷 近年、日常生活で使用されているバッテリーからの火災が増えています。主なものはスマートフォンやタブレットなどの充電用で使われるモバイルバッテリーやコ…

2024年5月23日

AED(自動体外式除細動器)設置場所一覧 html

反応(意識)がなく、普段どおりの呼吸がない方に使用してください。AEDの電源を入れると音声メッセージで使用方法を指示してくれ、自動解析により電気ショックが必要か…

2024年6月11日

浦安市消防団応援の店 html

の訓練 消防団は、ふだんは別の仕事をしながら「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛後の精神で消防活動を行い、地域の安全を守るために大きな役割を果たして…

2024年5月23日

浦安市地区防災View html

クが予測されます。 日ごろからハザードマップなどを確認し、適切な避難行動について考えてみましょう。 浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・…

2024年4月9日

「備える!うらやすTV」の配信について html

す 市民の皆さまが日頃から出来る防災対策や災害時に役立つ情報を、インターネット動画(YouTube)で配信しています。 「備える!うらやすTV」を見ながら、ご…

2024年4月9日

自主防災組織の役割 html

る(自助)とともに、普段から顔を合わせている地域や近隣の人々が集まって、互いに協力し合いながら、防災活動に組織的に取り組むこと(共助)が必要です。 自主防災組織…

2024年4月9日

防災行政無線について html

」などを放送します。普段は、正午と午後5時にチャイム放送、午後4時30分に「子どもの帰宅を促す放送」(11月から2月)を放送しています。 注記:地震については、…

2024年4月9日

防犯ボランティア html

歩、通勤、通学中など日常のちょっとした外出の際に、できる範囲でパトロールを実施していただくものです。 現在350人以上の方が防犯ボランティアとして登録しており、…

2024年4月9日

浦安市少年消防団 html

などを行っています。日頃の活動が認められ、平成30年3月に実施された、自治体消防70周年記念式典で「優良少年消防クラブ」として日本防火・防災協会長より表彰されま…

2024年4月9日

災害発生時の心得「むやみに移動を開始せず、落ち着いた行動を」 html

を入手しましょう 日頃から準備しておきたいこと 事前に家族などと安否確認の方法や集合場所を話し合っておきましょう 職場などに歩きやすいスニーカーや懐中電灯、…

2024年4月9日

地震に備える html

て」行動するために、日頃から備えをしておき、発災後の行動パターンを覚えておきましょう。 発生前の備え 1.地震に強い家を作る 耐震相談会を利用する 市では、木…

2024年4月9日

防災マップ html

いざという時に備え、日頃から確認しておきましょう。 また、浦安市は、ヤフー株式会社と、「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しており、Yahoo! JAPA…

2024年4月9日

防災のてびき html

の自主防災活動など、日頃の備えの重要性について知っていただくことを目的に作成しました。 ご家庭や地域での防災対策にお役立てください。 防災のてびき 防災のて…

2024年4月9日

災害発生時の心得―むやみに移動を開始せず、落ち着いた行動を html

から利用できます。 日頃から準備しておきたいこと 携帯ラジオや地図を持ち歩きましょう 職場などに歩きやすいスニーカーや懐中電灯、モバイルバッテリー、手袋、飲料…

2024年6月15日

避難情報・避難行動について html

スクととるべき行動を日頃から確認しましょう。 マイ・タイムラインについて マイ・タイムラインとは風水害の発生に備えて、自分や家族の行動「(いつ)(誰が)(何をす…

2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

し上げます。 また、日頃より本市の防災行政につきまして、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申 し上げます。 さて、本市の避難対策として、震災(震度5強以上)等に…

2024年6月10日

第41回防火ポスター展 作品募集チラシ (PDF 1.2MB) pdf

活の中にあります。 普段から火災の原因や火の恐さを伝え、家族全員で防火意識や身を守る知識を持つことが大切です。 浦安市消防本部予防課 ( 予防係 ) 047-3…

2024年6月4日

災害時における保有機材の提供に関する協定書 (PDF 131.6KB) pdf

円滑に運用されるよう平素から情報の交換を行うと共 に相互連携を図るための訓練を必要に応じ行うものとする。 (履行義務の免除) 第9条 乙が被災した場合、甲乙…

<<前へ 123次へ>>