浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年5月9日

浦安市震度分布図・液状化危険度分布図 (PDF 428.2KB) pdf

震度6強 震度7 【浦安市直下で発⽣するマグニチュード7クラスの地震を想定した震度分布図】 ・浦安市直下地震 震源を浦安市直下5.1km、マグニチュードを7.1…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

<はじめに> 震度5強以上の地震や水害等、大きな災害が発生した場合、まずは自らの 命を自らが守らなければならない。しかし建物に被害が生じ、ライフライン、 …

2024年3月26日

明海小学校 (PDF 1.0MB) pdf

<はじめに> 震度 5強以上の地震や水害等、大きな災害が発生した場合、まずは自らの 命を自らが守らなければならない。しかし建物に被害が生じ、ライフライン、…

2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

難対策として、震災(震度5強以上)等による避難所開設につきまして は、市の避難所直行職員が避難所となる体育館に参集し、近隣住民の方々とともに、避難 所を開設する…

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

に市職員 地震発生 震度: 5 強以 避難者→富小体育館 ガラスの破損・壁のひび 割れ・天井からの落下物 の有無・余震の継続 体育館の外で待機し 先生・市職員の…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

の種類 種類 内容 震度速報 地震発生から約1分半後、震度3以上の全 国188に区分した地域名と地震の揺れ の検知時刻を発表する。浦安市は「千葉県 北⻄部」の区…

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

浦安市災害対策本部は震度4 以上で設置が検討される。 住民等を美浜中学校の 体育館へ一時避難誘導 ※地区内住民以外も可 能な限り収容する。 ※震度 5 …

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

別紙)から ・M7 震度7を観測 想定以上の被害となった ・原因は逆断層のズレ ・揺れ、倒壊が大きい 「長周期地震動」階級4が発生 ・津波も輪島港で1.2m 想…

2023年6月28日

堀江中学校 (PDF 606.8KB) pdf

した。我が浦安市も 震度5強の地震に見舞われ液状化現象による甚大な被害を被りました。避難所に指定されている堀 江中学校では、当時地域内の居住者や地域外の来訪者の…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

本マニュアルは、震度5強以上の大規模地震の発 生、台風などによる避難指示・勧告・準備情報発令の 際など、見明川中学校に避難所を開設する場合の初 動活動につい…

2024年3月4日

自主防災組織訓練等実施内容の説明 (PDF 150.3KB) pdf

○弱震から強震までの震度を選択して体験で き、関東大震災や東日本大震災など過去の地 震体験もできます。 1 動作に定員 6 名 12 消火体験コーナー ○消火器…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 元町編(当代島・猫実・北栄・堀江・富士見地区) (PDF 2.3MB) pdf

地震名 震源地 最大震度 浦安市震度 発生確率 浦安市の津波 首都直下地震 (都心南部直下) 大田区付近 震度7 6強 30年以内 70% 1m以下 南海トラフ…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 新町編(日の出・明海・高洲地区) (PDF 2.3MB) pdf

地震名 震源地 最大震度 浦安市震度 発生確率 浦安市の津波 首都直下地震 (都心南部直下) 大田区付近 震度7 6強 30年以内 70% 1m以下 南海トラフ…

2024年2月14日

浦安市地区防災View 中町編(海楽・美浜・入船・今川・富岡・東野・弁天・舞浜地区) (PDF 2. pdf

地震名 震源地 最大震度 浦安市震度 発生確率 浦安市の津波 首都直下地震 (都心南部直下) 大田区付近 震度7 6強 30年以内 70% 1m以下 南海トラフ…

2021年6月9日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編)【PDF版】 (PDF 3.1MB) pdf

相談しながら開設)※震度 5強で自動開設 ⾃宅など (避難所以外の場所) マニュアル 4 展開期(2日目~1週間程度) p. 23 避難所を利⽤する⼈たちが主体…

2022年1月6日

資料 (PDF 1.7MB) pdf

ラボ代表 高橋聖子 震度6強~7 2 2016年4月 熊本地震 震度6強 「動けなかった」 このような対策している人ばかりではない 3 家具を置かない家具をしっ…

2023年1月6日

美浜北小学校 (PDF 771.3KB) pdf

* 直行職員とは、震度 5 強以上の地震が発生した場合に当該小学校・中学 校(避難所)に昼夜・休日を問わず参集し、初期対応活動を行う市職員のこ とをいう。 *…

2021年6月1日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(様式集)【PDF版】 (PDF 2.1MB) pdf

らの開設指示が出た(震度5強以上の 地震が発生した) □ 避難勧告・避難指示が出た □ 避難所運営委員会 設置 応急的な避難所運営委員会の設置 □ 避難者の安全…

2021年3月30日

日の出南小学校 (PDF 636.5KB) pdf

はじめに> 浦安市で震度5強以上の地震や水害等、大きな災害が発生した場合、まず は自らの命を自らが守らなければならない。しかし建物に被害が生じ、ライ フラインや…

2021年3月30日

入船小学校・入船中学校 (PDF 1.5MB) pdf

学校 開設基準 : 震度5強以上の地震発生その他市の避難勧告又は避難指示発令時 避難者 : 4自治会地域の居住者のほか、新浦安駅等からの帰宅困難者も想定し てお…

<<前へ 12次へ>>