浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年5月29日

令和6年度 浦安市自治会自主防災組織連絡協議会 総会資料 (PDF 1.4MB) pdf

午後9時 (災害対策本部及びS2~S4会議室) 情報交換会 (1)各自主防災組織の活動について (2)避難所運営に関する各自主防災組織での 取り組みについて (…

2024年4月8日

新旧対照表 (PDF 1.6MB) pdf

急活動体制 災害対策本部設置時の体制(共通) 職員の参集・配備 配備基準(風水害等) 第 3章 第1節 第 2 2 応急活動体制 災害対策本部設置時の体制(共通…

2024年3月26日

美浜中学校 (PDF 1.0MB) pdf

1. 避難所運営本部 2. 受付誘導班 3. 給食・給水支援班 4. 施設管理班 5. 救急・救命・衛生班 6. 学校子ども班 第3条 避難場所…

2024年3月26日

明海小学校 (PDF 1.0MB) pdf

けて(避難場所および本部の設置) ·········· 3 (2) 避難所における避難者の役割 ······························ …

2024年3月26日

富岡小学校・富岡中学校 (PDF 743.0KB) pdf

所 作 業 5 5.本部開設 市へ報告 学校職員が到着次第、校舎側の鍵を開けていただきます。 学校職員生・市担当者と相談 → 校舎側の準備(表示貼り) 本部・開…

2024年3月26日

日の出小学校 (PDF 1.6MB) pdf

→市町村災害対策本部に 連絡 ●施設が「危険な状態」や「注意を要する状態」と判定された場合 危険なので施設は使用しない! →□屋内に避難者がいる場…

2024年3月26日

浦安市防災行政用無線システムデジタル化整備更新計画 (PDF 489.6KB) pdf

階危機管理課 消防本部 戸別受信機設備 300 台 浦安市内 情報伝達システム ※1 一斉配信システム 1 式 ― 防災アプリ ※2 1 式 ― …

2024年3月11日

水防活動への協力に関する協定書 (PDF 112.9KB) pdf

域防災計画に基づき、本部を設置する体制をとるものを 基本とする。 (協力内容) 第3条 甲が乙に協力を要請する内容は、次に掲げる事項とする。 (1) 平常時にお…

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

・発生確 率) 地震本部(政府地震 調査研究推進本部) 長期評価 http://www.jishin.go.jp/e valuation/long_term_e…

2024年3月4日

自主防災組織訓練等実施内容の説明 (PDF 150.3KB) pdf

申込みは 浦安市消防本部警防課 ℡047-304-0144 ⑤ 消防庁舎の利用施設 11 地震体験コーナー ○弱震から強震までの震度を選択して体験で き、関東大…

2023年6月28日

堀江中学校 (PDF 606.8KB) pdf

10 1.避難所運営本部 2.受付誘導班 3.給水支援班 4.食料配布管理班 5.仮設トイレ設置管理班 6.情報伝達班 7.衛生・清掃班 8.学校こども班 9.…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

テント泊については、本部でスペース等を検討します。 その際、校庭の安全点検や、救援物資車両等のスペース及び動線確保することを理解して下さい。 7.避難所に持…

2023年1月6日

東小学校 (PDF 988.3KB) pdf

発生 浦安市災害対策本部の設置 東小学校災害対策本部の設置 (校舎会議室) 避難所開設(体育館) 被災者・避難者受付開始(体育館) 避難所運営委員会発足 (体育…

2023年1月6日

美浜北小学校 (PDF 771.3KB) pdf

0 1. 避難所運営本部 2. 受付誘導班 3. 給水支援班 4. 食料配布管理班 5. 仮設トイレ設置管理班 6. 医療救命班 第3条 避難者収容場所および関…

2023年1月25日

2.要配慮者への支援と災害ボランティアの受け入れ (PDF 516.1KB) pdf

自治体 (災害対策本部等) 被災地 36 •災害ボランティアによる活動は重要で あり、平時からボランティアを受け入 れるためのニーズを把握することが 重要です…

2023年1月25日

1.避難所開設・運営の流れと発生する課題 (PDF 3.8MB) pdf

の派遣職員 災害対策本部との情報収集・伝達 ボランティアの調整 避難者 避難所運営への自主的な協力 施設管理者 施設管理・維持 過去の災害では、自治体職員が…

2021年6月1日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(様式集)【PDF版】 (PDF 2.1MB) pdf

針の確認 市災害対策本部からの開設指示が出た(震度5強以上の 地震が発生した) □ 避難勧告・避難指示が出た □ 避難所運営委員会 設置 応急的な避難所運営委員…

2021年6月9日

浦安市避難所開設・運営マニュアル(本編)【PDF版】 (PDF 3.1MB) pdf

ル17 7市災害対策本部への連絡 …………………………………………マニュアル20 8情報収集・伝達手段の確保 …………………………………………マニュアル20 9…

2020年6月18日

待避所開設・運営に係る基本方針 (PDF 357.8KB) pdf

る者 役割 災害対策本部(総括対策部) ・待避所の開設及び閉鎖の決定・広報を⾏う ・各待避所の避難者数や現況等を把握し、問題がある場合はその対 策を検討、実施す…

2020年9月24日

水防排水体制 (PDF 319.8KB) pdf

長)を開催し排水対策本部体制から災害対策本部 体制への移行を決定する。 ・排水機場へ市職員配置 ・市内パトロール実施 排水対策本部 準備体制 排水対策本部 第1…

<<前へ 123次へ>>