浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 67件ヒット
  • キーワード
  • [解除]だし
  • カテゴリ
  • [解除]安全・安心
[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年1月28日

浦安市自主防災組織ガイドブック (PDF 1.3MB) pdf

活動を行い ます。ただし、救出作業は危険を伴う場合がありますので、二次災害に十分注 意してください。 13 (3)初期消火活動 出火防止のための活動や、初期消火…

2025年3月7日

大規模災害発生時における応急医療活動に関する協定書 (PDF 127.5KB) pdf

から1年間とする。ただし、有効期間が終了す る日の1ヶ月前までに、双方から異議の申出がないときは、自動的に継続する。 本協定の締結の証として本協定書2通を作…

2025年2月18日

ライフビジョン 利用規約 (PDF 140.0KB) pdf

も のとします。 ただし、本アプリ上にアプリリンクや web リンクが設定され、そこから遷移するサービ スまたは他の Web サイト等(以下、「遷移先サービス」…

2025年2月6日

災害の発生時における帰宅困難者の受入等及び水害時の一時避難施設としての使用に関する協力協定 (PDF pdf

行うも のとする。ただし、これによりがたい場合、口頭又は電話により要請し、その後速や かに書面を提出するものとする。 3 本協定に基づき甲が要請する期間は、施設…

2024年6月4日

災害時における保有機材の提供に関する協定書 (PDF 131.6KB) pdf

行うものとす る。ただし、緊急を要するときは、口頭あるいは電話等をもって要請し、事後速や かに要請書を提出する。 (連絡責任者) 第4条 甲及び乙は、本協定…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。 災害発⽣後に⽣活の場として開設する「指定…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。 災害発⽣後に⽣活の場として開設する「指定…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。 災害発⽣後に⽣活の場として開設する「指定…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 83.5KB) pdf

1 日までとする。ただし、甲乙い ずれからも合意の有効期間が満了する日の 1カ月前までに何らかの意思表示がないとき は、本合意書は更に1年間更新されるものとし、…

2024年3月11日

水防活動への協力に関する協定書 (PDF 112.9KB) pdf

行うものとする。た だし、乙の営業時間内に限るものとする。 3 甲が乙に協力を要請する際には、災害発生時等における活動の内容、実施方法につい て、随時連絡を密に…

2024年3月13日

災害発生時等における乳酸菌飲料等の供給に関する覚書 (PDF 96.2KB) pdf

り行うものとする。ただし、緊 急を要するときは、電話等により行うことができるものとする。 (乳酸菌飲料等の供給等) 第4条 乙は、前条第 1 項の規定による要請…

2024年3月4日

災害時における協力に関する協定書 (PDF 100.0KB) pdf

1 日までとする。ただし、 期間満了の日の3か月前までに甲、乙のいずれからも解除又は変更の申し出がないとき は、更に1年延長するものとし、以後この例によるものと…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 82.9KB) pdf

1 日までとする。ただし、甲乙い ずれからも合意の有効期間が満了する日の 1カ月前までに何らかの意思表示がないとき は、本合意書は更に1年間更新されるものとし、…

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

を前提としている。ただし、必要に応 じて、防災倉庫及び体育館の鍵は、美浜 16 自治会自主防災組織の役員が開錠する。 4 ③ 想定避難者  美浜 16…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

ととなります。 ただし、設備の使用などについては必ず施設管理者の判断を仰いでくださ い。 ■業務体制 業務を安全かつ確実に行うため、原則、2人1組など複…

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

各班から 1名以 上だしてもらう。 3階―2 この後は 4世帯ずつ組む 3階~体育館へ *幼児・乳児のいる家庭で希望者は、別に班(幼児1~3)を構成し、清掃等当…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

厳重に管理 する。ただし、避難⾏動要⽀援者名簿の提供は、紙媒 体により⾏う。 ・避難支援等関係者と「個人情報の保護に関する覚書」 を取り交わし、法令等に基づく守…

2024年5月1日

浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金交付要綱 (PDF 407.0KB) pdf

捨てる。)とする。ただし、補助金の額は、1自主防災組織について200,000 円を超えることができない。 (交付の申請) 第5条 自主防災組織の代表者は、補助金…

2022年12月23日

浦安市防犯カメラ設置費補助金ガイドライン (PDF 379.1KB) pdf

満は切り捨て)。 ただし、防犯カメラの台数×20万円が限度額となります。 (例1)限度額以内の場合 1台あたりの設置経費:300,000円 設置台数:2台 30…

2023年3月6日

災害時における千葉県有地の使用に関する協定 (PDF 191.3KB) pdf

り行うものとする。ただし、これによりがたい場合、口頭又は電話 により要請し、その後速やかに書面を提出するものとする。 3 甲は、乙からの要請を受けた場合は、緊…

<<前へ 1234次へ>>