浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

篤者・重症・中等症と判断された傷病者に ついて、救急⾞・トラック・タクシーのほか市⺠による搬送 により災害医療協⼒病院または、災害拠点病院に搬送し対応 する。 …

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

は避難所運営本部長の判断により運営本部員を招集することができるものとする。 行政による避難準備・勧告・ 指示等 美浜中学校長等…

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

職員の到着を 待って判断を頂く 体育館の鍵を開ける* * 平日(昼の時間帯): 学校側で実施 休日・夜間: 避難者で実施 * 点検のための鍵開けであり、点検者 …

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

を踏まえ、市が開設の判断をするものとする。 ※1 災害発生時に開設する指定避難所に加え、台風等による一時的な避難場所(待避所)についても本方針を活用 すること…

2024年3月11日

水防活動への協力に関する協定書 (PDF 112.9KB) pdf

密にし、要請の可否を判断する。 (協力要請) 第4条 甲は、災害発生時等に必要が生じたときは、乙に対し、電話により要請を行うも のとする。 (責任の所在) 第5…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

⽔害時に住⺠が⾃⼰の判断で待避する「待避所」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

⽔害時に住⺠が⾃⼰の判断で待避する「待避所」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

⽔害時に住⺠が⾃⼰の判断で待避する「待避所」を設けています。ただし、 開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知ら せします。…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 83.5KB) pdf

要する場合で自主的な判断に基づき、一時的避難施設として市民等に前記 施設を提供した場合は、速やかにその旨を甲に報告する。 (6)甲は、津波等の発生時における一時…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 82.9KB) pdf

要する場合で自主的な判断に基づき、一時的避難施設として市民等に前記 施設を提供した場合は、速やかにその旨を甲に報告する。 (6)甲は、津波等の発生時における一時…

2023年4月17日

避難確保計画の作成・活用についてリーフレット (PDF 1.1MB) pdf

の場合は、事前休業を判断することが利用者の安全確保につながります。 ②情報収集や伝達を担当する 「情報連絡班」 ③利用者の避難支援を担当 する「避難誘導班」 ④…

2023年5月15日

避難所等における新型コロナウイルス感染症への対応方針 (PDF 253.9KB) pdf

マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とするが高齢者等重症化リスクが 高い者が多く避難する避難所等においては、高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐ た…

2023年6月28日

堀江中学校 (PDF 606.8KB) pdf

避難所運営本部長の判断により運営本部員を招集することができるものとする。 6 (夜間・休日等の 学校職員不在時) 行政による避難準備・ 勧告・指示等 堀江中学…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

、避 難情報をもとに判断することが難しい人のこと □避難した人を、自治会などの班ごとに確認 □人の振り分け(トリアージ) 病院や救護所へ搬送する人 →病院…

2023年1月25日

1.避難所開設・運営の流れと発生する課題 (PDF 3.8MB) pdf

避難所は、使用可否の判断の後、開設決定の判断が されてから、運営されます 14  スペースの確保・避難者の誘導・受け入れ  避難者名簿の作成  避難者の状…

2023年1月25日

2.要配慮者への支援と災害ボランティアの受け入れ (PDF 516.1KB) pdf

) 視覚による状況判断ができない為、避難所内での各所への移 動が困難 掲示物や案内板などから情報収集することができない 避難所で困ること 参考:京都府「福祉…

2022年12月23日

浦安市防犯カメラ設置費補助金ガイドライン (PDF 379.1KB) pdf

ついての許可や可否を判断するわけではありません。 防犯カメラの設置場所について、浦安警察署に相談し、犯罪発生の抑止により効果的 な場所に設置できるようアドバイス…

2023年1月6日

美浜北小学校 (PDF 771.3KB) pdf

くは美浜北小学校長の判断により運営本部員を招集することが できるものとする。(震度5強で自動開設。また、ライフラインが止まった場合) 行政による避難準備・勧告・…

2023年3月24日

災害の被害認定基準について (PDF 103.2KB) pdf

ていたものであるが、判断基準について各省庁に差異があることから、 昭和43年6月に統一されたものである。 しかしながら、災害の被害認定基準はその後既に30…

2023年4月3日

災害時における応急協力に関する覚書 (PDF 123.5KB) pdf

としての運用が困難と判断し、甲に連絡して了承された場合 (2) 乙が施設の安全点検を実施した結果、帰宅困難者一時滞在施設としての安全性を確保 できないと判断し…

<<前へ 123次へ>>