浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



77 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年6月4日

災害時における保有機材の提供に関する協定書 (PDF 131.6KB) pdf

について必要な事項を定めるものとする。 (内容) 第2条 甲は、災害が発生し又は発生する恐れがある場合、乙に対し乙の保有する間 仕切りその他の保有機材(以下…

2024年4月8日

浦安市地域防災計画修正(令和5年度修正)の概要 (PDF 249.4KB) pdf

針等を本計画において定める必須事項が整理され、これ に沿って地域防災計画を修正する。 また、令和5年2月に浦安市避難⾏動要⽀援者避難⽀援プラン(全体計画)を⾒直…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

ついては、あらかじめ定めた伝達方 法で避難情報を伝達する。 (新規) (新規) 取組による修正 2-10-1 2-10-2 第 10 節 第1 1 2 第3 水…

2024年5月1日

浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金交付要綱 (PDF 407.0KB) pdf

するときは、 市長の定める期日までに浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金交付申請 書(別記第1号様式)を市長に提出しなければならない。 (昭56告示15・一部…

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

基本方針を次にように定めます。 教職員や直行職員が到着するまで、体育館前や 校庭で待機する。 夜間は可能な限り自宅で待機することを推奨す る。(やむを得ず退避す…

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

る。 ③ 前2号の定めにかかわらず、震度5強以上の地震が発生した場合には、本部長、副本 部長は、概ね 6時間以内に集合し、災害対策検討会議を開催する。 (*…

2024年3月11日

水防活動への協力に関する協定書 (PDF 112.9KB) pdf

3号)第2条第1号に定める災害が発生したとき、又は災害が発生するおそれが ある場合(以下「災害発生時等」という。)における協力に関し、次のとおり協定(以下 「本…

2024年3月13日

災害発生時等における乳酸菌飲料等の供給に関する覚書 (PDF 96.2KB) pdf

のとおり必要な事項を定め、覚書(以下「本覚書」という。)を締結する。 (趣旨) 第1条 本覚書は、災害発生時等における乙から甲への乳酸菌飲料等の供給に 関し必要…

2023年11月1日

災害時の応急救護活動に関する協定書 (PDF 90.6KB) pdf

に関し、必要な事項を定める。 (協力の内容) 第2条 甲は、浦安市地域防災計画に基づく応急救護活動を実施する必要が生じ た場合は、乙に対し応急救護活動の協力を要…

2023年11月9日

災害時における施設等の利用に関する協定 (PDF 477.7KB) pdf

基本法第2条第1号に定める災害(以下「災害」という。)が発生し、又 は発生するおそれがある場合(以下「災害時」という。)に、甲が開設する指定避難所のみでの避 難…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 83.5KB) pdf

。 (9)本合意書に定めのない事項等に関し、疑義が生じた際は、甲乙協議のうえ定めるものと する。本合意書は、2通作成し甲乙それぞれ記名捺印の上、各1通を保有する…

2024年3月4日

災害時における協力に関する協定書 (PDF 100.0KB) pdf

3号)第2条第1号に定める災害が発生 したとき、又は災害が発生するおそれがある場合(以下「災害発生時等」という。)におけ る協力に関し、次のとおり協定(以下「本…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 82.9KB) pdf

。 (9)本合意書に定めのない事項等に関し、疑義が生じた際は、甲乙協議のうえ定めるものと する。本合意書は、2通作成し甲乙それぞれ記名捺印の上、各1通を保有する…

2023年4月19日

浦安市防火基準適合表示要綱 (PDF 892.4KB) pdf

容が、 消防長が別に定める表示基準(以下「表示基準」という。)に適合して いるか審査し、その結果を申請者に通知しなければならない。 2 前項の表示基準に適合して…

2023年4月19日

災害時における施設等の利用に関する協定 (PDF 108.9KB) pdf

基本法第2条第1号に定める災害(以下「災害」という。)が発生し、 又は発生するおそれがある場合(以下「災害時」という。)に、甲が開設する指定避難所の みでの避難…

2023年4月17日

避難確保計画の作成・活用についてリーフレット (PDF 1.1MB) pdf

の役割分 担を適切に定めておくことが重要です。 また、情報収集や情報伝達は、初動体制を確保するために重要であり、収集する内容 やその入手方法、伝達する内容と伝達…

2023年4月17日

R3水防法・土砂法改正リーフレット(施設所有者・管理者向け) (PDF 369.6KB) pdf

練などに関する事項を定めた計画です。 ● 避難確保計画が実効性あるものとするためには、施設管理者等 の皆さまが主体的に作成いただくことが重要です。 ● 作成した…

2023年5月24日

災害時における復旧作業及び避難施設の提供に関する協定 (PDF 162.4KB) pdf

第8条 乙は前条に定めた費用を甲に請求する場合は、災害復旧協力等費用請求書(第3 号様式)により、請求するものとする。 2 甲は、前条に基づき乙からの請求が…

2023年6月10日

浦安市自主防災組織設立及び事業費補助金交付要綱 (PDF 725.8KB) pdf

交付の申請は、市長が定める 期日までに、浦安市自主防災組織設立補助金交付申請書(別記第2号様式) 又は浦安市自主防災組織事業費補助金交付申請書(別記第2号の2様…

2023年6月28日

堀江中学校 (PDF 606.8KB) pdf

。 ② 前 1 号の定めにかかわらず、震度 5 強以上の地震が発生した場合には、必要に 応じて本部長、副本部長及び自治会長は、速やかに集合し、災害対策検討会議を…

<<前へ 1234次へ>>