浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 31件ヒット
  • キーワード
  • [解除]マル
  • カテゴリ
  • [解除]安全・安心
[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月8日

災害協定(物資供給) html

4KB) 株式会社マルエツ 締結年月日:昭和62年9月1日 協定の名称:災害時における物資の供給協力に関する協定書 協定などの内容:物資の提供協力 災害時…

2024年6月11日

通電火災を予防しましょう html

時的に電気の供給が止まる場合があります。その後、電気の供給が再開されたときに発生する電気機器や電気配線による火災を「通電火災」といいます。 通電火災は身近な電気…

2024年4月9日

自主防災組織づくり html

自然災害のリスクが高まる中、市による「防災」「減災」の取り組みだけでは対応が難しい状況が考えられます。被害からの迅速な回復を図る「応災」(それぞれの主体がさまざ…

2024年4月9日

露店などへの消火器の準備と消防署への届け出について html

会など、多数の者が集まる催しにおいて、コンロなどの火気使用器具を使用する場合、消防署 への届け出と消火器の準備が義務付けられました。 自治会などで行われる夏祭り…

2024年4月9日

防災行政無線の放送内容を電話で確認できます html

す。 「050」で始まる一部の番号からはつながらない場合があります。 定時チャイムや冬季(11月1日から翌年2月28日)に放送する「こどもの帰宅を促すための放送…

2024年4月9日

指定緊急避難場所と指定避難所 html

火するまで一時的に留まる場所です。敷地面積の大きい公園や市内の小・中学校などのグランドを指定緊急避難場所として指定しています。住んでいる場所で避難先が決まってい…

2024年4月9日

市の主な備え html

す。 「050」で始まる一部の番号からはつながらない場合があります。また、定時チャイムや冬季(11月1日から翌年2月28日)に放送する「こどもの帰宅を促すための…

2024年4月9日

浦安を襲った水害の記録 html

朝から豪雨で風雨は強まるばかり。 午後9時ごろには最大となり、町に突入して猛威をふるったため、堤防が14カ所、900メートルにわたって決壊。濁流が田畑を押しつぶ…

2024年4月9日

地震に備える html

・頭を守る 揺れが収まるまでじっとする 2.初期消火を行う 揺れが収まり、地震により出火した場合、「通報」「初期消火」「避難」が大切です。優先順位は状況により…

2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

の多い年代 (当てはまる年代 1つに〇をしてください) 10~20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代以上 (2)貸与資器材について…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

学校等の施設内に留まるよう呼びかけを⾏う。 また、各駅前の公衆無線 LANサービス(Wi-Fi スポット) 等を活⽤し、帰宅困難者・滞留者への情報提供を⾏う。…

2024年3月26日

明海小学校 (PDF 1.0MB) pdf

を求めて避難所に 集まることとなる。また、明海小学校は地域の救護所となるため、学区の住 民はもとより近隣地域からも救護を求めて傷病者が集まる。そのような状況 下…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

を求めて避難所に 集まることとなる。そのような状況下において、できる限り避難者の動揺を 抑え、混乱なく避難所を開設し、相互に助け合う運営ができるようにするた め…

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

を寄せ、 揺れがおさまるまで様子を見る。 ②震源から遠く離れていても、ビルの高層階では大きく揺れる可能性があります。油断しないようにしましょう。 3.発生した場…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

係など、顔見知りが集まることができるよう配慮す る。 ・ 高齢者だけとなるような編成は避ける。 ・ 通勤者や旅行者などの帰宅困難者は、地域の人と別の組にする…

2023年4月4日

防災映画リスト (PDF 168.4KB) pdf

井家の火の用心 ちびまる子ちゃんの火の用心 ゴマちゃんの大ピンチ! 消 防 関 連 ア ニ メ しましまとらのしまじろうの消防隊 消火ロボゼウレス -ファイアド…

2021年6月9日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編)【PDF版】 (PDF 3.1MB) pdf

係など、顔⾒知りが集まることができるよう配慮する。 ・ 部屋単位など10 世帯(20⼈〜30 人)程度で分ける。 ・ 高齢者だけとなるような編成は避ける。 ・ …

2021年3月30日

日の出南小学校 (PDF 636.5KB) pdf

を求め て避難所に集まることとなる。 また、日の出南小学校は地域の救護所となるため、学区の住民はもとより 近隣地域からも救護や物資、情報等を求めて多数の人々が集…

2021年4月7日

千葉県耐震改修促進計画 (PDF 778.1KB) pdf

して耐震化の意識が高まることが重要です。また、 災害時の避難や消火活動は、地域に組織された自主防災組織により自助及び共 助の観点から行われることが最も有効である…

2018年3月30日

舞浜小学校 (PDF 1.9MB) pdf

JR舞 浜駅)に留まる�を前提としているが、一部�来訪者が舞浜小学校に避難すると 想定する。 - 7 - (6)避難所�機能 舞浜小学校…

<<前へ 12次へ>>