浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 60件ヒット
  • キーワード
  • [解除]住民
  • カテゴリ
  • [解除]安全・安心
[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



60 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

浦安市水害ハザードマップ html

・タイムラインとは、住民一人ひとりが作成する、台風などの水害発生時において、自分がとる防災行動を時系列に整理して、まとめたものです。 水害が発生したときに焦らな…

2024年4月9日

指定緊急避難場所と指定避難所 html

ことが困難な被災した住民を一時的に滞在させるために「指定避難所」を指定しています。 「指定緊急避難場所」と「指定避難所」は似ているようで意味が異なります。「指定…

2024年6月6日

女性消防吏員の活躍推進について html

まな状況にある多様な住民への対応力が向上します。 消防組織の強化 女性消防吏員を増員することによって、多様な視点でものごとを捉える組織風土、育児・介護などそれぞ…

2024年6月6日

住宅用消火器の貸し出し(一時的に中止) html

) 対象 浦安市に住民登録がある世帯主 持ち物 氏名・住所が確認できるもの 消火器が使いやすくなりました 操作が簡単に ピンを抜いて、レバーを握るだけ。すぐに…

2024年6月6日

使用期限が切れた貸出消火器のご返却をお願いします html

直しを図り、現在は、住民登録のある世帯主を対象とした「住宅用消火器貸出事業」を行っています。 これまでの事業で貸し出しした消火器のうち、使用期限が切れた消火器に…

2024年4月9日

浦安市防犯カメラ設置費補助金 html

かつ、設置箇所周辺の住民の同意が得られていること この要綱と同様の補助金の交付を受けていないこと 交付の条件 補助対象となる要件のほか、補助金の交付にあたって…

2024年4月9日

学生防犯委員会V5 html

h(ボランチ):地域住民、警察、市の間に立って活動する 活動内容 本市で発生している犯罪のうち約3分の1を占める自転車盗難を防止することを活動の中心として、防…

2024年4月9日

浦安市消防団 html

その地域に住んでいる住民であるからこそ、勤務している従業員であるからこそわかることがあります。災害の現場では、その貴重な情報が生かされます。消防団員は、地域との…

2024年4月9日

避難所などにおける感染症対策 html

実施し、避難を要する住民の安全・安心の確保を図っていきます。 避難所等における新型コロナウイルス感染症への対応方針 (PDF 253.9KB) 在宅避難につ…

2024年4月9日

Lアラートによる避難情報などの提供について html

報の迅速かつ効率的な住民への伝達を可能とする共通基盤です。住民は、テレビ、ラジオ、携帯電話、インターネットなどのメディアを介して、Lアラートから配信される公共情…

2024年4月9日

避難対策の全体像 html

位置づけ住家を失った住民が生活を営む場所 食料品など避難者の持参を基本とする(市の備蓄も合わせて対応) ペットペット同行避難者を受け入れる 関連情報 避難所…

2024年4月9日

浦安市防災行政用無線システムデジタル化整備更新計画 html

4月1日  印刷 住民などに対して災害時に迅速かつ確実に情報を伝達し、状況に応じた適切な行動を周知するために、防災行政用無線をアナログ方式で整備しています。 …

2024年4月25日

風水害時の待避所について html

(台風や集中豪雨)に住民が自己の判断で待避する場所(いわゆる自主避難所)を「待避所」と呼ぶこととしました。ただし、開設は市が決定した後となりますので、開設する場…

2024年4月9日

地震に備える html

路大震災時には、地域住民が自発的に救出・救助活動をして被害の拡大を防ぎ、その後の復興にも大きな力を発揮しました(下図参照)。 「自分たちのまちは自分たちで守る」…

2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

体育館に参集し、近隣住民の方々とともに、避難 所を開設することとしております。その際に、迅速かつ円滑に避難所運営が行えるよう、 申請をいただいた自治会自主防災組…

2024年5月1日

浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金交付要綱 (PDF 407.0KB) pdf

) 第1条 市長は、住民の防災意識の高揚と自主防災組織の育成を推進するため、 自主防災組織が防災活動を行う上に必要な防災器材等の購入に対し、浦安市 補助金等交付…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

活動における避難者(住民) の役割分担を示したものである。 <はじめに> 震度5強以上の地震や水害等、大きな災害が発生した場合、まずは自らの 命を自らが守…

2024年3月26日

明海小学校 (PDF 1.0MB) pdf

活動における避難者(住民)の 役割分担を示したものである。 <はじめに> 震度 5強以上の地震や水害等、大きな災害が発生した場合、まずは自らの 命を自らが…

2024年3月26日

浦安市防災行政用無線システムデジタル化整備更新計画 (PDF 489.6KB) pdf

じめに 本市では、住民に対して災害時に迅速かつ確実に情報を伝達し、状況に応じた適切 な行動を周知するために、防災行政用無線(アナログ方式)を整備している。 …

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

生した場合の避難は、住民の自主的な避難とするが、避難勧 告・指示等が出た場合にはこれに従う。 避難所運営に自主的に協力するとともに避難所運営担当者の指示に従う…

<<前へ 123次へ>>