浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年12月1日

広告付避難場所等電柱看板に関する協定 (PDF 97.3KB) pdf

広告付避難場所等電柱看板に関する協定 浦安市(以下「甲」という。)と東電タウンプランニング株式会社千葉総支社(以下「乙」 という。)とは、浦安市内における広告付…

2024年4月9日

災害協定(情報収集・伝達) html

:災害時における災害広報活動の協力に関する協定 協定等の内容:災害広報活動協力 災害時における災害広報活動の協力に関する協定 (PDF 485.6KB) 東…

2024年4月9日

災害協定(そのほか) html

月9日 協定の名称:広告付避難場所等電柱看板に関する協定 協定等の内容:広告付避難場所等電柱看板の掲出に関する協力 広告付避難場所等電柱看板に関する協定 (P…

2024年4月9日

災害時におけるホームページ代理掲載に関する覚書 html

るお問い合わせ 広聴広報課 〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階) 電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453…

2024年4月9日

ヤフーと災害に係る情報発信等に関する協定を締結しています html

るお問い合わせ 広聴広報課 〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階) 電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

関係機関における防災広報 (7) 防災関係機関における防災広報 字句修正 7 項 修正後 修正前 根拠 2 災害教訓の伝承 市は、過去に発生した災害の教訓を後世…

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

るが、1段積み(10cm程度高)であれば、 5kgで5~6袋、10kgでは3~4袋が必要。土のうの積み 方のポイントは以下の通り。 (出典)BCPキットくん(水…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

被害大 大部分は50cm以下 ところにより1m以上 1時間最大114mm 総⾬量532mmの降⾬ (平成12年の東海豪⾬) ※朔望平均満潮位 想 定 凡 例 浸…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

被害大 大部分は50cm以下 ところにより1m以上 1時間最大114mm 総⾬量532mmの降⾬ (平成12年の東海豪⾬) ※朔望平均満潮位 想 定 凡 例 浸…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

被害大 大部分は50cm以下 ところにより1m以上 1時間最大114mm 総⾬量532mmの降⾬ (平成12年の東海豪⾬) ※朔望平均満潮位 想 定 凡 例 浸…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 82.9KB) pdf

市防災マップ や市の広報誌等に掲載するものとする。 (7)乙は、津波等の発生時における一時避難施設(水害時一時避難施設)として周知を図る ため、正面玄関等に甲が…

2024年3月1日

津波等の発生時における一時避難施設としての使用に関する合意書 (PDF 83.5KB) pdf

市防災マップ や市の広報誌等に掲載するものとする。 (7)乙は、津波等の発生時における一時避難施設(水害時一時避難施設)として周知を図る ため、正面玄関等に甲が…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

るよう極力幅 120cm 以上の通路を確 保し、各世帯の区画が必ず1箇所は面するようにす る。 地域でまとめる 単身の場合は男女別で受け入れる。世帯の場合は…

2021年6月9日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編)【PDF版】 (PDF 3.1MB) pdf

通れるよう幅 120cm以上の通路を確保し、 各世帯の区画が必ず1箇所は面するようにする。 地域でまとめる 世帯単位で受け入れ、なるべく顔⾒知りが集まれるよ う…

2021年6月1日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(様式集)【PDF版】 (PDF 2.1MB) pdf

226 企画部 広聴広報課 821 交通公園 227 財務部 財産管理課 822 斎場 228 〃 823 学校給食センター(千鳥) 229 〃 824 ビーナ…

2020年6月18日

待避所開設・運営に係る基本方針 (PDF 357.8KB) pdf

開設及び閉鎖の決定・広報を⾏う ・各待避所の避難者数や現況等を把握し、問題がある場合はその対 策を検討、実施する 避難対策部 待避所担当職員※3 施設管理者※4…

2020年9月14日

東日本大震災への対応(平成23年6月1日) (PDF 3.7MB) pdf

震関連情報提供開始 広報車による市内パトロール広報実施 3月12日 建築物の応急危険度判定調査開始 自衛隊による給水活動開始 各避難所・給水所に災害情報掲示板を…

2020年12月9日

災害時における無人航空機による活動協力に関する協定書 (PDF 93.7KB) pdf

初動情報の収集活動、広報活動及 びその他必要と認められる活動に関する協力(以下「無人航空機による活動」という。)について必 要な事項を定めるものとする。 (協力…

2020年12月23日

災害の発生時における帰宅困難者の受入等に関する協力協定 (PDF 109.5KB) pdf

ければならない。 (広報・周知の事前承認) 第7条 甲は、本協定期間中であると本協定期間終了後であるとを問わず、乙の書面に よる事前の承認を得なければ、本協定の…

<<前へ 12次へ>>