浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 届け出・税・生活 > 安全・安心カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月11日

防炎物品・製品の使用推奨について html

の人が利用する場所、福祉施設や保育施設など災害時に自力避難が難しい方が利用する施設のカーテンやじゅうたん(大きさ2平方メートル以上)などは防炎物品の使用義務があ…

2024年4月9日

住宅用火災警報器給付事業のご案内 html

日  印刷 高齢者福祉課では、高齢者への住宅用火災警報器の給付事業を行っています。 住宅用火災警報器給付事業についてのお問い合わせは、高齢者福祉課へお願いしま…

2024年6月11日

消防本部による立入検査の実施に伴うご協力について html

利用する建物や病院、福祉施設など)には、立入検査を実施する旨の事前連絡を電話で行います。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページ…

2024年5月23日

AED(自動体外式除細動器)設置場所一覧 html

25番地2 保健・福祉施設(14台) 施設名 台数 所在地 急病診療所 1台 浦安市猫実一丁目2番5号 総合福祉センター 1台 浦安市東野一丁目7番1号…

2024年6月11日

違反対象物の公表制度について html

宿泊施設、病院、社会福祉施設など不特定多数の人が出入りする建物や一人で避難することが困難な人が利用する建物です。(特定防火対象物) 重大な消防法令違反とは 建…

2024年4月9日

災害協定(そのほか) html

6.0KB) 社会福祉法人浦安市社会福祉協議会・公益社団法人浦安青年会議所 締結年月日:平成28年11月8日 協定の名称:災害時における協力に関する協定書 協…

2024年4月9日

避難対策の全体像 html

難場所、待避所および福祉避難所)の役割分担は以下のとおりです。 各避難所などの役割について (PDF 191.6KB) 待避所 運営主体 市 位置づけ台…

2024年4月9日

NET119緊急通報システム html

をお持ちの方 障がい福祉課(市役所3階)へ直接、「身体障がい者手帳」とお使いの携帯電話もしくは、スマートフォンの本体を持って、登録用紙に必要事項を記載し、申し込…

2024年4月9日

災害協定(施設提供) html

5.3KB) 社会福祉法人宏仁会 施設の名称:ケアサポートセンター 清風荘舞浜 締結年月日:令和3年8月12日 協定の名称:津波等の発生時における一時避難施設…

2024年4月9日

「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について html

(市役所1階)と社会福祉課前(市役所3階)に募金箱を設置しました。 お寄せいただいた募金は、日本赤十字社を通じて被災者にお届けします。みなさまの温かいご支援をお…

2024年4月9日

事業者等協力防犯カメラ事業 html

番1号 35 社会福祉法人なゆた 堀江六丁目4番36号 36 アルカサル浦安管理組合 北栄四丁目18番17号 37 パークホームズ新浦安カーサ・セントリア…

2024年4月9日

市の主な備え html

ィアセンター 社会福祉協議会が運営している浦安市災害ボランティアセンターは、常設型センターとして、平常時から災害が発生した場合に備え、災害ボランティアコーディ…

2024年6月15日

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成など html

2.2MB) 社会福祉施設の避難確保計画(非常災害対策計画を含む)チェックリスト (Word 28.5KB) 医療施設の避難確保計画チェックリスト (Wor…