浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



75 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年6月10日

第41回防火ポスター展 作品募集チラシ (PDF 1.2MB) pdf

性は、常にみなさんの生活の中にあります。 普段から火災の原因や火の恐さを伝え、家族全員で防火意識や身を守る知識を持つことが大切です。 浦安市消防本部予防課 ( …

2024年6月17日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.8MB) pdf

の津波被害から九死に一生を 得た体験を踏まえ、自分の命を守ることの必要 性について」 64名参加 総合防災訓練への参加 56自治会自主防災組織が参加 ※動画公開…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

口 1-3-2 4 ライフライン 本市内のガスは主に京葉⽡斯(株)、⽔道は千葉県企業局、 電⼒は東京電⼒パワーグリッド㈱によって供給されている。 また、下水道⼈…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

し建物に被害が生じ、ライフライン、 交通、流通が停止したとき、学区の被災者は、安心と安全を求めて避難所に 集まることとなる。そのような状況下において、できる限り…

2024年3月26日

明海小学校 (PDF 1.0MB) pdf

し建物に被害が生じ、ライフライン、 交通、流通が停止したとき、学区の被災者は、安心と安全を求めて避難所に 集まることとなる。また、明海小学校は地域の救護所となる…

2024年3月26日

浦安市防災行政用無線システムデジタル化整備更新計画 (PDF 489.6KB) pdf

めのシステム継続性とライフサイクルコストの考慮  アナログ方式からデジタル方式への移行  最新設備へ更新による効率性の追求  長期運用や災害に強いシ…

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

所(美浜中学校)での生活は、自宅の倒壊、破損等により自宅生活が困難な市民を原 則とするものとする。地震が発生した場合の避難は、住民の自主的な避難とするが、避難勧…

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

富岡エステート 日本生命浦安社宅 本マニュアルは、大規模な地震が発生し、富岡小・中学校に避難所を開設する場合の 初動活動について、避難者(住民)の役割分担を示し…

2023年11月9日

災害時における施設等の利用に関する協定 (PDF 477.7KB) pdf

設において、食事及び生活物資を提供すること。 (2) 帰宅困難者の支援 ア 帰宅困難者に対し、乙の施設の一部を一時滞在施設として提供すること。 イ 帰宅困…

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

来るか ・避難所での生活を想定する ・保険の役割 2.「防災VR体験」 地震・水災・火災(煙) ・自分ごと 危機意識の向上 【プログラム】 Copyright …

2024年2月15日

救急医療情報キット利用申請書 (PDF 71.6KB) pdf

さい。 1.ひとり暮らしの高齢者。(65歳以上) 2.高齢者(65歳以上)だけの世帯及びこれに準ずる世帯の方。 3.障がい者だけの世帯の方。(障がい者手帳…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

だけ⾃宅にと、自分で生活することが原則です。 近隣の指定避難所 (自宅が倒壊するなどして住居を失った人が 生活する場所) 当代島公⺠館 北部⼩学校 千葉県⽴浦安…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

た市⺠が⼀時的な避難生活を ⾏う場所です。また、地域の⽣活の⽀援拠点となる施設です。 安全が確保されている⾃宅の場合、できるだけ⾃宅に留まり、⾃分で⽣活すること…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

て住居を失っ た人が生活する場所) 日の出小学校 日の出中学校 日の出南小学校 明海小学校 明海南小学校・明海中学校 明海大学浦安キャンパス 了徳寺⼤学浦安キャ…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 83.5KB) pdf

とにより、市民等 の生命の安全の確保に寄与することを目的とする。 施設の所在地 千葉県浦安市堀江六丁目8番 33 号 施設の名称 地域密着型特別養護老人ホーム …

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 82.9KB) pdf

とにより、市民等 の生命の安全の確保に寄与することを目的とする。 施設の所在地 千葉県浦安市富士見四丁目 14 番 41 号 施設の名称 ケアサポートセンター …

2023年4月17日

R3水防法・土砂法改正リーフレット(施設所有者・管理者向け) (PDF 369.6KB) pdf

た場合に、住民等の 生命又は身体に危害が生じるおそ れがあると認められる区域であり 都道府県が指定します。 とは・・・ 社会福祉施設、学校、医療施設 その他の主…

2023年4月19日

災害時における施設等の利用に関する協定 (PDF 108.9KB) pdf

設において、食事及び生活物資を提供すること。 (2) 帰宅困難者の支援 ア 帰宅困難者に対し、乙の施設の一部を一時滞在施設として提供すること。 イ 帰宅困難者に…

2023年5月15日

避難所等における新型コロナウイルス感染症への対応方針 (PDF 253.9KB) pdf

康状態の確認 ・避難生活開始後も、定期的に健康状態について確認を⾏う。 ・37.5℃以上の熱がある、又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、…

2023年6月10日

浦安市自主防災組織設立及び事業費補助金交付要綱 (PDF 725.8KB) pdf

防災意識の高揚と市民生活の安全確保を図るため、自 主防災組織が行う自主防災事業に要する経費について、予算の範囲内におい て、浦安市補助金等交付規則(昭和53年規…

<<前へ 1234次へ>>